米、防衛費GDP比5%要求、防衛省幹部「受け入れは到底困難」


▼ページ最下部
001 2025/06/24(火) 23:24:06 ID:Kx6PRxIvEg
日本政府は、米国が日本などのアジアの同盟国に対して国防費を
国内総生産(GDP)比5%に引き上げるよう要求していることに
苦慮している。日本の防衛費は関連経費と合わせても令和7(2025)
年度時点で9兆9000億円と、GDP比約1・8%にとどまる。3倍近くへの
増額要求は「到底受け入れ困難」(防衛省幹部)なのが実情だ。

米国防総省のパーネル報道官はアジアの同盟国の国防費に関し、
「欧州の水準に追いつくよう迅速に対応することは常識的だ」と発言。
北大西洋条約機構(NATO)加盟国に求めるGDP比5%と同じ水準にすべき
だとの認識を示した。

日本は9(27)年度に防衛費と関連経費の合計額でGDP比2%まで増やす
のが当面の目標だが、10(28)年度分以降も米国からさらなる増額を
迫られるのは必至の情勢だ。

中谷元・防衛相は24日の記者会見で「わが国の防衛費のあり方はわが国
自身が主体的に判断すべきものだ。こうした考え方を丁寧に粘り強く
米側に説明していく」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4a44a39c33a1c3ac2b31...

五公五民、エンゲル係数30%超え、国債総額1200兆円の日本に
ムチャクチャ言うな

何でも言いなりになると思うなよ!

返信する

002 2025/06/24(火) 23:42:06 ID:QsHyRQrvpI
昔から日本の事情がどうだとか、車問題でもそうだけど調べて分析した振りすら見せない。

返信する

003 2025/06/25(水) 00:13:49 ID:gVtajq2G8w
しょうがない、しばらくは米国債で補填しよう

返信する

004 2025/06/25(水) 01:39:54 ID:BTKdSpQH0Q
GDP比5%にしたら戦略核原潜の2~3隻は軽く作れそう

返信する

005 2025/06/25(水) 01:53:24 ID:ZyRIn2383Q
防衛こそ男女共同参画

返信する

006 2025/06/25(水) 06:17:55 ID:rP1cSaosQg
森山何とか言えよ

返信する

007 2025/06/25(水) 06:58:01 ID:Us8RXc9gSM
これを理由として増税路線へフルスロットルかよー良い口実だぜーアメリカを悪者にしてさ、

返信する

008 2025/06/25(水) 09:57:20 ID:xSL4u1FVnA
[YouTubeで再生]
米トランプ政権で日本の防衛費を国内総生産(GDP)比3%にするよう求める声も上がる中、購入した米国製などの兵器の納入遅れの問題が常態化している。日本政府は第1次トランプ政権からの要求を受けて防衛費を大幅に増やし、米国の言い値で高額の兵器を大量購入しており、予算の無駄遣いが懸念される。納入が約3年遅れている兵器もあるが、防衛省は安全保障への影響はないとしており、識者から兵器の必要性自体を疑問視する声が上がる。

「日本に対外有償軍事援助(FMS)として約10億ドル(約1500億円)分の装備品の売却を承認した」。トランプ米大統領は2月、ホワイトハウスで石破茂首相と会談後、共同記者会見で満足げに語った。 首相は参院本会議で、この装備品が海上自衛隊のイージス艦に搭載する迎撃ミサイル「SM6」と説明し、「2022年度以降、継続的に取得を進めている。引き続き着実な整備に取り組む」と答弁した。

米国製のF35B戦闘機6機(793億円)も2024年度に航空自衛隊新田原基地=宮崎県=に配備される予定だったが、ソフトウエアの納入が遅延。年度内の配備の見通しは立っていない。トランプ氏が言及したFMSは、米国が同盟国などに兵器を有償で提供する枠組み。米側が契約価格や納入期限を一方的に変更できるため、納入遅れが続く。は、米国が同盟国などに兵器を有償で提供する枠組み。米側が契約価格や納入期限を一方的に変更できるため、納入遅れが続く。日米両政府は2016年以降、FMS調達...
https://www.tokyo-np.co.jp/article/39332...

返信する

009 2025/06/25(水) 10:08:17 ID:BVsdds41MM
日本も核配備するしかないのだろうか

返信する

010 2025/06/25(水) 12:41:26 ID:rP1cSaosQg
今の9兆円も十分無駄
もう米兵追い出して自前で武装すべき

返信する

011 2025/06/25(水) 14:19:20 ID:WjrC3bGOGE
>米国防総省のパーネル報道官はアジアの同盟国の国防費に関し、
「欧州の水準に追いつくよう迅速に対応することは常識的だ」と発言。

パーネル、パーは寝てろ。

返信する

012 2025/06/25(水) 16:09:27 ID:2GcCXcvsQQ
AI による概要

GDP5%は30兆4640億円です。

返信する

013 2025/06/25(水) 16:34:17 ID:tgLD10VNW2
014 2025/06/25(水) 17:25:52 ID:U2kUEdC.Fk
大体ウロ戦争自体アメリカが起こしたようなモンだろ
何でそんな国に危険になったからオレたちの武器買えとか
言われなならんのや

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:米、防衛費GDP比5%要求、防衛省幹部「受け入れは到底困難」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)