話題の中心だった参政党と空気のような存在だったれいわ新選組
14議席と3議席
▼ページ最下部
001 2025/07/21(月) 09:21:32 ID:7UOp6x9kOY
党首の差じゃね?
すでに化けの皮が剥がれた胡散臭さ満載のパヨカス山本太郎と、まだよく解らない神谷宗幣と。
タイミングの問題かな?
返信する
002 2025/07/21(月) 09:39:51 ID:ydZYbv7VeU
クワトロじゃなくてメロリンキューでいけばよかったのに
バカが面白がって入れるんじゃね?
返信する
003 2025/07/21(月) 09:45:41 ID:zyhgjJc27.
浮動票で 割りを喰ったのが NHK党だろうな
返信する
004 2025/07/21(月) 09:50:35 ID:h4/RCXIF.2
選挙区は全負だなんて社民党並みの政党じゃん
返信する
005 2025/07/21(月) 09:56:50 ID:qnaUVw9UfQ
都議選では、当選者数0だったのに、あれだけTVで取り上げられた再生の道だが、
今回は当選者数0でも、全く相手にされていない。
返信する
006 2025/07/21(月) 09:58:22 ID:5zOrsmB5b.
山本が言っていたが、今回の選挙は経済対策が第一の争点になるべきなのに
何故か外国人問題に争点がすり替えられていた
あとは資金力の差だろうな
金を渡せばマスコミは取り上げてくれる
もちろん参政が金を渡すことはできないからバックにいるヤツが
金を出す
で、れいわは取り上げないでね、と付け加える
バカバカしい
返信する
007 2025/07/21(月) 09:58:50 ID:UtqoBki/c.

俺のイチオシの南原竜樹さん落選・・・
返信する
008 2025/07/21(月) 10:07:01 ID:1/Aeo6SVwU
009 2025/07/21(月) 10:17:29 ID:5zOrsmB5b.
010 2025/07/21(月) 10:17:57 ID:z0GruT189w
アンチが必要以上に騒いだおかけで知名度も上がったしな
本当にアンチだったかどうかもアレだけど
返信する
011 2025/07/21(月) 10:20:40 ID:uGIGjwBDvw
012 2025/07/21(月) 10:46:26 ID:Sr4BfUmN72
賛成党は波に乗った感じだが、実際に国政での動きが明らかになるにつれて変わる可能性がある
れいわは潰されずに生きのこった感じだ
消費税減税は確かに前から言っていて嘲笑すらされていた
どっちも本当の勝負はこれからだ
返信する
013 2025/07/21(月) 10:46:39 ID:sRS.d8B1uM
れいわなんてはじめから政党の範囲にはいってない。
支持するもしないもない。
目立ちたいタレント議員の最たるもの。
返信する
014 2025/07/21(月) 11:04:31 ID:9pLzc1Nj3E
>>1 そもそも参政党とれいわを比べること自体が無意味
参政党は主張が適格だし現実性がある、対してれいわは主張がデタラメで非現実、話にならんよ😊
返信する
015 2025/07/21(月) 11:22:36 ID:sJz67PMV4U
れいわ新鮮組は山本太郎ばかりが目立っていて
おのおのの候補者のキャラが全然わからないままだった
まして山本太郎はかなり暑苦しく語る人だけに
それと同等の熱量のある候補者じゃないと金魚のフンにしか見えない
人材不足・人材調達困難で今後伸びていくのは不可能ではないだろうか
返信する
016 2025/07/21(月) 11:26:14 ID:4unYh9Dvng
酸性はいくつ公約を守れるか見ものだねニヤニヤ
返信する
017 2025/07/21(月) 11:42:13 ID:qJ5k7diGKU
次の号の文春では神谷の下スキャンダルが暴露されるらしい(噂レベル)
返信する
018 2025/07/21(月) 11:44:02 ID:QhycEF7K8w
019 2025/07/21(月) 12:07:14 ID:O6xLiE8Qvk
宗教には流行り廃れがある
気にする事は無い
返信する
020 2025/07/21(月) 12:08:31 ID:BJBuzKUqmk
個人的には参政党もれいわも支持していない。
尚且つ、今まで生まれては淘汰、生まれては合従連衡し続けてきた新党の
域を出ていないと思っていてスピンアウトして分離した新党は論外としても
「日本新党」でさえ最終的には合従連衡の憂き目にあったことを考えると
多くは期待していない。
が、いわゆる政治リテラシーを持っているなら、この両者だと参政党一択だと思う。
有体に言えば参政党は「政策」、具現化の可否など未知数ながら政策を主張しているが
れいわは「理念」。
まったく政治的な立ち位置は違うけれど、ある意味で共産党と同じ理念集団。
上の方で、どっちに騙された?みたいな書き込みがあるが、そもそも似て非なるもの。
返信する
021 2025/07/21(月) 12:11:40 ID:5zOrsmB5b.
神谷は元自民で安倍チルドレン
ユダヤともパイプがある
推せる要素がない
外人追い出す前に物価高に対処するのが最優先だろ
参政の演説に集まったヤツらを見たか?
