貧しくなるニッポン エンゲル係数 43年ぶり高い水準


▼ページ最下部
001 2025/02/09(日) 23:52:44 ID:Fffbx7JgLA
総務省の家計調査によりますと、2024年の家計の消費支出に占める
食費の割合を示す
「エンゲル係数」は28.3%と1981年以来、43年ぶりの高水準となりました。

 食費は暮らしに欠かせない出費のため、この「エンゲル係数」が高いほ
ど貧しい国とされています。日本は他の主要先進国と比べ、トップとなって
います。

 要因としては、身近な食べ物の高騰が考えられます。消費者物価指数は、
米類が前年より27.7%上昇。天候不順で育ちが悪くなり、私たちが普段食べる
野菜や米が大きく値上がりしています。

今年値上げされる飲食料品の数は去年を大幅に上回る見通しです。節約の
積み重ねがより必要な一年となりそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f50a8af76f9ad688c2b3f...

返信する

002 2025/02/10(月) 00:54:22 ID:gljtIxWZ4s
ゲルゲル係数まったなし!!

返信する

003 2025/02/10(月) 02:49:28 ID:4JVKqQ.JYs
そういや最近ビックマック食べてないな

返信する

004 2025/02/10(月) 06:06:56 ID:F17r7Ru5vA
 財務省が日本解体中ワニからね

返信する

005 2025/02/10(月) 06:08:18 ID:ocPGpSIyGY
> 食費は暮らしに欠かせない出費のため、
> この「エンゲル係数」が高いほど貧しい国とされています。

せっかく、不遇といわれてきた、食にまつわる産業・業界を豊かにする良い機会なのに、
この言われよう。

返信する

006 2025/02/10(月) 08:02:02 ID:BycyPrjfuU
このままでは令和一揆起こりそう、

返信する

007 2025/02/10(月) 08:26:40 ID:OwecLMvd76
物価が高くなったから
最低限必要な食べ物を中心に買い物をしている
ということでしょう
インバウンド需要で
日本人がノリ弁やカップ麺で済ませているわりに
日本に来た外人が高額な食事をしているのが
飲食店の収支によって
統計に反映されてしまったのかも・・・
ニホンノスシ・テンプラ・シヤブシャブオイシイネ
そりゃあ
そうだろうよ (^。^; )

返信する

008 2025/02/10(月) 09:52:25 ID:4zVD/eX99g
009 2025/02/10(月) 18:27:38 ID:F52DxMLf4U
米高い
野菜高い
魚どっかの国の乱獲で高い

返信する

010 2025/02/10(月) 19:11:25 ID:1PponJhDOM
とにかく石破はアメリカには全力で媚びるが、日本国民のことは
鼻くそ程度にも考えていないクソ政治家だということ

返信する

011 2025/02/12(水) 23:06:42 ID:6wTNzH7S8o
価格と共にエンゲル係数ももっと上げろというのか、このバカは?

返信する

012 2025/02/13(木) 19:46:30 ID:tDKA//KG0c
日本が貧しくなるなら預貯金は外貨で行うべき、ついでに投資はNYダウETFかS&P500ETFで行うべし😁

返信する

013 2025/02/13(木) 21:36:14 ID:97I3LMSFts
石破にエンゲル係数について質問するヤツおらんのか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:13 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:貧しくなるニッポン エンゲル係数 43年ぶり高い水準

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)