コメ高騰 “消えた21万トン” 背景に業者の買い占めか 備蓄米放出
▼ページ最下部
001 2025/02/13(木) 17:25:31 ID:wyNw3h3usc
農林水産省によると、2024年のコメの生産量は前年より約18万トン増えたという。しかし集荷業者が集めた量は21万トン減っていた。この”消えた21万トン”はどこへ行ったのか?
新飼さんは「『平成のコメ騒動』よりも、米の価格だけを見れば酷い状況になっている。どこの業者さんも買い込みをされているのは間違いない」と表情を曇らせる。
「米はある。どこかにストックしていると考えざるを得ない」と江藤拓農林水産相も1月31日の記者会見で疑念を口にした。農水省は、新規で参入した業者がコメを買い込んでいる可能性があるとして調査を始めている。
国は、災害や不作などの緊急時に備え、政府が保有している備蓄米の放出を決めていて、その概要を発表する方針だ。
農産物の流通に詳しい日本総合研究所の三輪泰史さんは「3〜4割安いところまで一気に下げていくというかたちになります。3月末〜4月ぐらいには備蓄米を大胆に放出した効果というのが実感できる状況になるかなと思います」と放出される備蓄米の量によっては、早ければ3月の末にも効果が見えてくると指摘する。
備蓄米の放出がどこまで価格の安定に結び付くのか。その行方が注目される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad8555b1ae413ea237907...
返信する
002 2025/02/13(木) 17:33:01 ID:uvAmWT9Tyw
003 2025/02/13(木) 17:45:29 ID:ve5gRq1Nm6
備蓄米を一気に放出して価格暴落させれば
正義の鉄槌食らわせられるな
返信する
004 2025/02/13(木) 18:00:10 ID:Qags5JscHk
21万トン減を記録した集荷業者ってどの段階にいるの?卸から小売?JAから卸?農家からJA?
毎年の政府備蓄米量に等しい21万トン、どこにそんな倉庫があるん?貯めとったら処罰されるの?
返信する
005 2025/02/13(木) 18:26:49 ID:rrN9EOCBkY
21万トン
国民一人当たり、約1680g(1.68kg)かぁ・・・
茶碗に10杯分ぐらいかな。
返信する
006 2025/02/13(木) 18:56:22 ID:U4dpccGJmc
何かと叩かれるお役人様だけど
仕事は真面目に熟しており
今回の件で買い占めているお米の放出先を監視しているそうです
昔々数の子を買い占めして倒産した水産会社が沢山でた件思い出す
返信する
007 2025/02/13(木) 19:04:11 ID:XZPhMb.s.2
米が無いと騒いでいた時
スーパーやコンビニでは今より安い値段で
弁当やおにぎりを売ってたからね
先物取引の調子で
仕掛けたヤツがいるだろうことは
容易に想像が付きますね (^。^; )
返信する
008 2025/02/13(木) 19:54:12 ID:39GOaO29nQ
009 2025/02/13(木) 20:34:55 ID:.Fx1SCrf2I
010 2025/02/13(木) 20:46:27 ID:AE7qjNiMtI
こうなれば安くなるまで皆で米を買うのを控えようぜ
買占めした奴らに反撃だ
返信する
011 2025/02/13(木) 21:32:20 ID:97I3LMSFts
012 2025/02/14(金) 01:26:16 ID:aUVOVB.GfE
>「3〜4割安いところまで一気に下げていくというかたちになります。
はぁ?
今や「2倍以上」に値上がりしてんのに
3~4割しか下がらねーの?
消費者をナメてんのか糞農相
返信する
013 2025/02/14(金) 02:44:15 ID:mYmhDCX99M
>>1 >農水省は、新規で参入した業者がコメを買い込んでいる可能性があるとして調査を始めている
犯人わかっちゃいました~w
返信する
014 2025/02/14(金) 06:25:42 ID:DncyUPX6j.
015 2025/02/14(金) 10:43:45 ID:hWQugTsED2
>>4 2024年産の生産量は前年よりも18万トン多くなる見込みだ。一方で、農協など主要な集荷業者が昨年末までに確保できた量は、21万トン少ない。
JAの段階で少ないなら農家がどこかに売り、どこかが国内市場には売っていない。倉庫に溜め込んでいるとは限らんな。
返信する
016 2025/02/15(土) 08:32:14 ID:byurEyCd/s
米の先物導入がどう考えても怪しいだろ
一体誰が決めたことなのか?
返信する
017 2025/02/17(月) 23:25:44 ID:bjffpio4OQ
買い占めや輸出はあるだろうけど
米が高くなれば農家は 安いJAには出さないし、自分で知り合いに売って恩を売るわな。
余っても安く売ってやると言えば済むことだし。
返信する
018 2025/02/18(火) 06:19:08 ID:HY1EyW.uLE
>>1 どうせ役人らの横流しだろう、社会保険庁時代の役人たちは年金800兆円も「消失」させているからね。
なにやってんだがわかったもんじゃないさ😁
返信する
019 2025/02/18(火) 11:28:45 ID:ani4nV35jE
>>18 馬鹿は役人批判すればそれでいいと思ってる。
役人の横流しだってさw
どのタイミングでコメの売買に介入して現物確保するのか言ってみろよw
返信する
020 2025/02/18(火) 18:35:26 ID:behdKl3AyM
>>19 これだけ騒がせてるんだから、国が調査究明して改善するのが当然のこと。
それを怠るどころか、備蓄米での対処もしなかったのだから、言われて当たりまえどころか、
言わなきゃいけない事案だと思うが。
こういった怠慢な役人のがわに立って、逆に批判を揶揄するおまえは、どういう立場の人間なんだ?
返信する
021 2025/02/18(火) 20:20:13 ID:uEFTCcFNc6
022 2025/02/18(火) 21:17:56 ID:3A6pKfvi36
パック米も高騰
前は安かった
もう買えない
返信する
023 2025/02/19(水) 09:33:01 ID:yp8OX2.gpg
>>14 国内消費がどんどん減少して米価が右肩下がりで下がったから生産者は国外に販路を広げた。
都合の悪いときだけクレクレしてるんじゃねーよカス野郎。
返信する
024 2025/02/19(水) 09:41:17 ID:yp8OX2.gpg
025 2025/02/19(水) 11:11:11 ID:hprW5X5.ww
何故去年に限って買い占めが横行したのか?
米先物と南海トラフもどきしか考えられん
返信する
026 2025/02/19(水) 11:55:32 ID:d.dqKvwvJM
21万トンといえばコンテナ7500本分なんだよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:26
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:コメ高騰 “消えた21万トン” 背景に業者の買い占めか 備蓄米放出
レス投稿