どう見てもあの異常なテンションはバイト
返信する
022 2025/07/21(月) 12:19:43 ID:BJBuzKUqmk
>>19 世界的に極右を含む右傾化が加速している。
欧州(西側)は右傾が顕著だし、そもそもの我々を率いるリーダーたるアメリカが
関税といい、移民対策といい、安全保障といい教科書に書いてある通りの右傾化の最中。
右傾化が顕著でない国々も”反グローバル化”という潮流の真っただ中。
そんな中で、立憲民主党には今回「まったく風が吹かなかった」
政治アナリストの論評だと自民に次ぐ敗北を喫したとまで言われる始末。
世界的な潮流を横目で見ると自民党の復権は有り得ても立憲の躍進は当分ないね。
保守本流票が流れたとされる参政党だから自民党次第ということではないか?
返信する
023 2025/07/21(月) 12:33:39 ID:5zOrsmB5b.
コメ価格を二倍にして物価高対策するどころかデフレ脱却最優先と
言っていたクソ自民がこんだけ議席を獲得できたのは出来すぎだろ
さらに議席が補完勢力の参政に流れた
れいわ・共産という勢力を抑えることもできた
絵に描いたような自民に都合のいい展開
返信する
024 2025/07/21(月) 12:46:23 ID:BJBuzKUqmk
物価高って(笑)
物凄く簡単にいうとロシアのウクライナ侵攻以降、海外調達ものが高騰した。
原油が上がれば野菜から畜産までが高騰するの図式通り、原油や天然ガスのほぼ全量を
飼料や資材も多くを輸入に頼る我が国として調達価格には対策が出来ない。
現状で言えばロシアからの調達を止めた(経済制裁参加国)国々の間で争奪戦となり
他方でOPECは減産して価格を高値安定に保つ・・・こんな中で一国として打てる対策は多くはない。
それに加えてゼロ金利政策の余波で円安が進み更に(輸入品の)調達コストが上がる。
ゼロ金利政策まで遡って対策を打つことは出来ないし、ゼロ金利政策も功罪両面があったし。
株価で日経平均が暴落した、高騰した・・・の理由がエヌビディアの決算次第で動くような時代に
一国として単独で打てる対策などないに等しい。
そう考えると「高騰した分を補填する」か「給与水準自体を引き上げて相対的な物価を抑える」しかなく
前者はなにをどう言おうと”バラ撒き”でしかないわけで後者なら日本中の全ての会社が「大儲け」
するしかない。
物価高対策?
>>22でも書いたが「理念」しか示さないような政党ばかりなんだが(笑)
返信する
025 2025/07/21(月) 12:55:40 ID:MJDdjNGuBA
政治も、世代交代が始まったんだよ。
今回はそれの始まり。
これからの日本、
右に走るか、左に走るかは、これからの若者が決める。
自分で自分の首を絞めないようにと願う。
返信する
026 2025/07/21(月) 13:11:26 ID:BJBuzKUqmk
>>25 少なくとも今回に限っては「民意」とりわけ20~40代の民意は、憲法改正に大いに賛成
安全保障も含めて従来から保守層が訴えてきた広義の意味での「普通の国」=「主権国家」
これを望んでいることが明確になった。後年、これが令和という時代だよと・・・(笑)
返信する
027 2025/07/21(月) 13:35:27 ID:5zOrsmB5b.
ネトサポが言いたい放題だな
所詮お前らの言うことは売国マニュアルに書いてあるテンプレでしかない
知能を1ミリも感じない
こんな工作員が日本に大量にいることが今回の選挙で明らかになった
参政の演説・周回は今後注意を持ってチェックしなくてはならない
返信する
028 2025/07/21(月) 13:37:19 ID:QhycEF7K8w
これでやっと腐れた平成が終わりを告げるかな
返信する
029 2025/07/21(月) 13:43:04 ID:gRF.aDUZiU
明和には そ~と~政治に詳しい人たちがいるようだね!
ここで 選挙に出てる人をうだうだ言ってないで 今度の選挙に出て日本を変えてみては?
君たちの政策に期待してるよ~
返信する
030 2025/07/21(月) 13:50:11 ID:BJBuzKUqmk
>>27 そんなこと知らんがな(笑)
兎にも角にも”民意”は民意。
かつて「オール沖縄」でアピールしていた頃の某政党は例え49:51であっても”民意”は民意だから
総意と言っても過言ではないと主張していたが
(余談だが自分達が49の側に廻った際には少数意見も汲めとダブルスタンダートだったけど)
個人的な思想信条を主張しているのではない。(特定の年代層の)民意が示されたと言ってるだけ。
返信する
031 2025/07/21(月) 14:03:57 ID:5zOrsmB5b.
第二次安倍政権と共に大量にわいてきたネトサポ
コイツらが今回の選挙で参政の支持に回った
参政サポがパヨパヨ言ってるからすぐ分かる
ソイツらが今回の選挙で顔出しで演説に駆けつけている
よーく顔や身なりを観察してネトサポの正体を明らかにしたい
返信する
032 2025/07/21(月) 14:12:56 ID:QhycEF7K8w

左の坊主クロちゃんみたいよねw
返信する
033 2025/07/21(月) 14:24:22 ID:5zOrsmB5b.
参政の経済政策で期待できるものがあるか?
あるなら教えてくれ
返信する
034 2025/07/21(月) 15:16:39 ID:UtqoBki/c.
こういう急成長した党首の考えだけが突出した独裁の党は歪んでるから内部分裂するよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:48 KB
有効レス数:81
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:話題の中心だった参政党と空気のような存在だったれいわ新選組
レス投稿