志らく 検察庁法改正抗議芸能人に「ちゃんと理解してから乗っかって」


▼ページ最下部
001 2020/05/12(火) 15:45:08 ID:x8h9RIqi1E
落語家の立川志らく(56)が11日、TBS「ひるおび!」(月〜金曜前10・25)で、検察官の定年を延長する検察庁法改正にSNS上で抗議意思を示す活動が芸能人にも広がっていることについて「私はこれがいいのか悪いのか判断つかないです」とコメントした。

 新型コロナウイルス感染拡大が終息しない中での法改正自体には「パッと見は危険な感じがします。今この時期に、これを進めていいのか」と指摘。「ただ気を付けなきゃいけないのは、みんな“印象”だけで、芸能人の方なんか…これどんどん広がっていく…」と不安視。

 法改正を抗議する芸能人について「すべてとは言わないですよ、ちゃんと考えている人もいるけれども」と前置きしたうえで、「コロナのことで政権はもの凄く攻撃を受けてますから、これに乗っかってみんな一気に攻撃しようという気持ちになるのは分かるんだけれども。攻撃する時は、これいけないと思うのだったら、ちゃんと法案を読んで、これどういうことなのかちゃんと理解してから乗っかって行かないと取り返しのつかないことになる」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000115-spnanne...

返信する

※省略されてます すべて表示...
044 2020/05/16(土) 13:55:26 ID:y8tw9xSvtw
馬鹿芸能人が多い

返信する

045 2020/05/16(土) 13:59:59 ID:y8tw9xSvtw
芸人もアホとかしこが別れるね

返信する

046 2020/05/16(土) 14:00:45 ID:.NI1HoWEHQ
ホリエモンのYouTubeが良いこと言ってた

返信する

047 2020/05/16(土) 14:45:52 ID:dJ02Ux36IA
コイツこそ知ったか野郎

返信する

048 2020/05/17(日) 00:49:26 ID:ycU4k9cftw
♯とりあえず枝野と蓮舫が批判する政策を支持しとけば間違いない。

返信する

049 2020/05/17(日) 01:57:22 ID:yaxW7ddbZA

♯政治がわからない若者よ。判断に迷ったらとりあえず枝野と蓮舫が批判してる政策を選べば間違いない。

返信する

050 2020/05/17(日) 02:48:40 ID:yaxW7ddbZA
志らくは最近マトモになった

返信する

051 2020/05/17(日) 02:59:10 ID:ycU4k9cftw
野党がやってることを野球に例えると
審判に延々と難癖を付けて試合を妨害したり
試合そのものを放棄したり
試合以外で相手チームの選手にボールを投げ付けたり
そんな事しかやってないからね

返信する

052 2020/05/17(日) 03:04:37 ID:yaxW7ddbZA
マスゴミに操作されて世論は作り上げられてる。
総理が正しいと思った事を閣議決定でどんどん実行すれば良い。
それが一番国家の為になる。
愚民など捨てておけば良い。
アベガーのような馬鹿は自分が生かされている事に気がつかない。
有り難さも感じる能力がない。
放って置くのが一番。

返信する

053 2020/05/17(日) 07:19:03 ID:OlylwJsTB6
庶民の声に耳を傾けろ
ってんだ、べらぼうめ!

返信する

054 2020/05/17(日) 12:40:38 ID:Sw9vzcZMpY
>>43
>むしろ安倍政権の「内閣人事局」で官僚の人事を支配しても運用の仕方が正しければ問題ないだろ。
>問題は運用の仕方。

だったらなんで今回の法改正が問題なんだ?
運用の問題で法律の問題じゃないんだろ?

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーほ!www

返信する

055 2020/05/17(日) 14:36:24 ID:/3gXOZVnls

公務員の定年を引き上げて、年金支給年齢も引き上げる。
これの何がアカンと騒いでいるの?

