日本国憲法の3原則


▼ページ最下部
001 2025/04/13(日) 14:11:26 ID:0NafJqvWQM
日本国憲法の3原則とは
・国民主権
・基本的人権の尊重
・平和主義(戦争放棄)

しかし自民党・統一教会の憲法改正案は
この3原則すべてに反するものであり、
国民の人権を奪う「独裁憲法」です💧

ホームページ
kaikensouan.com

#憲法を守りましょう
#憲法改悪反対

返信する

002 2025/04/14(月) 09:24:59 ID:zxZcSODku2
日本国憲法の改めなくてはならないところは
他国を侵略する戦争を永久に放棄するに変えることだよ
今のままじゃ平和主義にならないからな

返信する

003 2025/04/14(月) 11:30:09 ID:o5ywFTeJw.
>>1
>・平和主義(戦争放棄)
戦争放棄であっても抑止力としての武力放棄ではありませんので誤解のないように。
そもそも戦争とは軍隊組織が始めるものではなく、シビリアンコントロールを大前提とすれば、一切の戦争は「文民政府」が始める破壊と殺戮行為にほかなりません。
文民政府による破壊と殺戮行為の目的を達成するため軍隊組織が悪用・乱用されているだけことなのです。よって全ての戦争は文民政府に責任があります。
日本なら差し詰め自公連立政権でしょうか。特に公明党を支持する創価学会も「文民政府」の戦争行為に責任の一端が生じます。
特に創価は日蓮系の宗教団体、本質的には戦前の日蓮主義者らと変わらない。
それに日本が自国の憲法で戦争放棄したからといっても日本以外の諸外国、例えば中国共産党・韓国・北朝鮮・ロシアにとってはなんの関係もないことであって、彼らにしてみれば
「それがどうした」で一蹴されるてしまう話でしかありません。憲法九条が他国に対する規制力・抑制力が絶無である以上、当たり前の話です。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本国憲法の3原則

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)