【自民党推進】雇用の流動化とは
経団連も推進する「雇用の流動化、リスキリング」
▼ページ最下部
001   2024/09/16(月) 10:25:33 ID:MWNHU9dKnw   
 
 
002   2024/09/16(月) 10:30:43 ID:MWNHU9dKnw    

非正規労働の規制緩和でじゅうぶん雇用は流動化しているが、今後は、正社員までも解雇されやすい雇用契約になる。 
 「セーフティーネットを強化する」と言うが、この恩恵を受けるには相当な条件、手続の複雑さが予想される。
 返信する
 
003   2024/09/16(月) 10:47:24 ID:Fkcwwkl9PA    
>大量の失業者、定職に付けない労働者の増加、 
 貧富の差の追加拡大となるのではないだろうか?   
 それが「資本主義」 
 嫌なら中国にでも行っちゃいな
 返信する
004   2024/09/16(月) 10:59:11 ID:MWNHU9dKnw    
005   2024/09/16(月) 11:03:10 ID:DeeQ3emp62    
取引の中間に入ってマージン取る商売減らすって意味だと思う
 返信する
006   2024/09/16(月) 11:49:24 ID:U84/dh/yAM    
プロ野球で例えると、複数年契約後に、ひっ弛んで、ショボい成績となる。 
 そういう見苦しい現象を改善していきましょうってことかね。
 返信する
007   2024/09/16(月) 12:29:32 ID:MWNHU9dKnw    
 >>6
>>6   プロ野球で例えるのなら、 
 雇用の流動化で言う所の、「優秀な人材」とは、数千人中、1人って言う倍率でしょ。だとすると、現実問題として少なくとも明和水産の住民は1人以外の方だと思う。
 返信する
 
008   2024/09/16(月) 13:47:06 ID:cuqk.VQLBo    
裏切り者が増える 
 会社に愛着なし 
 機密流出
 返信する
009   2024/09/16(月) 15:17:47 ID:DsEGKXgea.    
010   2024/09/16(月) 15:26:29 ID:MWNHU9dKnw    
やっぱ団塊の世代が終身雇用を悪用したせいだな。サボり過ぎたんだと思うよ、あの世代が。 
 今の現役世代はあの世代と違って、やりたい放題やらず普通に働くと思うけどね。   
 <団塊の世代の働き方> 
 ①国民年金厚生年金に加えて、手厚い企業年金 
 ②結果出さずとも、所属してるだけで毎年上がる給与(年功序列) 
 ③労働組合の力が異常に強いが経営側とも癒着してる 
 ④低学歴でも大企業に普通に勤められた 
 ⑤宴会大好き、宴会も会社の経費、なんでも会社の経費で落とす 
 ⑥昼休みにバレーボールやキャッチボールは常識 
 ⑦仕事中に寝る 
 ⑧仕事中床屋に行ったりする 
 ⑨生活残業あたりまえ、意味もなく帰らない 
 ⑩有給休暇を使い果たしても休む 
 ⑪会社の備品を盗む(業務上横領) 
 ⑫犯罪を犯さない限りクビにならない
 返信する
011   2024/09/16(月) 18:58:52 ID:Ncfh0zDSBM    

自民党の憲法改正案の中身は独裁憲法です!! 
 各種SNSで危険性を広く拡散して下さい!! 
 https://kaikensouan.com/
 返信する
 
012   2024/09/16(月) 20:11:37 ID:QbQCd.aaE6    
こんなのに前のめりな進次郎はマジ危険 
   絶対に総理にしてはならない
 返信する
014   2024/09/16(月) 21:52:10 ID:gOSIBcyoi6    

緊急事態条項とは 
 https://kinkyujitai.com/ 
 緊急事態条項とは自民党の改憲草案の一つです。 
 戦争などの緊急事態においては、意思決定にスピードが求められるということを理由に、 
 国会や裁判所をとおさず、内閣単独で法律を制定できるようにする条項です。 
 しかし、その危険性が非常に問題視されています。 
 その危険性とは、様々な「緊急」の名の元に国民にあらゆることを強制できるようになり、 
 基本的人権が脅かされることです。  
https://www.youtube.com/watch?v=N-gw4mDy_z...
 返信する
 
