スパイ防止法、野党議員らが反対 「政府への異論排除が目的」 


▼ページ最下部
001 2025/10/22(水) 23:46:29 ID:M1YnRC.Dc2
 高市早苗首相が制定を目指すスパイ防止法に反対する野党議員や弁護士らが22日、東京都内で勉強会を開いた。出席者は「国民を監視し、情報を提供しない法律がつくられてしまう。政府に異論を唱える人を排除する目的だ。危険性が高いと訴えていく必要がある」と声を上げた。

 海渡雄一弁護士は、スパイ防止法の制定を目指すのは「世界を敵と味方に二分する考え方だ」と説明。戦争への道を開く法律だと懸念を示した。
https://news.livedoor.com/article/detail/29830735...

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2025/10/23(木) 07:04:50 ID:5ggt7HINC.
野党議員らと言っても顔ぶれを見れば大笑いw
あたかも多衆であるかのような印象操作をしても
ああそうかいのレベル・・・
今の国民は、目が覚めているから
団塊世代の活動家みたいな目線では
物事を見てないよね (^。^; )

返信する

011 2025/10/23(木) 08:13:15 ID:6JIE8DWf82
>>10
スパイ防止法ではないが(靖国参拝)
これとおなじだよ
https://www.youtube.com/shorts/K4mtR1rWeoY?feature=sha...

スパイ防止法は外交の基本である相互主義ね
親しくお付き合いする国が設けているならば同様に設けるのが相互主義の基本

返信する

012 2025/10/23(木) 17:24:07 ID:MCGsU3C.tc
日本共産党って異論を主張すると排除される政党なんだって
党内にスパイ防止法がすでにある事実

返信する

013 2025/10/24(金) 14:02:02 ID:JFXzaHlxhU
と、スパイが申しております。

返信する

014 2025/10/24(金) 14:11:12 ID:A2hirRfq/2
「白」と「黒」があってその中間辺りを「グレー」だとすると、今までは「グレー」の幅が広過ぎて尚且つ白エリアを侵食してただけ。
で、今後は「白」を中間よりも若干「黒」側寄りに細めの「グレー」を位置させよう.って話し。
市井の民が、真っ当に生きて生活している限りは、何の問題も無い。
憲法を遵守しない、反日活動家や左翼思想の政治家を網にかけるだけ。

返信する

015 2025/10/24(金) 15:58:04 ID:JXINL/L2bo
016 2025/10/25(土) 01:48:13 ID:y.5Uz9NQRA
反対議員は「スパイ工作してまっす!!」と自白してるわけですね。

返信する

017 2025/10/25(土) 07:51:37 ID:VCvu6fBK9E
スパイ防止法がそんなに人権問題なら、
制定してるあらゆる国に対して「反スパイ防止法運動」で精力的に活動してノーベル平和賞でも獲ってないとな。

受賞どころか、活動もしてないって事は、結局は人権問題でも何でもないって事だろ。

返信する

018 2025/10/27(月) 00:09:12 ID:mytM2YKhoM
ウリが困ってしまうので駄目ニダ!!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:18 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:スパイ防止法、野党議員らが反対 「政府への異論排除が目的」 

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)