東京都知事選は最初から出来レース
▼ページ最下部
001   2024/07/09(火) 14:11:37 ID:m91U5DYoCk   
 
 
002   2024/07/09(火) 14:25:44 ID:gVKLIyRWa6    
石丸は若者を政治に引き込んだ、選挙をイベントのように愉しむ海外ムーヴを持ち込み 
 猛暑選挙に有権者を巻き込まない様にネット戦を実践してみせた 
 顔・名は売れた、国政にいくための一歩 
 受け皿になりえる新党を結成するやも知れん
 返信する
003   2024/07/09(火) 14:26:13 ID:mCX4H9nNJA    
願望の強い対立候補の支持者以外、大方の人に予想がついたからって、それを出来レースとは言わないんだぜ
 返信する
004   2024/07/09(火) 14:27:09 ID:xTIvS9g6b6    
005   2024/07/09(火) 14:32:19 ID:jYIYpdR8M.    
ヤフコメには批判ばかりの候補者だから負けたというコメントが多いが、 
 そもそも対立候補なんだから現職に対しての批判から入るの当たり前だろ   
 それを強調して印象操作してるのが腐ったメディアで、そのまま思考停止で受け入れてるのが問題で 
 国民が馬鹿と言われる要因   
 そういった国民の意識の低さが今の裏金議員たちを大量に生んだ原因なんだし
 返信する
006   2024/07/09(火) 14:40:54 ID:1sFuUPQEUI    
フランスの選挙も出来レースだよな 
 結局極左が勝ってしまった
 返信する
007   2024/07/09(火) 14:47:15 ID:mCX4H9nNJA    
>>5  >現職に対しての批判から入るの当たり前だろ   
 現職に負ける新人は、そこから入ってもそれしかできていないから支持がいまいちで負けるんですよ
 返信する
 
008   2024/07/09(火) 14:56:24 ID:X6QjKa6ML.    
自分の希望と違う選挙結果が出ると馬鹿の一つ覚えで不正だと騒ぐ奴が必ずいる
 返信する
009   2024/07/09(火) 15:03:42 ID:BCEX0eL/7Q    
>>5  20年間「あんたは批判ばかりやなー」って言われ続けた人が 
 新しい舞台でもそれを続けてるから言われてるの 
 君には分からんだろうなぁ
 返信する
 
010   2024/07/09(火) 15:50:54 ID:zlSPM1ITVg    
>>1  「思い通りの結果でなかった」という理由で出来レースだと騒ぐのは 
 ギャンブルに負けたときの逆切れに等しい。
 返信する
 
011   2024/07/09(火) 16:01:16 ID:LTTtyRO3bI    
012   2024/07/09(火) 18:33:59 ID:kF9wt3RGgo    
「選挙違反」「学歴詐称」「二重国籍」は不問なの? 
 良いのかそれで?
 返信する
013   2024/07/09(火) 19:24:10 ID:.Z3ZTEMkYw    
明日死ぬかもしれないジジババの1票と、これから50年以上生き続ける若者の1票が同じってことも問題がある。 
 世代別人口比が均一じゃないから、これから責任を負っていかなければならないヒトの意見が反映されないってことは問題だと思う。 
 70才以上の投票は任意もしくは投票用紙の色を変えるぐらいのことをやっても良いかもしれない。
 返信する
014   2024/07/09(火) 20:09:31 ID:ICid.LarFg    
015   2024/07/09(火) 20:47:03 ID:Covax0Q1H6    
>>5    >>7や
>>9が既に書いてくれているが   
 分かり易いのは別スレでの志桜里のコメントだよ 
 >時代感覚を圧倒的にズレさせている。一度はここに籍を置いた者として、見ているのがつらい選挙だった 
 なかでも 
 >民間企業が公共の観点もふまえ積み上げた再開発計画を都民投票にかける筋悪な提起が唐突に行われ   
 現職批判?それな現職批判じゃないの。 
 正に筋違い。 
 真っ当な現職批判なら、もう少しは都民に響いてるよ。 
 都知事選に国政での対立軸を持ち込んだりしてさぁ、本当に見ているのがつらい選挙だったよ。
 返信する
 
016   2024/07/09(火) 20:56:47 ID:Covax0Q1H6    
>>2  今後の事は不明ゆえに期待もすれば期待薄なところもあり現段階での判断は難しいが 
 日本新党の時も今回の石丸をも上回る若者を呼び込んだんじゃないか?   
 その後、随分と資質的には低い連中だったけれど「ラップによるフェス感」などを演出して 
 山本太郎も一定数の若者を呼び込んだ。 
 その後は、周知のとおり。 
 古い話になるが菅直人が政界に出た頃の社会市民連合も(市川房江の影響により)若い女性が 
 担っていた。つまり、周期的に若者を取り込むムーブメントは発生するのだが成就するか否か?は別
 返信する
 
017   2024/07/10(水) 12:52:32 ID:55lu9svZGM    
現職の都知事が立候補して落選した 
 事はないらしい。 
 つまり、都知事は終身雇用制で自分が 
 やめたくない限りずっと権力を握れる。   
 と、考えていい。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:17 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:東京都知事選は最初から出来レース
 
レス投稿