たかまつなな 立憲民主党からPRの相談をもちかけられていると暴露
▼ページ最下部
001   2022/01/06(木) 22:10:28 ID:paERcaj/B6   
 
まだどのような形でCLPが立憲民主党からお金をもらったかはたしかに分からない。そのお金の使い道の考えられる可能性は、立憲民主党内の広報物の制作or CLPの番組の制作などがある。どちらにしても問題があると私は考えており、私の元にも問い合わせがきているため、記事を書く。 
   政治家や政党からお金をもらう際は、メディアとしては基本断るべきだと私は思うし、断らないのならそこのお金の流れを明確に記載すべきだ。CLPはただのメディアではなく、公共メディアをかかげていたのだ。お金をもらうのは悪いことではなく、お金をもらうことをわかるように記さないのが問題なのだ。   
 日本では、Dappiという17万人のフォロワーを誇るtwitterのアカウントが、野党議員の国会質疑を恣意的に編集しており、運営していたIT企業が自民党と取引していたことが分かった。   
 本案件はDappi問題を追求していた立憲民主党としても大問題であり、説明責任が求められる。CLPにも説明が求められるが、CLPに問題をおしつけるような形で終わってはならない。経緯説明とともに、再発防止策まで述べてもいたい。広告代理店にお願いしていたからではすまされない問題だ。   
 本件が仮にステマではなく、1000万円のお金をCLPの製作費ではなく、立憲民主党内の動画制作に使っていたとしても、私はCLPの理念から見て、倫理的にどうかと思う。特定の政党と癒着しながら、番組を作ることはよほど困難であるからだ。   
 私の会社も代理店経由で立憲民主党の広報の相談をもちかけられたことがあるが、そことはお仕事をしていない。特定の政党だけからお金をもらうことや、その政党のPRなどをすることなどは、私のやりたいことではないからだ。  
https://note.com/takamatsunana/n/n1bba9fdee51... 
 返信する
 
002   2022/01/06(木) 23:08:48 ID:3cY7CL3JMg    
自民とか創価とか維新とかが 
 CM流したり番組スポンサーだったりするけど、 
 違法だということか?
 返信する
003   2022/01/06(木) 23:17:22 ID:HzLbZr6gzQ    
CLPも高松なんとかも良く知らないから 
 どうでもいい…。
 返信する
004   2022/01/07(金) 05:46:30 ID:pD3Rz6xOtE    
005   2022/01/07(金) 06:48:11 ID:.i1Iqh4jBM    
制作の意図は分かってるくせに白々しいクソな奴らだな
 返信する
006   2022/01/07(金) 07:16:32 ID:WZ5yiWKHeU    
>>4  何の守秘義務? 
 PRの相談を持ち掛けられたと言ってるのに。 
 立民の宣伝するのに立民の名前出すなと言うのか? 
 ステマは違法なんだよ。
 返信する
 
007   2022/01/07(金) 08:14:23 ID:pD3Rz6xOtE    
>>6  誰からどんな受注があったかなんて、第三者に明かして良いわけないだろ。 
 例え相談でも。 
 士業だったら、懲戒モンだ。
 返信する
 
008   2022/01/07(金) 22:32:31 ID:dxrrBW9KF6    
>>7  だからステマは違法だって言ってるだろ! 
 お前が言ってるのも幇助罪だよ。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:8 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:たかまつなな 立憲民主党からPRの相談をもちかけられていると暴露
 
レス投稿