敵基地攻撃能力の保有、条件付きで容認 立民が見解
▼ページ最下部
001   2022/12/24(土) 09:16:22 ID:w.5Lqg8zNM   
 
立憲民主党は20日、安全保障政策の党見解を発表した。政府が決定した敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有について「賛同できない」としつつも、憲法9条に基づく専守防衛の範囲内などの条件を満たせば限定的に容認する考えを明らかにした。政府に対しては、より詳しい説明と徹底した国会審議を要求した。 
    「ネクストキャビネット(次の内閣)」でまとめた党見解では、敵基地攻撃能力の保有への懸念を列挙。国際法で禁じられた先制攻撃となる危険性があることや、武力行使が「必要最小限度」を超えて専守防衛を逸脱する可能性があることなどを挙げて「『自公合意に基づく政府の反撃能力』には賛同できない」と結論付けた。   
  一方、敵基地攻撃用と想定されるミサイルの長射程化は「わが国島しょ部などへの軍事侵攻を抑止し、排除するため」には必要と指摘。他国領域への攻撃も「政策的な必要性と合理性を満たし、憲法に基づく専守防衛と適合するものでなければならない」として、条件付きで認めた。 
  取りまとめを担った「ネクスト外務・安保相」の玄葉光一郎元外相は記者団に「必ずしも反撃能力の保有、行使一般を否定しているものではない」と語った。  
https://www.tokyo-np.co.jp/article/22115... 
 返信する
 
002   2022/12/24(土) 09:20:10 ID:RAdESMIrIU    
003   2022/12/24(土) 09:27:15 ID:YRNx4l3/Yk    
ミサイル一つ打ち落とせないのにピンポイントで敵基地?というか 
 ミサイル発射地点を攻撃できるとは思えない 
 そもそも撃つ前にどこ狙ってるかちゃんと分かるのか? 
 誤情報で攻撃してしまったら取り返しつかんのだが
 返信する
004   2022/12/24(土) 11:06:49 ID:jPRuPMenG2    

おまえら立憲民主党が容認してもしなくてもう蚊帳の外だから入ってくんな
 返信する
 
005   2022/12/24(土) 12:23:21 ID:A9C5SkXprY    
006   2022/12/24(土) 12:23:43 ID:0Ei7C.SWlQ    
どんな御託を並べて能書き垂れたって、 
 どう見ても、応戦のアクションだよな。 
 平和主義やら、専守防衛と整合性とるのは無理っす。
 返信する
007   2022/12/24(土) 14:20:18 ID:IolHkBsSH.    

心理戦にやられたい放題のアホ層w
 返信する
 
008   2022/12/24(土) 15:52:11 ID:lvLuJQ6uvw    
009   2022/12/24(土) 18:45:51 ID:wgiuhS69iU    
>国際法で禁じられた先制攻撃となる危険性があることや、武力行使が「必要最小限度」を超えて専守防衛を逸脱する可能性があることなどを挙げて 
   まず、チャンコロに言えw
 返信する
010   2022/12/24(土) 21:42:16 ID:YRNx4l3/Yk    
アメリカに騙されてロシアの基地を先制攻撃 
 ロシアの矛先にされてしまう展開が目に浮かぶ
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:10 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:敵基地攻撃能力の保有、条件付きで容認 立民が見解
 
レス投稿