民間では定年廃止なんて始めてる企業もあるし、
人手が足りん世の中で、再雇用再就職は当たり前。
定年退職したって悠々自適なんてのは一部の人。
みんなまだ生活の為に働かねばならん。

公務員もこれに倣わせようって法案の何がアカンの?

返信する

056 2020/05/17(日) 17:09:18 ID:Gm.kc1Ic/2
>>55
平均寿命、健康年齢は伸びて人生100年とも言われてきたからある意味、国家公務員の定年延長も自然な流れ。
でも内閣、政府の味方になってくれる検察官だけ選んで定年延長してそれ以外の検察官は定年でさっさと辞めてもらう。
これが可能になる特例処置を盛り込むならその理由の説明責任を果たして頂きたい。
説明責任を果たせないなら止めていただきたい。

返信する

059 2020/05/18(月) 02:50:18 ID:2HnsgGvkDI
定年云々だけの問題ではない。
広大な権力を持つ検察が常に正義とは限らないからだ。

返信する

060 2020/05/18(月) 09:43:47 ID:11GZAHDn0I

政府をも裁ける広大な権力の独立は
暴走したら誰も止められない。
だから抑止力は法制上必要。
検察が常に正義であるとは絶対に言えない。
問題の本質はそこ。
定年延長とか関係ない。 この問題の大事なところは検察の暴走を抑止する事だ。
だから慌てて検察OBがしゃしゃり出てきてる。
検察は政治家の汚職とかとはレベルの違う何かを守ろうとしてる。

返信する

061 2020/05/18(月) 19:38:12 ID:MEIhFKV7ys
広大な権力を持つ政権が常に正義とも限らない。
政権は警察、自衛隊など実力部隊を従え指揮権を持っており検察の捜査権や司法を鎮圧する実力がある。
暴走したら誰も止められない。
選挙で落とす?それ何年後だ?

検察が常に正義であるとは絶対に言えないし政権が常に正義であるとは絶対に言えない。

返信する

062 2020/05/19(火) 09:44:27 ID:jj0tRSmwpM
結局、アホ芸能人はアホのままで終わったな

返信する

063 2020/05/19(火) 09:45:38 ID:qmjmKVKRBQ
単なる売名行為だな
「あたしだって政治に興味あるんだからー」
単なる馬鹿選別機

返信する

064 2020/05/19(火) 10:51:08 ID:jj0tRSmwpM
まあ芸能人の「馬鹿判別機」にはなったな

返信する

065 2020/05/19(火) 17:32:28 ID:jj0tRSmwpM
売れない芸能人の炎上商法だな

返信する

066 2020/05/20(水) 13:29:26 ID:WIwn30Psz2
過去の栄光にすがる芸能人が多いね

返信する

067 2020/05/20(水) 13:38:53 ID:WIwn30Psz2
志らくさんみたいなドライかつ公平に意見を述べられる司会者って減ったな。
カッコつけた子役出身の飲酒運転逃亡犯とか左翼馬鹿オヤジしか居ないし。

返信する

068 2020/05/20(水) 14:16:12 ID:zSovm9lXGY
バイキン愚がまた捏造したらしいな

返信する

069 2020/05/20(水) 14:25:48 ID:trnUhEnrmE
ぶんしゅんっっ!!

返信する

070 2020/05/20(水) 23:23:25 ID:zSovm9lXGY
ほら、司法が常に正義とは限らないだろ
言わんこっちゃない

返信する

071 2020/05/21(木) 09:40:59 ID:S/u80sMsdg
Twitterがテレビのニュースネタになり出したのはトランプの影響かな

返信する

072 2020/05/21(木) 14:52:39 ID:Ha/MHNuxy2
073 2020/05/22(金) 10:25:51 ID:oy/cvd2QFQ
こいつも賭けマージャン

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:42 KB 有効レス数:65 削除レス数:8





ニュース政治掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:志らく 検察庁法改正抗議芸能人に「ちゃんと理解してから乗っかって」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)