枝野幸男前代表、立憲民主党代表選に立候補の意向 関係者に伝える
▼ページ最下部
001   2024/07/11(木) 10:38:18 ID:UX6EQvczQA   
 
 9月の立憲民主党代表選に枝野幸男前代表(60)が立候補する意向を関係者に伝えていたことが分かった。9日、党内最大グループ「サンクチュアリ」の赤松広隆・元衆院副議長らと会談し、立候補の考えを伝えた。複数の関係者が明らかにした。正式表明の時期は今後検討する。 
    赤松氏は同グループの会長を長年務め、議員引退後のいまも一定の影響力がある。枝野氏は立候補に必要な推薦人20人を集める上で、同グループの支援を求めたとみられる。   
  9月の代表選で選ばれる野党第1党の党首は、早ければ年内にある衆院選での「次の首相」候補に位置づけられる。泉健太代表も再選への意欲を見せるなか、枝野氏が立候補すれば有力候補となる可能性がある。  
https://www.asahi.com/articles/ASS7B441FS7BUTFK010M.... 
 返信する
 
002   2024/07/11(木) 10:58:53 ID:2oERsIxLis    
003   2024/07/11(木) 12:18:33 ID:NkQS/kgf5s    

小泉改悪で派遣法 
 自家栽培 自己資本比率 
 銀行が貸し渋り 自民自滅 
 リーマンショック 
 中川酒 失墜 
 ガソリン値下げ隊 
 民主党政権誕生 
 円高放置 福一原発丼 
 ホワイト  キムチ輸入増大 
 フッ化水素輸出増 
 通貨スワップ
 返信する
 
