内閣支持率82.0% 政権発足直後としては小泉内閣に次ぐ高さ
▼ページ最下部
001 2025/11/03(月) 02:10:42 ID:1oQUFWE.8U
最新のJNNの世論調査で、高市内閣の支持率が先月の石破内閣の支持率から38.3ポイント上昇して、82.0%だったことがわかりました。一方、「支持しない」と答えた人は先月から38.7ポイント下落して、14.3%でした。
内閣発足直後の支持率としては、2001年以降の政権で、小泉内閣(88.0%)に次ぐ2番目に高い数字です。
自民党支持層に限れば、「支持する」は93%でした。「支持しない」は6%でした。
男女別ですと、男性の支持率は81%、女性の支持率は83%でした。
年代別ですと、▼18歳から29歳の支持率は88%、▼30歳代の支持率は87%、▼40歳代の支持率は86%、▼50歳代の支持率は85%、▼60歳以上の支持率は76%でした。
政党支持率は、▼自民党28.9%(前月より1.0ポイント上昇)、▼立憲民主党5.5%(前月より0.3ポイント下落)、▼日本維新の会3.9%(前月より0.3ポイント上昇)、▼国民民主党3.6%(前月より4.0ポイント下落)、▼参政党は4.7%(前月より1.1ポイント下落)でした。
高市総理は先週、アメリカのトランプ大統領ら各国首脳と会談しましたが、一連の外交について「評価する」と答えた人は83%、「評価しない」と答えた人は9%でした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80933d586aaea4d6a2efd...
返信する
006 2025/11/03(月) 07:00:12 ID:bV24uLupC2
>>2 その以前の調査には疑問を持たない貴方の明晰な頭脳が
とてもうらやましい
返信する
007 2025/11/03(月) 07:33:43 ID:V.g3LL9BF2
こんな数字はアテにならない、一喜一憂する材料では無い、政治は必ず裏表があるので今後も閣僚のやる事には注視すべき、
返信する
008 2025/11/03(月) 07:37:23 ID:Vnej4mSS16
009 2025/11/03(月) 08:14:09 ID:lGgHSjFebM
まあ、議員定数削減は、しっかりやってもらいたいな。
得票数がなく落選した議員が比例で返り咲きなんて滑稽すぎる。
要するにcompetitionがなさすぎ。
返信する
010 2025/11/03(月) 08:27:56 ID:OUxUNIzohg
なんたって岸田、石破政権のあとの保守政治家ってことで期待値は上がるよな
自民は崩壊するべきと思ってる俺でさえ高市政権には期待してしまう
問題は維新との連立だろう
仕方ないとはいえ致命傷にならなきゃいいけど
返信する
011 2025/11/03(月) 09:01:06 ID:lGgHSjFebM
石破政権は最悪だったよな。
日本で自給できるのはコメだけだと言われているのに価格高騰に対処できず、選挙で三連敗してもまだ総理の座に居座ろうとしていたんだから。
要するに、左派リベラルによく見られる自覚なき権力亡者だ。
返信する
012 2025/11/03(月) 09:03:50 ID:lucbY5Zvvc
女性総理として、期待の大本命は「 小野田 紀美:おのだ きみ」
高市は、その露払いみたいなもん、早苗が自民党内の老害媚中議員どもや左翼政党を駆逐して紀美ちゃんにバトンを渡す。
返信する
013 2025/11/03(月) 11:04:51 ID:b9if3z3cGg
公金にすがって生きている奴を排除し
真面目に生きている人が報われる社会にしてもらいたい
返信する
014 2025/11/03(月) 13:21:33 ID:ojRNNWvNLU
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:14
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:内閣支持率82.0% 政権発足直後としては小泉内閣に次ぐ高さ
レス投稿