クルーズ船対応 米メディア「こうしてはいけないと教科書に載る見本」


▼ページ最下部
001 2020/02/17(月) 20:30:43 ID:12uo1.sdEI
 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を巡る日本政府の対応について、
アメリカメディアから批判が出ています。

 アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズ紙は専門家の見方として、「公衆の衛生に関わる危機について、『こうしてはいけない』と
教科書に載る見本だ」と伝えました。

 ニューヨーク・タイムズ紙は、日本政府の広報の仕方について「信頼を低下させた」とした上で、「すでに汚染されたクルーズ船に
これほど多くの人を閉じ込めておく以外に他の手段があったのではないかと思わせる」と批判しています。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3904239.htm...

返信する

※省略されてます すべて表示...
025 2020/02/18(火) 21:12:54 ID:Hd.OQijlFU
船内感染が広まったのはクルーの基礎知識不足。
日本政府は法律に則り検疫してただけ。
無知が騒いでる。

返信する

026 2020/02/18(火) 21:14:58 ID:2omQm1USFU
>>24
http://bbs133.meiwasuisan.com/newsin/1582026607/l5...
さっさと開放すればよかったのか
船外で感染が広がっても知ったことではないってか?

返信する

027 2020/02/19(水) 07:29:49 ID:fjiq3Btafc
1億2千万人も居る国に、3700人の感染症予備軍を上陸させるなんて ありえ無い。
クルーズ船の乗客には申し訳ないが、3700人全員が罹患していなくとも、キャリアとしての疑いがあるなら、上陸は無理。
船と言う閉鎖環境の中での観察は必須。
発症してない”健全”かもしれない?と言う乗船客や乗員もキャリアとしての疑いはぬぐいきれないから、船内に居てもらう必要はある。
じゃあいつまで居るのか? は、船内の検査が終わって船内の感染が無くなるまで.だな。
乗客の人権云々はこの際論じるべきではない、もし上陸させて国内罹患者が増大したら、誰が責任とるんだ?
教科書に載せたけりゃのせろ。

返信する

028 2020/02/19(水) 16:42:29 ID:d3T6QnXu0c
民主党よりマシなんです、で押し切ればいい

返信する

029 2020/02/19(水) 18:08:13 ID:HqX5hIkSjk
>>27

同感ですね。

順次検査を進めて、1日の検査分で毎日二桁の感染者が「発見」されている状況で、
「封じ込めるな、下船させろ」なんて、アメリカメディアの主張こそ、正気を疑われるレベル。

まあ、船内の関西生コン発・朝日新聞経由の情報で記事書いてるんだろうけどさ。

返信する

030 2020/02/20(木) 09:34:55 ID:lhLMajWQBY
選挙があるか。安部4選あるか。本当なら解散はパラリンピック後大阪都構想とダブルか来年予算後だろう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:30 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:クルーズ船対応 米メディア「こうしてはいけないと教科書に載る見本」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)