一色正春氏「いくらなんでも恥ずかしいと思わないのでしょうか」


▼ページ最下部
001 2020/05/17(日) 01:35:56 ID:Sw9vzcZMpY
一色正春氏「いくらなんでも恥ずかしいと思わないのでしょうか」

一色正春さんのツイート

不正操作でツイート数をのばし
それを根拠に大多数が反対しているから
という理屈で正当な手続きで進めている法案を
反対しながら民主主義が〜と叫ぶのは
いくらなんでも恥ずかしいと思わないのでしょうか

一色正春 (@nipponichi8) 2020年5月16日

twitterの反応

中学生のカンニングより恥ずかしい誤魔化し。

坂本裕久 @空雲星 (@731731731hiro) 2020年5月16日


恥をシラナイノガ彼らの武器ですw

Bonito (@Bonito26416838) 2020年5月16日


正直、Twitterを国家という国内最高会議の場で参考対象にするのに問題がある気がします。スパムもあり、偏りが生じるのは当たり前。多種多様な思惑が他方面から交差し操作される事に危惧してならない!スパイ自由大国の悲しいところ
でもある??

トミータカ (@iaLOfdTJFBukeF9) 2020年5月16日


よりによってこの時期に。
コロナにみんなが注視していいる間、
他に注意をしておかないといけないニュースはいっぱいあるだろう。
不正な方法で炎上させるとは本当に迷惑。

mushroom (@whitemush) 2020年5月16日


https://snjpn.net/archives/196795?fbclid=IwAR1Dt...

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2020/05/17(日) 10:13:46 ID:eLYVUbnw4s
高山清司 72歳  指定暴力団六代目山口組の若頭
ワシは筋金入りの武闘派ヤクザだがね!
武器を持って戦う安全保障上の高齢者の手本を、全国の皆様に見てもらうだがや!






櫻井よしこ氏への引退勧告
ダイヤモンド5月30日号のコラム「オピニオン縦横無尽」の件で、筆者の櫻井よしこ氏は書き手としての最低限の資質を既に失っているとの結論に至った。
そう考えた理由を櫻井氏への手紙という形で綴ってみたい。

櫻井よしこ様
 週刊ダイヤモンド5月30日号のコラム「オピニオン縦横無尽」を拝読しました。その中で「スイスは男女を問わず、国民は徴兵の義務を負う。60歳を超えると、毎年、年代層に応
じて数日間の軍事訓練を受ける義務も負う」と書いておられました。最初に読んだ時、「60歳を超えると軍事訓練を受ける義務を負う」との説明に驚きました。「20歳」と書いて
あるのが「60歳」に見えたのかと思って、読み直したほどです。そこでスイスの徴兵制について調べてみると、「60歳を超えると軍事訓練の義務」も「女性にも兵役の義務」も誤り
だと気付きました。

返信する

013 2020/05/17(日) 10:18:25 ID:eLYVUbnw4s
井上邦雄 71歳 指定暴力団 神戸山口組組長
何を言ってけつかる!この神戸山口組こそが、一和会との抗争事件からの
歴戦のヒットマンがずらりと揃っておるんやで!
武器を持って戦う高齢者の手本を、ワシら神戸山口組が務め果たしてやろうやないかい!

 5月25日にダイヤモンド編集部へ問い合わせをし、記事の担当者から同月30日に「記事中の説明は誤り」との回答を頂きました。
時間がかかったとはいえ、誤りを認めたことは評価しています。ただ、今回の件で「櫻井よしこ氏は書き手としての基礎的な能力を失っている」と確信するに
至りました。これからその理由を説明します。
 今回の櫻井様の誤りは、これと同等のケースだと思われます。スイスに関して「男女を問わず、国民は徴兵の義務を負う」「60歳を超えると、毎年、年代層に
応じて数日間の軍事訓練を受ける義務も負う」と立て続けに全く事実と異なる説明をしてしまったのです。しかも、「60歳を超えると」に関しては、「60歳ま
では」と認識していたのに、なぜか「60歳を超えると」と筆が滑ってしまったそうですね。「高」「安」や「増」「減」ならば、うっかり逆に書いてしまうこと
もあるでしょうが、「60歳までは」を「60歳を超えると」としてしまうのは、通常では考えられません。百歩譲ってあり得るとしても、記事をチェックする段階
で容易に気付くはずです。

返信する

014 2020/05/17(日) 15:21:06 ID:odgOlocsmc
♪♪♪ 月が出た出たぁ〜 月が出たぁ〜 サノヨイヨイ ♪♪♪
桜井よしこ氏と若狭勝氏が黒川検事長の定年延長でリモート生激論…
「前代未聞の卑劣」と断じた若狭氏に桜井氏は「内閣が恣意的に半年延長したことではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e427b54c7c31de0998f0...

実は、この後に櫻井よしこが >>11 の尖閣諸島中国漁船衝突事件の民主党政権の対応を批判し始めたら、元東京地検特捜部検事の若狭勝が
【あうぅ〜 あうぅ〜 と言い始めて口から泡を吹き出しそうになったので】進行役のフジテレビのアナウンサーがドクターストップをかけて・・・
若狭勝は、もうチョッとマシなのかなっと以前は思っていたが、しばらくぶりに見て無精ひげを生やした変なおぢさんになっていた!

返信する

015 2020/05/18(月) 03:09:15 ID:py08Aibiuw
政府をも裁ける広大な権力の独立は
暴走したら誰も止められない。
だから抑止力は法制上必要。
検察が常に正義であるとは絶対に言えない。
問題の本質はそこ。
定年延長とか関係ない。

返信する

016 2020/05/19(火) 12:25:43 ID:qmjmKVKRBQ
もっとこの人は自分の意見を発信したら良いと思うよ。
ある意味、政府と検察の被害者だから

返信する

017 2020/05/19(火) 19:11:02 ID:qmjmKVKRBQ
恥ずかしい

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:一色正春氏「いくらなんでも恥ずかしいと思わないのでしょうか」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)