ニュース政治掲示板
明和水産TOP
|
ニュース政治掲示板に戻る
|
投稿の削除
|
全部
1-
最新50
|
ログイン
|
このページへの訪問者数→
648
小
中
大
【自民党推進】雇用の流動化とは
経団連も推進する「雇用の流動化、リスキリング」
▼ページ最下部
001
2024/09/16(月) 10:25:33 ID:MWNHU9dKnw
「雇用の流動化」とは、会社側が社員を解雇しやすくする事で、目的として優秀な人材だけを定着させる事が可能になり、生産性・効率性が向上し、それが賃上げにもつながるという思想です。
しかし「優秀な人材」などと言うのは、そう多くいるものなのだろうか?
雇用の流動化を推進している自民党は、日本の法制度は、他国と比べて、従業員の解雇を難しくしていると言う。
雇用の流動化がまねく未来はハッキリ言って、大量の失業者、定職に付けない労働者の増加、貧富の差の追加拡大となるのではないだろうか?
確実な賃上げが見込めない中で、自分の仕事が明日なくなるかもしれない、一年後に無くなるかもしれないという労働環境に賛成する労働者はいないだろう。
・政府は転職を促す支援策を検討している
リスキリング(学び直し)による労働者の技能向上を労働市場の流動化、つまり転職と結びつけることで、経済全体の生産性向上とそれによる賃上げを促すことを掲げている。
【野村総研】
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2023/fis...
・雇用の流動化が日本を救う、ポストコロナの労働市場
【読売新聞】
https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/ckeconomy/202...
返信する
002
2024/09/16(月) 10:30:43 ID:MWNHU9dKnw
非正規労働の規制緩和でじゅうぶん雇用は流動化しているが、今後は、正社員までも解雇されやすい雇用契約になる。
「セーフティーネットを強化する」と言うが、この恩恵を受けるには相当な条件、手続の複雑さが予想される。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:25
削除レス数:1
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の
マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る
全部
次100
最新50
スレッドタイトル:【自民党推進】雇用の流動化とは
レス投稿
固定ハンドル
未ログイン
(
ログイン
)
名前
メアド
削除KEY
コメント
Sage
ファイル種類
画像
音声
YouTube
ファイル
↑画像ファイル(jpg,gif,png)
書き込む
投稿規制チェック
"); // -->