河野大臣が声を荒げた記者の質問「中国や韓国といった国から…」


▼ページ最下部
001 2020/08/05(水) 11:29:19 ID:aEI6552ovs
河野太郎防衛相が4日の記者会見で、相手領域でのミサイル阻止能力に関して「現状では特に中国や韓国といった国からは、防衛政策の見直しについて十分に理解を得られる状況ではないのではないか」と質問され「主に中国がミサイルを増強しているときに、なんでその了解がいるのか」と厳しく記者を問い詰める場面があった。

「相手国の領域でのミサイル阻止能力」を盛り込んだ自民党提言が政府に提出される話題に絡み、記者は「周辺国からの理解というのは重要になってくる」ことを前提とし、河野大臣に質問。SNS上では、このやりとりに注目が集まり、ミサイル発射の当事者と想定される相手国の理解を得るという質問の意図をいぶかる声も多く上がっている。

質問者(東京新聞):関連でお伺いします。安全保障政策の見直しに関して、自民党提言にあったような相手国の領域でのミサイル阻止能力等を検討する場合はですね、周辺国からの理解というのは重要になってくると思われますが、現状では特には中国や韓国といった国からは、防衛政策の見直しについて十分に理解を得られる状況ではないのではないかと思いますが、防衛政策の責任者として現状の認識と今後もし理解を得る際に必要だと思われることがあればお願いします。

河野大臣:すみません。周辺国ってどこのことですか。

質問者:主に中国や韓国になります。

河野大臣:主に中国がミサイルを増強しているときに、なんでその了解がいるんですか。

質問者:…韓国に関してはいかがですか。

河野大臣:なんで韓国の了解が必要なんですか。我が国の領土を防衛するのに。
https://blogos.com/article/475999...

返信する

002 2020/08/05(水) 11:43:37 ID:PBy2wWGbNk
望月をはじめとして東京新聞って入社条件に「知恵遅れ」とかあんの?w

返信する

003 2020/08/05(水) 11:53:52 ID:17WvZYZN62
>>2
反日思考ってのがあると思う。

返信する

004 2020/08/05(水) 11:54:16 ID:bdXJZzc8zs
中国から日本に向けて発射されたIRBM(中距離弾道ミサイル)をブースト段階で撃墜する場合、中国領空で撃墜することになり、中国政府の撃墜許可を受けなければならない。

返信する

005 2020/08/05(水) 11:54:19 ID:mRcRVnCgFk
知恵遅れじゃなくて脳が無いんだろ

返信する

006 2020/08/05(水) 12:06:44 ID:CfAQpFpRyM
中共の皆さん火薬少なめで目標は東京新聞本社にしてください

返信する

007 2020/08/05(水) 12:07:27 ID:1pNwHokcmo
中国、北朝鮮、は日本の理解を得て軍備増強、挑発行為してんのか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:河野大臣が声を荒げた記者の質問「中国や韓国といった国から…」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)