元TBSキャスターで立憲民主党の杉尾秀哉参院議員(68)が自身の事務所に届く大量の迷惑メールに悩まされていて、その被害状況を自身のXで報告している。
そんななか12日夜、杉尾議員は迷惑メールに関する2件の投稿を自身のXで行った。
《事務所への大量の迷惑メールで今日午後、警視庁麹町署に被害届を提出し受理されました。私は委員会の最中だったので事務所の秘書2名が手続きをしました。ところで迷惑メールは今も続いており、今度は立憲民主党関係者のメールアカウントを乗っ取り行われています。被害は党全体へ、組織的対処が必要。》
《大量の迷惑メールの件で辻元さんもXしています。この前日には、やはり別の党幹部が狙われました。尋常ではありません。これまでにはなかった事態。なぜ政権が変わったらこんなことが起きるのでしょうか?》
高市内閣発足以降、《高市総理が作る内閣は『第三次安倍政権』》《「我々は常に正しい」という独善的な政権運営》などとXで厳しい指摘を続けている杉尾議員。
「12日の投稿の最後に《なぜ政権が変わったらこんなことが起きるのでしょうか?》とありますが、これは日ごろの高市政権への批判がこのメール攻撃に繋がったのではないかととらえられる言い回しですね」(前出・スポーツ紙記者)
同投稿に、X上では杉尾議員に対する厳しい声のほうが目立っている。
《政権関係あります?関係があるというのなら、根拠を示すべき。》
《全て政権が変わったことを原因にしようとして、こういう場合にまで「支持率下げてやる」を実行しようとするのを見ると ・・・・そういうとこやぞとしか言いようがありませんね》
《あたかも高市政権が仕組んでいるかのような言い回しは支持率下げてやる活動と同じで、嫌悪感しか感じない。》
前出のスポーツ紙記者もこう話す。
「迷惑メールの文面が高市首相を擁護する内容だったとしても、それだけでまるで高市政権が関係しているかのような言い回しはいかがなものか……。さすがに短絡的すぎると言わざるを得ないですね」(前出・スポーツ紙記者、以下同)
メール攻撃を受けた辻元清美参院議員(65)も、杉尾議員、田島議員と同じ立憲所属。
「立憲議員が高市首相の所信表明演説でヤジを飛ばして大炎上して以来、世間の目は同党に対して相当厳しいです。この悪評が今回のトラブルに結びついたと考えるほうがまだ納得できませんかね……」
立憲への風当たりはまだまだ厳しい――。
https://news.yahoo.co.jp/articles/23c6bd8b1ea35f3e7383d...
返信する