「マイナ保険証、停電したらどうする?」発言にツッコミ殺到
▼ページ最下部
001   2022/10/24(月) 19:17:02 ID:uL.n20e5jo   
 
 立憲民主党の枝野幸男前代表が、現在の健康保険証を2024年に原則廃止し、「マイナ保険証」としてマイナンバーカードに統一する政府方針について、さいたま市の講演会で苦言を呈した。 
   「保険証をなくすんだって。デジタル化はいいんですよ。マイナンバーそのものを有効活用するのはいいことだと思う。だけど、全員できます?」   
  このように切り出した枝野氏は、「保険証は、見れば保険の種類と番号が書いてある。でっかい銀行だって、キャッシュカードで金を下ろせなかったことがあるじゃないですか。大停電が起きたとき、どうするんですか。マイナンバーカードのシステムが壊れたら、どこの医療機関でも保険証を確認できない」と続けた。     
  最後は「こんな “天下の愚策” をやめさせるために頑張っていきたいと思っております」と、党の活動について言及した。   
  そうしたなか、枝野氏の「天下の愚策」発言が報じられると、SNSでは《見当違いの批判》との声が殺到した。   
 《大停電が起きれば、マイナンバーカードを使えないだけでなく、病院も機能停止、そこに行くための地下鉄も停止するんだけど》   
 《え?そこ?停電なったらそもそも電子カルテ見れないから診察できないし、今時紙カルテ使ってる病院なんて皆無に近い、論点はそこじゃなくてさ国民が懸念してるのは国のデータセキュリティの甘さなんじゃないの?》   
 《「病院が停電」は震災レベルの非常事態で、電子カルテ止まって通常診療不能。加入保険の種類は保険証忘れた人と同様後から確認出来る。それより、原発を封じ込めて電力不足を招いた方が天下の愚策だ》   
  枝野氏が発言した「天下の愚策」は、ツイッターでトレンド入り。 せっかくの発言も「論点はそこじゃない」とあきれられてしまったようだ。  
https://news.livedoor.com/article/detail/23078557... 
 返信する
 
002   2022/10/24(月) 19:22:18 ID:F61.7kN.5M    
003   2022/10/24(月) 19:26:11 ID:0hjl3FP93Q    
少し違うかもしれないが 
 進次郎臭がする   
 あ逆であった 
 進次郎がムーミン臭なのか
 返信する
004   2022/10/24(月) 19:31:47 ID:5evv168Xmc    
課題は山のようにあるんだからその一例に対して論点ガー!って吠えてるのもなんか滑稽。 
 何でもいいから反論しとけって根性は野党と同じ。
 返信する
005   2022/10/24(月) 19:37:38 ID:USvEjLNXD.    
 >>3
>>3  あぁそう言われればコンビニ袋有料化にはこのオッサン全く吠えなかったな
 返信する
 
006   2022/10/24(月) 20:35:35 ID:l3pvccfeLk    
007   2022/10/24(月) 20:39:11 ID:1ErAe6t6QI    
ネットワークダウンを言いたかったんだろ?
 返信する
008   2022/10/24(月) 20:54:54 ID:pGscAsUX7g    
停電というのはほとんど局地的なもんだから致命傷ではない。 
 怖いのはサーバーとかオンラインのトラブルかな。 
 いちいちオンライン認証しないといけないのか、それともマイナンバーさえわかってれば対応可能なのか。 
 それにもよるわなぁ。 
 まぁ、システムがトラブったら保険証は後日確認という対応になるとは思うけど。   
 っていうかそもそも、災害で停電だから診療できませんってわけにはいかないじゃん。 
 深刻な災害ならむしろ患者が普段より多くなる可能性が高いわけだし。 
 そういう場合って全部自由診療になるのかなぁ。
 返信する
009   2022/10/24(月) 20:58:58 ID:6YqYIXqgDI    
俺の知り合いでもないけどチョッと知ってる奴がいるんだけど 
 そいつ健康保険証2つ持ってるんだよね 
 顔写真が無いから人に貸してるみたいだし 
 こう言うの確実に無くなるよね
 返信する
010   2022/10/24(月) 22:01:14 ID:WSMiKx6NGs    
011   2022/10/24(月) 22:28:01 ID:l4FqT9ReD.    
しかし、東日本大震災の様な災害時に、一時的にお薬手帳見て薬を出したりしてるんだよね。 
 マイナンバーカードのチップ内に記録が有るのでは無くてサーバーに繋がないと見れないのは色々と困るよ。 
 自分でも薬手帳見て確認する事あるしね。 
 このカードを一時的にでも無くしたら、再発行まで何も出来なくなりそうで持ち歩くのが恐いんだよな。
 返信する
012   2022/10/25(火) 06:12:26 ID:nGqBZz2mRY    
>>11  運転免許と違うから、使用目的がある時以外持ち歩かなきゃ良くね?
 返信する
 
013   2022/10/26(水) 09:07:19 ID:in21FIt7cA    
福島「落としたらどうすんだ!」 
 ネト「マイナだけの問題じゃないだろ!」 
 枝野「停電したらどうすんだ!」 
 ネト「マイナどころじゃなく機能停止ですけど」 
 立民「じゃぁ宇宙人攻めてきたときはどうすんだ!」 
 ネト「うっ…そ、それは…」 
 (立民ドヤ顔)
 返信する
014   2022/10/29(土) 09:47:33 ID:cO2c7pAcaI    
失われた時代の始まりは 
 日本新党の失敗だった。 
 その後継の民主党も機能しなかった。 
 まだ、やるつもりなのか? 
 迷惑だ。
 返信する
015   2022/11/14(月) 13:34:35 ID:qD3Ya9dnbE    
仕事であちこち転勤する事が多いから住民票移してないとか明らかに住民税支払いたくないからうつさないで逃げ回ってる奴がよく個人情報の扱いがどうのと能書き垂れてマイナンバーカード作らない。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:15 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「マイナ保険証、停電したらどうする?」発言にツッコミ殺到
 
レス投稿