004   2024/07/11(木) 12:24:55 ID:yrdMPTXOjo    
005   2024/07/11(木) 14:02:08 ID:PDtvrvu48U    
しをりタンの苦言に傾ける耳を持ち合わせないようだw 
   https://bbs105.meiwasuisan.com/newspo/1720448728/l5...    中でも 
 >幹部たちが、立憲民主党の時代感覚を圧倒的にズレさせている。 
 >民主党政権の失敗を象徴する議員が次々にマイクを握り 
 >一度はここに籍を置いた者として、見ているのがつらい選挙だった   
 >これを機に立憲民主党は、本気で(1)実質を伴う世代交代(2) 
 >実現可能な対案提起(3)共産党への選挙依存脱却を果たしてほしい 
 >蓮舫さんの敗北に意義を見出せるとしたら、おそらくそれしかない 
 更に 
 党内最大グループ「サンクチュアリ」の赤松広隆・元衆院副議長 
 というのが問題で、要するに「(旧)社会党」ね。   
 支持者でもないし支持したこともなければ期待すらしたことないけれど 
 これはアカンやろ(大笑)悪手以外の何物でもないやろ(笑) 
 この壮大な先祖返りは流石にアカンやろ   
 元々、この政党を支持してる人がいること自体が不思議なんだが 
 事実として居るのなら、これは全力で阻止する案件だよなあ(笑)
 返信する
006   2024/07/11(木) 14:51:02 ID:PDtvrvu48U    
ご存知の通り立憲という党は主だったものだけでも(いずれも旧名で)さきがけ 
 日本新党、社会市民連合、新進党、自由党、それに社会党からなる政党なんだな。   
 今回の都知事選で石丸が言い出したことにより「政治屋と政治家」が取りざたされてるが 
 そんなの大昔からの話で、それを立憲に重ねると「政治家と活動家」ということになる。   
 末端の地方議員や組合員の言説や行動は、ややもすれば混交されて流布していて   
 「~君のお父さんの、お仕事は人殺しです」と自衛隊員の子弟を授業で人殺しの子呼ばわり 
 したのは共産党系ではなく(旧)社会党系の教師な。 
 同様の事案が九州とと北関東で発生しているが、共に(旧)社会党系な。 
 石垣島の案件(自衛隊が来れば婦女暴行事案が必ず発生する)は共産党系。   
 つまりイデオロギーに支配された「活動家」なんだな。皆の知るところだと立憲の阿部知子。 
 学生運動からのまさに筋金入りの活動家。 
 「活動家」に政治ができるはずがない。と、しをりタンは指摘してるし、その通りだと。   
 枚挙に暇がない、本当に暇がないほどあるんだけど 
 最たる例が「非武装中立」ね。お花畑というか、虫が湧いてるというか、安保闘争当時から 
 まったくブレない活動家を通しているわけね。
 返信する
007   2024/07/11(木) 14:53:39 ID:PDtvrvu48U    
それで、離脱した国民民主を裏切者呼ばわりするわけよ。 
 俺は国民民主を擁護するんじゃなくて、少しでも現実的な政治を標榜すると裏切者、 
 自民にすり寄る裏切者といいつつ、要はイデオロギーに基づく非現実的な活動を標榜しない 
 限り裏切者としか扱えない、彼らの方に問題があると思ってる。 
 護憲も非武装中立も理念としては素晴らしいかもしれないが「現実の政治ではない」   
 そこらへんを
>>5で引用した”しをりタン”は短く的確に指摘しているんだが・・   
 枝野が(旧)社会党の後ろ盾で党首になると論功行賞としても彼らの意図を汲まざるを得ない。 
 そうすると益々「現実の政治からは乖離する」 
 お花畑な夢物語と、一から十まで反対なことが政策な党になってしまう。   
 繰り返すが、こんな政党を支持などと情弱な極みのような御仁はいないと思っているが 
 それでも、もしいるなら、、、流石に、これはアカンやろ?w
 返信する
008   2024/07/11(木) 17:55:46 ID:a/L31UZ/to    
エダノンはメルトダウンの時の寝ずのがんばりはすごかった 
 野田とかなるくらいなら一回くらい総理になってもよかった
 返信する
010   2024/07/11(木) 18:36:36 ID:3.UUEBDl66    
>>8  エダノンはね元々は日本新党から始まったのよ。   
 それで時系列的に彼の転機と理由を連ねると 
 非共産を掲げる日本新党が「さきがけ」と連立を解消して民進党を結成したことに抗議して離党。 
 院内会派を結成して「さきがけ」と合流。 
 政界のフィクサー(あくまで自称ですが)を自認する小沢が反自民で野合する道を選んだことでね。 
 非共産に加えて社民党(旧社会党)とも相譲れない政治的信条を(当時は)持っていたのよ。   
 その後、ポッポちゃんと民主党に結成に参加したが党内に社民党出身議員に批判的な若手衆議院議員 
 による政治集団をつくり代表世話人に就いた。それほどリベラルとは距離を置いていたわけ。   
 ま、有体に言えば「ややリベラル掛かった中道保守」の王道を歩んできた人なのね。 
 どちらかと言えば自民党左派に近い人。 
 バリバリの自民で、ブレる自民よりも「保守本流」を目指した武村に心酔していたのだから。   
 それが例の希望の党騒動で、小池からリベラル色の強い人は排除すると選別され、恐らくエダノンは 
 合流できた(前原が合流できたのだから)筈なんだが、排除された人たちに担がれて立憲を立ち上げるわけ。   
 んで、今回の報道は(旧)社会党左派に支援を取り付けるとの事 
 素直に思ったのは「魂を売ったか?」   
 菅野志桜里が指摘しているのは、その点だと思うし、政治的理念より権力欲しさに魂を売る・・ 
 この人、もうないね。政治生命的には終わったよ。
 返信する
 
011   2024/07/11(木) 20:05:06 ID:eDtll63Jcw    
日本共産党は埼玉5区で候補者を出さないだろうな
 返信する
012   2024/07/11(木) 20:37:48 ID:laSZxmj1.M    
013   2024/07/12(金) 10:39:21 ID:J1IC9mdnPY    
と思ったら 
 エダノンは早速、火消しに走ってるじゃないか(笑) 
 さてさて真意はどうなのかな?
 返信する
014   2024/07/13(土) 23:39:51 ID:Ka8DYVH7Rw    
小沢のドブ板、野田の辻説法を嘲笑しつつ、天下国家を語るふりで万年野党の居心地の良さにあぐらかく 
 立民の現状作った戦犯が枝野と蓮舫、これで二人とも追い落とされれば渡りに船 
 いいぞどんどんやれw
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:13 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:枝野幸男前代表、立憲民主党代表選に立候補の意向 関係者に伝える
 
レス投稿