創価学会は政治問題として扱える 創価学会にとっては耳の痛い話ばかり


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
048 2022/12/13(火) 06:02:13 ID:bfPTzt4.eE
>>38
政教分離の正しい理解が一般に知られてない。
そもそも政教分離の国際共通ルールなど存在しない。
これキリスト教のローマカトリックに限られた原理であって
ロシア正教会にもないし、カトリックとプロテスタントにおいても
政教分離の解釈が異なる。
仏教、イスラム教も政教一致の社会が続いてきた。
日本でも権力者が出家してなお、権勢をふるった例はゴマンとある。
憲法で信教の自由、国政による干渉の禁止を政教分離と定義したのも
最近の事。
憲法20条と、いわゆるローマカトリックの政教分離とは内容が全く違う。
実をいうと日本で最初に政教分離を謳ったのは「創価学会」
確か1970年頃の「公明党の政教分離」
つまり、公明党は創価学会から政教分離するが
創価学会は公明党から政教分離はしないという宣言。
その頃の世間は「政教分離?なにそれおいしいの?」程度の理解。
このこと創価学会員ですら良く分かってない。
結論を言うと日本社会において政教分離なんか必要ない。
日本の独自文化を歪曲させるだけ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:71 KB 有効レス数:103 削除レス数:4





ニュース政治掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:創価学会は政治問題として扱える

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)