国会議員にも定年制を導入せよ!
▼ページ最下部
001 2025/02/03(月) 22:22:36 ID:.pYXQZl41.
芸人でもM-1など年齢制限があり、一般の企業なども定年が設けられているのに、何故議員さんはいつまでも働くのか?余程やり甲斐のある職業なのね、老害が日本を駄目にしてる自覚が無いなら国民から声を届けたいな、
返信する
002 2025/02/03(月) 22:26:45 ID:.pYXQZl41.

せめて70歳にしろ!と言いたい、
返信する
003 2025/02/03(月) 22:48:30 ID:8KPiRYq0So
若い連中が投票に行って落とさないから
投票率が低ければ組織票を持っているジジイが有利
返信する
004 2025/02/03(月) 23:01:16 ID:QlZVm7HQEo
長く居るから、色々な癒着が起こる
初当選から15年したら定年とか。
返信する
005 2025/02/03(月) 23:21:40 ID:.pYXQZl41.
管ちゃんも最近ヤバいよね、まだやるのかな?後進に道を譲ってもいいのでは、
返信する
006 2025/02/04(火) 04:13:49 ID:30B/mwg0is

フジテレビの日枝とカルト宗教である自民党は仲良し
返信する
007 2025/02/04(火) 05:44:46 ID:W/fz2RX9Tg
そう思ってる人の方が少数なんで、現実に高齢議員が当選してるんじゃね?
少数派の戯言だと思うわ。
返信する
008 2025/02/04(火) 06:04:53 ID:mQGHPFtceU
地方公務員や国家公務員には「公務員試験」があるだろ?でも代議士にはないよな。
教諭教職員、医者、看護師のほか士業にも国家試験がある。
代議士にもまず何らかの試験(ハードル)を強いるべき、定年制は医師や教員には無いからチト難しいかもだが、
運転免許みたいに返納推奨時期(引退時期、いわゆる '' 肩たたき '' )は、設けてもエエと思う。
返信する
009 2025/02/04(火) 06:47:01 ID:PoTrOJUs2I
10年先生きてねえような奴が国の方針に係わるのは無責任だろ
返信する
010 2025/02/04(火) 07:39:44 ID:46eDY.nRZE
昔の政治家には「崇高なこころざし」を持つ人たちも多くいたが、今はどうだ? 白蟻ばかりだ。
先ずは「ヤマトシステム選挙」であろうと落選させるくらいの勢いで「お引き取り」願おう。
裏金作るのに必死で、仕事はしないし、バレても開き直って納税もしないし、謝罪もしない・・・
昔なら「一人一殺」なんかの「天誅」が下っていたと思うが、今ではそれも無し・・・
世襲の「ボンクラ無能無策息子」どもの「面」を観てみろよ。太郎も進次郎も酷いもんだろ?
一人は心根の悪さの「罰」が当たり、顔がシャクレるし、一人はレジ袋の原料すら知らない・・・
こんなのが跋扈しているの政治が30~40年も続いて、まだ日本が存続している事は奇跡だろう。
「今ならまだ間に合う」という希望をもって、国民から政治を変えていかなければならないと思う。
既存の政治屋に「自浄作用」なんて望めないから。
返信する
011 2025/02/04(火) 09:51:11 ID:KJ7YWIO9Gg
憲法の職業選択の自由に反するからな、なぜかと言うと会社ではない、それに選挙区の有権者が投票で決めればいいこと
口だけがうまい実績ゼロの新人が当選しにくいってのは信用がないんだよ他のせいにするなって
返信する
012 2025/02/04(火) 11:01:43 ID:wshLbqk3/g
タマキン・進次郎・コバホークと氷河期世代も国民の為になりそうなヤツがいない
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:国会議員にも定年制を導入せよ!
レス投稿