015   2024/09/16(月) 22:06:56 ID:MWNHU9dKnw    

まともに労働もしたこと無い奴が「雇用の流動化が必要です!」だってさwww
 返信する
 
016   2024/09/16(月) 23:41:34 ID:MWNHU9dKnw    
017   2024/09/17(火) 03:53:02 ID:TnOO/qZNKo    

雇用の流動化率が低い国ほど低賃金 
 日本なんかその典型   
 「いいこと思いついた」人が事業を立ち上げたり規模を拡大しようにも 
 不採算企業に人材がヘバリついたままだから人が集まらない 
 だから日本にはマイクロソフトもアップルもグーグルもスペースXもテスラもツイッター(X)もフェイスブックも育たない 
 思いつく人がいないわけじゃない、とにかく必要な頭数が集まらない
 返信する
 
018   2024/09/17(火) 10:14:01 ID:dkip46ROb6    
経営者側からせっつかれて出した法案、 
 貧富の差を拡大させて一握りの層だけ 
 富裕にする気なんだろうけど、日本経済 
 全体が落ちたら富裕層にも悪影響だろ。 
 自分さえ良ければいい考えが自分も 
 貶める無能な法案。 
 日本はバカしかいないのか? 
 自民党はやべーぞ。
 返信する
019   2024/09/17(火) 22:33:50 ID:TnOO/qZNKo    

経営が悪化した不採算企業に労働者を縛り付けておく現状は 
 企業のためにも労働者のためにもならない   
 人材を欲している伸び盛りの優良企業へ 
 速やかに労働力が移動するようにした方がいい   
 日本にアップル(従業員数16万人)やグーグル(同18万人)が育たないのはそのため
 返信する
 
020   2024/09/18(水) 11:53:47 ID:H6KwCFakGg    
021   2024/09/18(水) 19:17:06 ID:lPsmM5O8.A    

一億総日雇い人夫ってこったろ?
 返信する
 
022   2024/09/18(水) 19:58:45 ID:H6KwCFakGg    

進次郎くん 
 国民にリスキリングして転職しろっていうなら、育児休暇取った時みたいに、まず自分が率先してリスキリングして国会議員辞めて転職するべきじゃないかな。 
 国会議員も有能な政治家のみを残して、生産性や効率化をはかるために、政治家の流動化のために転職するべきだと思うがね。君は有能な政治家じゃないから。 
 そういえば、人手不足だって言ってただろ?進次郎くんが推進しているタクシーのライドシェア。 
 リスキリングして、タクシーの運転手になるべきだよ。
 返信する
 
023   2024/09/18(水) 20:03:04 ID:H6KwCFakGg    
[YouTubeで再生]

茂木、転職するのが普通っていうなら、 
 オメーも進次郎と同じだ。無能な政治家だからリスキリングして転職しろ。転職の見本を見せてくれよ!
 返信する
 
024   2024/09/18(水) 23:11:35 ID:b6Y5INJFG.    
>>15多分本人も意味は分かっちゃいない。 
 言い放った時になんかカッコいいかなって。。。
 返信する
 
025   2024/09/19(木) 00:30:52 ID:B7ohVKvoB.    

時代の波に乗りそびれて経営の悪化した不採算企業に 
 する仕事もないまま数多の人材がいつまでもヘバリついてる方が 
 日本経済を転覆させたい日本共産党的には好都合なんだろう   
 結果、ヘバリ付き先の賃金は下がるばかりで、 
 新興企業は人材を集められないから成長できず 
 ゆえに好条件の転職先もできずの悪循環で 
 日本経済はどんどん痩せ衰えていく   
 日本共産党の思惑通りの展開じゃん
 返信する
 
026   2024/09/19(木) 12:13:03 ID:ZyZcIQHAkc    

解雇規制を緩和しても転職をしたい人が増えるわけではないし、リスキリングとはいうものの、そう簡単に高いスキルを持った労働者が増えるわけでもない。 
 そもそも日本の人材投資(人材育成)は、失われた30年に伴って低迷し、労働者を経費削減対象として使い捨ててきた歴史がある。そしてこれは現在進行形だ。 
 そこを変えずに解雇規制を緩和しても失業者があふれるだけ。   
 経営者側からすれば雇用の流動化をうたって期間限定で正規も非正規も解雇しやすくなる。 
 労働者側からすればいつ解雇されるか分からない精神状態が続き、購買意欲も落ち、国内GDPも落ちる。
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:25 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:【自民党推進】雇用の流動化とは
 
レス投稿