総選挙の投開票日を31日に控え、原発事故被害者たちがジレンマを抱えている。2011年3月の事故発生直後、当時の枝野幸男官房長官が連呼した「ただちに影響ない」が魚の小骨のように喉に引っかかっているのだ。放射性物質は避難指示区域外にも大量に降り注いだが、政府は被曝リスクに正面から向き合わなかった。
わが子を被曝から守ろうと必死だった親は「せめて謝罪を」と願う。「枝野だけは許せない」と憤る人も。しかし、政権交代のためにはグッとこらえて野党統一候補に投票する…。立憲民主党の枝野代表に贈る、これが原発事故被害者の声だ。
自民党総裁選がニュースの〝主役〟となっていた今年9月、SNSにこんな言葉が書き込まれた。書き込んだのは福島県から県外に〝自主避難〟している人だった。
「あの時の『ただちに影響ない』は許せない」
この想いは実は、原発事故発生から10年半が経った今でも、福島で被災した多くの人々に共通している。
いわき市で学校や公園などの放射線量測定を続けている千葉由美さんは「あの時、子どもに初期被曝させてしまったことを悔やんで自分を責めている母親はたくさんいます。『あの言葉は間違いだった』と言うか言わないかは重要ではないでしょうか。そうでなければ『立憲民主党に投票するが、それはあくまでも政権交代のため』という人は多いと思います」と話す。
浪江町で今なお帰還困難区域になっている津島地区。中通りに避難した男性は激しく怒っている。
「放射性物質の拡散を私たちにいち早く知らせることができたはず。それなのに『直ちに影響は無い』しか言わなかった。津島に住んでいた私たちや、津島に避難してきた皆が無用な被曝を強いられたのです。井戸水が枯れてしまい、積もった雪をペットボトルに入れて溶かして飲んだ人もいたんですよ。『ただちに影響ない』のなら、なぜ私たちの住まいは今も帰還困難区域なのですか?まずは謝罪を。そうすれば共感できる人もいるでしょう」
飯舘村で〝測定の鬼〟と呼ばれる伊藤延由さんも「あの発言の説明責任を果たせと言い続けます。被曝のリスクを説明していない。当時の責任者として責任を果たせと言いたいです。本来は『ここは住んではいけない』と国が宣言すべきだと思う」と指摘した。
2011年3月16日午後に開かれた記者会見。官房長官だった枝野氏は、実に6回にわたって〝あの言葉〟を口にしていた。
そして、こうも言った。
「30kmから越えている地域、例えばいわき市は大部分の地域が30kmから越えている地域でございますので、そうした意味では過剰な反応をすることなく、しっかりとこうした地域の皆さんに物流で物を届けていただきたい」
郡山市から静岡県に避難・移住した長谷川克己さんは「『これからどうなっていくのだろうか』という切迫感、焦燥感のなかで、枝野官房長官が連呼した言葉はとても玉虫色で意味深で、不思議な響きの言葉だった」と振り返る。
「今さら謝ってもらいたいとの気持ちすらわかない一方、『枝野さん、あなた自身はそれで良いのか?』とも思います」
https://blogos.com/article/566128...
返信する