消費税が無い時代はどうやって国を回してたの?
▼ページ最下部
001 2025/07/06(日) 15:12:48 ID:VvalJ1s/52
社会保障の財源に消費税を充ててる国は世界で日本だけらしいけど
返信する
002 2025/07/06(日) 15:25:50 ID:y2Xcm9DStI
003 2025/07/06(日) 15:27:45 ID:yg5IUcYzL2
日清日露戦争は、酒税で賄ってたとかて聞いたぞ 税の40%が酒税とか、マジ?
返信する
004 2025/07/06(日) 15:38:01 ID:gS5P92emkY
消費税前は国も潤い 法人、個人共に 所得税で賄えていたが人口減少 GDP減少に因り グローバル企業が世界で勝ち残る為
所得税の減免と消費税導入を決め 海外直接取引では消費税が還付されるので グローバル企業は率先して応援した経緯がある
返信する
005 2025/07/06(日) 16:10:38 ID:JJiX1mRopI

歴史
消費税、特に物品税は、いくつかの注目すべき歴史的出来事に関わってきました。アメリカ合衆国では、印紙税、茶税、ウイスキー税が反乱を引き起こし、最初の2つはイギリス政府に対する反乱、後者は連邦政府に対する反乱でした。インドでは、塩への物品税が、インド独立運動における重要な出来事である、モハンダス・ガンジーの有名な塩の行進につながりました。
1954年 - 前年にフランス大蔵省の官僚モーリス・ローレが考案し、世界で最初に旧付加価値税制度を導入
1967年 - デンマークで導入。EC閣僚理事会において、フランスのような一般消費税を中心とした加盟国間で税制統一を推進することを加盟各国が確認
1968年1月 - 現行の付加価値税の形で(西)ドイツで10%、フランスで20%で導入
1969年 - スウェーデンとオランダで導入
1973年 - イギリスとイタリア、オーストリアで導入[
1977年 - 韓国で導入
大平正芳率いる自由民主党政権は1979年に消費税導入を試みたが、党内の反対に遭い、1979年の選挙で自民党が大敗したことで導入を断念した。
10年後、竹下登は政治家、官僚、財界、労働組合との交渉を成功させ、消費税導入を実現させ消費税は1989年に3%の税率で導入された。
1997年4月、橋本龍太郎政権下で税率は5%に引き上げられた。5%は国と地方自治体で分割され、それぞれ4%と1%を受け取ります。税が導入されて間もなく、日本は不況に陥り、その原因を消費税増税のせいにする人もいれば、1997年のアジア通貨危機のせいにする人もいます。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:24
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:消費税が無い時代はどうやって国を回してたの?
レス投稿