立民「党名変えた方がよい」「参院選では共産と闘わざるを得ない」の声
▼ページ最下部
001   2021/11/04(木) 21:20:17 ID:o6jURJqJiQ   
 
 政治部デスクによると、 
   「選挙前に政策集をまとめた著書『枝野ビジョン』を出版し、共産党などとの野党共闘に踏み出した枝野氏はそれぞれに手ごたえを感じていたようですが、蓋を開けると選挙前勢力から議席を10%以上失うという惨敗。党内からその責任を問う声があがっていました」   
 朝日新聞は《立憲、共闘に一定の効果》と見出しをつけていたが……・   
 「そういう声がないわけではないですが、ゴタゴタの方が目立ちましたよね。共産との候補者調整が進んでいない中、9月末になって立憲の平野博文選挙対策委員長が同じ立憲の小沢一郎氏に交渉・仲介役を依頼したんですが、かねて小沢氏とそりが合わない枝野氏は、“聞いていない”と突っぱねたそうです」   
  最大の支持母体だったはずの連合側も、共産との共闘について、「連合の組合員の票が行き場を失った。受け入れられない」と表明している。     
  今後について野党担当記者に聞くと、   
 「首班指名までに新代表を決めるべきだという声もあったようですが、それは回避し、党員も含めたフルスペックの代表選を行うことになりました。現時点で立候補に意欲を見せているのは、前回の代表選で枝野氏と争った泉健太政調会長、元国交相の馬淵澄夫氏、そして映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』に出演した小川淳也氏です」   
  旧民主、旧民進党時代から、「顔と名前が全然変わらない」と指摘されてきたことを踏まえれば、少しは新しさを出すチャンスといえるだろうか。   
 「そうですねぇ、大臣経験者は馬淵氏のみで自民はもちろん維新と比べても知名度では劣る印象です。それに馬淵氏と小川氏は推薦人20名を集めるのは難しいと言われています。さらに小川氏は野党共闘路線ですが、来年の参院選の2人区で共産は候補を確実に立ててくるわけで、その対応をどうするのか疑問ですよね。挙句には解党的出直しのため、党名を変えるべきだという声さえあがっています」(同)   
  なかなか次の「ビジョン」は見えないようなのだ。昨年の代表選でもトップと同時に党名を決めたばかりだったはずなのだが……。  
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6647a6a8aeb8d2f2a5f7... 
 返信する
 
002   2021/11/04(木) 21:25:40 ID:CDtqfA/0Ko    
003   2021/11/04(木) 21:32:57 ID:S0f7XxFyY6    

>小川氏は野党共闘路線ですが   
 また俺の選挙区に対立候補出すなって他党にすがりつくのかね?
 返信する
 
004   2021/11/04(木) 21:36:57 ID:njoFchvs3A    
005   2021/11/04(木) 21:43:34 ID:b8ESelQbpk    
006   2021/11/04(木) 21:55:32 ID:A9wycMFd.Y    
党名を変えたところで・・烏合の衆に変わりはない
 返信する
007   2021/11/05(金) 07:28:02 ID:DD1jl7q/Sc    
008   2021/11/05(金) 08:47:55 ID:yTNr0E4Ei2    
009   2021/11/05(金) 08:48:09 ID:HZfL1Xk7rM    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:9 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:立民「党名変えた方がよい」「参院選では共産と闘わざるを得ない」の声
 
レス投稿