小川淳也議員「イーロン・マスク氏もずいぶん偉くなったもんだ」
▼ページ最下部
001 2023/08/02(水) 16:37:58 ID:t90IwrcgrQ
002 2023/08/02(水) 16:46:45 ID:GxsATFVTXQ
すぐ慣れるさ、使い倒してナンボよ
偉くなったんじゃなくて、愚かになったように見えるけど
別にイイんじゃない? 所詮は霊長類ヒト科だもの
返信する
003 2023/08/02(水) 17:09:51 ID:SX57Morp0c
004 2023/08/02(水) 17:24:28 ID:8WxjpfN0lk
そういうのって子どもの頃からしってる人が言うセリフじゃないの
返信する
005 2023/08/02(水) 18:11:39 ID:Bx0B8LNbac
何故に上から目線?
アンタがマスク氏より優れていた時が一瞬でもあったんか?
返信する
006 2023/08/02(水) 18:22:27 ID:d1yg7Y24EI
生意気でヤンチャな奴らを
使って育てるのが抜群に上手いのが
米国の政治家。
日本の政治家はこの人達だった。
返信する
007 2023/08/02(水) 21:35:52 ID:SrDobOR6tU
[YouTubeで再生]
時は2000年、イーロン・マスクの会社「X.com」と、ピーター・ティールの会社「コンフィニティ」とが合併して、のちに「ペイパル」となる伝説的ベンチャーが誕生した。しかし、合併会社のCEOとなったマスクは、ツイッターにおいてと同様、「X」の名前に異様なこだわりを見せ、社内は大混乱となる。この様子はまさに最近どこかで見たことのある光景だ。(マスクのX.comと、ティールのコンフィニティの間では)合併時から「社名」の火種がくすぶっていた。
ユーザーがブラウザに「www.PayPal.com」のURLを入力すると自動的に「www.X.com」のサイトに飛ばすことを決めたのは、新CEOのイーロン・マスクだったが、(ペイパルのブランドを育ててきた)多くのコンフィニティ出身者が不満に思っていた。数字を見れば、どちらが優位かは明らかだった。2000年7月時点でペイパルの総決済件数は数百万件、これに対しX.comは数十万件だった。ユーザーはペイパルのブランドに群がり、イーベイでの出品やメールの末尾にペイパルのリンクを貼っていた。自動誘導の決定は、苦労して得たペイパルの信用を損なうリスクがあると、彼らは案じた。マスクはペイパルを単体で呼ぶことをやめ、「X-ペイパル」に改称し、X.comの全サービスの前に「X」をつける──「X-ペイパル」「X-ファイナンス」など──と宣言した。「ニッチな決済システムで満足するなら、ペイパルはいい名前だ。でも世界の金融システムの支配をめざすなら、Xの名前でなければだめだ。ペイパルは機能の一つに過ぎず、会社そのものではないんだから」とマスクは言った。彼にとって社名をペイパルにするのは、「アップルが社名をマックにするようなもの」だった。
マスクは名称変更は必要だと譲らず、市場調査をないがしろにして反感を買った。「ペイパル」派は、マスクがユーザーの好みより、私見をもとに意思決定を下そうとしていると感じた。マスクはすでに20年以上前から、いまとまったく同じ行動を取っていたのだ。結果、彼は誰もの不興を買い、クーデターが勃発、自らがつくったX.comのCEOの座から追放されることとなる。マスクの去ったX.comは無事に「ペイパル」に改名、いまや世界中にその名を轟かせている。一方、マスクはその十数年後、X.comのURLをペイパルから買い戻している。いまでは「X.com」とURLに打ち込むと、ツイッターのサイトに転送される。X.comを追放されてからもSpaceXをつくるなど、一貫して「X」にこだわり続けてきたマスク。ツイッター買収も「宝のありかであるXに、ネット上のあらゆる富を集める」という20年来のビジョンに向かう一里塚だったようだ。はたして今回は、その遠大な野望の実現に近づくことができるのだろうか。
https://diamond.jp/articles/-/32663...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:8
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:小川淳也議員「イーロン・マスク氏もずいぶん偉くなったもんだ」
レス投稿