公明党の独自色 集票のためのスタンドプレー?


▼ページ最下部
001 2023/03/03(金) 14:09:06 ID:trhvPlsWSs
LGBTなど性的少数者への理解増進法案や児童手当の所得制限撤廃などご立派な事を唱えているが、
そもそも公明党代表の山口那津男氏は男子であって女子ではないし、況やLGBTでもなかろう。
よって公明党の代表は創価学会婦人や創価学会内に存在するLGBTから選出すべきだろう、出来る筈でありできない筈が無い。
できないならやる気がない証拠だろう。

物価高、LGBT…公明、統一選向け独自色アピール
https://www.sankei.com/article/20230302-HDJFA7MXAJMP3...

返信する

※省略されてます すべて表示...
033 2023/03/15(水) 23:10:47 ID:hpCZnVgDAM
>>28
>東村山事件も再審すべきだろう
>再審されて困ることがあるのだろうか?

民事訴訟法第四編 再審
第三百四十二条
1.再審の訴えは、当事者が判決の確定した後再審の事由を知った日から三十日の不変期間内に提起しなければならない。
2.判決が確定した日(再審の事由が判決の確定した後に生じた場合にあっては、その事由が発生した日)から五年を経過したときは、再審の訴えを提起することができない。

さてさてさ~て>>24の判決は…
平成21年1月29日でしたぁ

>>32
最新の再審の事由でも出てきましたかぁw
書き込む前に誤変換は要チェックだぜぃ!

返信する

034 2023/03/16(木) 13:57:11 ID:K5Pteyzxkc
>>33
良く調べたね、誰かにレクチャーされたの?
もしかして創価大学法学部教授あたり?
・・・・閑話休題・・・・

さて、憲法12条を根拠としたカルト規制法についてだが、こうした法律の制定については是非とも公明党も積極的に参加し意欲的に検討して貰いたいものです。
できれば有田氏と共闘すべきだろう、さらに創価学会側もこの共闘に喜んで支援すべきだ。
創価学会・公明党にカルト規制法制定に協力できない理由は微塵もない筈だ、よって、カルト規制法制定に協力できる筈でありできない筈もあるまい?
公明党が次期選挙で得票数を増やしたいなら是非とも「カルト規制法制定」に取り組むのも一案だ。
なんなら創価大学法学部教授をイデオローグに迎えて真摯に検討しては如何か?

反セクト法
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E3%82%BB%E3%82%...

返信する

035 2023/03/16(木) 23:44:23 ID:IaA8pJB/8E
>>34
ささ、どうぞどうぞ。 ご遠慮なさらずに。

https://www.komei.or.jp/etc/contact...

返信する

036 2023/03/17(金) 13:27:59 ID:rzPjcew.pc
>>35
ありがとう
辛辣な意見を投稿させてもらいますね
カルト規制法制定に動くまで集スト並みのしつこさ投稿させていただきます

返信する

037 2023/03/17(金) 19:22:54 ID:umWe33RWTo
038 2023/03/18(土) 07:50:15 ID:rUZxkuNdo.
多額の財務をしてくれるオカマタレントのためにLGBT推進てか

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:38 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:公明党の独自色

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)