高市首相 G20に中国語通訳帯同せず「無理して会わないということ」


▼ページ最下部
001 2025/11/24(月) 06:27:39 ID:gwcDiwk9cQ
 7日の衆院予算委員会で、台湾有事について「間違いなく存立危機事態になり得る」などと答弁したことから、中国政府が猛反発。日本への渡航自粛、日本への留学の慎重な検討を呼びかける事態となった。さらに、日本の水産物の輸入を事実上、停止するとも発表。これも日本側への対抗措置との見方が強い。こうした中国側の動きにも、高市氏は「政府の立場は一貫している」とし、発言の修正、撤回はしていない。 

 こうした中、南アフリカのヨハネスブルクで行われたサミット。中国側からは李強首相が出席し、高市氏が接触を図るか注目されたが、この日までに行われた会議で、少なくとも公の場では直接、あいさつや会話をかわす場面はなかった。

 峯村氏は「日本側から中国語の通訳を連れて行かなかったというところ。これがポイントです」と、自身の取材をもとに解説。MC宮根誠司から「最初から(話すのは)無理だろうと?」と問われると、「そうですね。日本側としても、無理して李強さんと会わないということですね」とも分析した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1b8a632af9b7592e1a85...

返信する

※省略されてます すべて表示...
007 2025/11/24(月) 09:59:36 ID:m3aRwHEv6w
2000〜2024年でG20各国の1人当たりGDPは拡大した。

だが日本だけが唯一のマイナス成長国でグラフの欄外にある。

デフレ、人口減、円安が重なり経済は縮小を続けた。失われた30年を象徴するデータであり世界が成長する中、日本だけが逆行を続けた。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:高市首相 G20に中国語通訳帯同せず「無理して会わないということ」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)