新型コロナのどさくさに紛れて「公務員優遇法」が成立?


▼ページ最下部
001 2020/03/13(金) 15:36:21 ID:LcqE4.XZ1k

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200313-01108920-pl...

いつになったら、新型コロナウイルスの騒動は収束するのか、多くの国民が固唾(かたず)をのんで見守っている。

ただ、こういうときは注意が必要だ。どさくさ紛れに政府が都合のよい法案を成立させようと動くことがあるからだ。

そのひとつが現在、通常国会で成立を目指している国家公務員法の改正である。公務員の定年を60歳から65歳へ引き上げるというもので、すでに自民党の内閣、国防、法務合同部会が了承、安倍政権も3月10日までには閣議決定を行なう予定だ。

改正法には60歳になれば管理職から外す「役職定年制」の導入や、60歳からの給与をそれまでの7割水準などに抑えるなど、一見、"前向きな"文言が並ぶ。

「役職定年制」は若手官僚を権限のあるポストに登用しやすくして役所人事の停滞を防ぐだろうし、給与を7割水準にとどめれば、総人件費の抑制につながり、税金の無駄遣いも防げる。そう評価して法改正は「問題はない」と反応する有権者も少なくないはずだ。

だが、「役職定年制」はすでに多くの民間企業でも導入されているが、その時期は50歳代前半がほとんどだ。一方で、この法改正では国家公務員は60歳まで役職定年はなく、昇給も続くことになる。民間と比べると、やはり公務員は優遇されていると言わざるをえない。

61歳の給与を7割水準にとどめるという法改正にも公務員優遇の仕掛けが潜んでいる。なぜなら、民間で働く人は50代で役職定年で給与が下がり、60歳の定年後の再雇用で給与水準はさらに半分以下になるのが普通だからだ。

つまり、「役職定年後」の公務員は民間企業で定年となって再雇用された労働者に比べ、少なくとも2、3割高い給与をもらえる可能性が高いのだ。

返信する

002 2020/03/13(金) 15:43:24 ID:kFRF.0ije.
無能が民間会社に入ってきたら困るだろ?

返信する

003 2020/03/13(金) 15:55:17 ID:co.53W1t6w
公務員様たちにもリストラがあるからね。
定年まで居続けることが出来た人は立派な人なんだよ。
忖度が上手で強い者にはぺこぺこする。
政治家がうんこを食べろと言ったら食べることが出来る奴だけが残れるんだよ。

返信する

004 2020/03/13(金) 16:00:06 ID:m0DvJtIUZs
金柑きたから甘露煮つくるってお

返信する

005 2020/03/13(金) 16:04:50 ID:w/7KZDs11s
定年引き上げでいいから給与を民間以下にしろ
公僕だから

返信する

006 2020/03/13(金) 18:20:36 ID:peSx33qyqg
嘱託職員でいいだろ

返信する

007 2020/03/13(金) 18:31:16 ID:S6rilq5tr6
消費税を上げた要因はこれが本命だからね。

返信する

008 2020/03/13(金) 18:37:03 ID:KGPzolwUuc
そんな事より退職金の計算方法変えろ
どんな馬鹿でも1500マンはあり得んだろ

返信する

009 2020/03/13(金) 20:58:38 ID:8lc0eCMz9Q
>>1
バカは優遇法に見えるんだw
この先人口が減って公務員の成り手も減ることを考えないバカ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:9 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:新型コロナのどさくさに紛れて「公務員優遇法」が成立?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)