公明党斎藤代表「次々回の首相選挙の時は再連立する」


▼ページ最下部
001 2025/10/13(月) 07:36:24 ID:s2HzkEcF4M
公明党の斉藤鉄夫代表は11日配信のユーチューブ番組で、自民党と再び連立を組む可能性に言及した。再連立を検討するタイミングについては
次々回の首相指名選挙になるとの考えを示した。「首相指名がある時に連立協議はあり得る」と述べた。
石破茂首相の後継を選ぶ次の首相指名選挙までに連立に戻るかどうかに関しては「いったん野党になるので、新たに連立合意するのはハードルがある」と否定的な見解を示した。

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/976ed8a9f29a69979c176...

返信する

002 2025/10/13(月) 07:38:50 ID:IXRtZxHXoQ
>>1
ないね、あんたら創価公明は野党のままで解体消滅だよ

返信する

003 2025/10/13(月) 08:04:12 ID:b/hiO9MUNk
この人自身が不記載って裏金バレて騒ぎになった事が複数件あったのに
この瞬間に自民党の禊ぎが~って連立解消とか意味不明なんだよな
本人はその言い訳が通ると思ってる分、国民からは『バカなの?』という
イメージが固着した
大損しちゃったな、公明党

返信する

004 2025/10/13(月) 08:13:30 ID:n.bAm3gWuU
共産党や社民が第一党になっても
すり寄って国交省の座を狙いそう・・・・
公明と手を組むところは
票が欲しいだけだな (^。^; )

返信する

005 2025/10/13(月) 08:43:43 ID:RDvnlwSKuA
[YouTubeで再生]
石原慎太郎氏の予言「公明党は必ず自民党の足手まといになりますな」2013年、安倍氏との党首討論プレイバック

返信する

006 2025/10/13(月) 09:29:39 ID:s2HzkEcF4M
安倍の負の遺産を高市が精算する、その間どれだけの国益が損なわれたのか?安倍の罪は重い、

返信する

007 2025/10/13(月) 09:33:46 ID:5MIOMmh9lM
てか斎藤の選挙区に自民が候補者を擁立するらしいから次の選挙で落選の可能性が出てきている

返信する

008 2025/10/13(月) 23:07:28 ID:U.9AgK557Y
【拡散希望】みんなコレ許せますか???
https://www.youtube.com/watch?v=aqczBPWbG8...    

返信する

009 2025/10/14(火) 00:09:32 ID:Sq8.ruvxeU
やっと摘出したガン細胞を、わざわざ体内に戻すアホはいない

返信する

011 2025/10/14(火) 01:51:22 ID:reYvu6TNoo
公明党と不可分な創価学会は「公称827万世帯」な組織なんだが
実際の会員数は資料に依っても分析者によっても異なる。
しかし公称の827万「世帯」ならすべてが単身者でもなかろうし選挙権のない子供がいるとしても
選挙権年齢が18歳に下がったこともあり1000万票程度以上はあると類推するのが妥当。
家族(一家揃って)信者というのが学会の通例だしね。

ところが直近の国政選挙に於ける公明党の得票数は目に見えて減らしている。
参院選に限れば2019年は650万票で得票率13.6%~2022年は610万票で11.6%~2025年は521万票で8.8%
選挙協力で自民党候補の空白区で「比例は公明党」という票を加えての結果。

冒頭に記したように現実は300万世帯程度ではないか?という学者もいて
どう考えても創価学会の組織率は低下していて公明党の党勢にも影響しているとみるのが妥当。
あと、今回の一件(連立離脱)は、どうやら無党派層にとってはマイナスに作用している。

公明党が今後、キャスティング・ボートを握る国政政党として存続できるとは思えない

返信する

012 2025/10/14(火) 03:41:57 ID:VSf5n..a/s
公明・斉藤代表 自民との選挙協力なしなら自身も落選危機「私の当選の可能性は極めて…」

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:11 削除レス数:1





ニュース政治掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:公明党斎藤代表「次々回の首相選挙の時は再連立する」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)