カバ加藤、ベッセントとの会談前に「為替分野で緊密に連携の考え」


▼ページ最下部
001 2025/04/24(木) 10:40:28 ID:Mme2Y2sSr2
G20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議などへ出席するため、
22日からアメリカを訪問する加藤財務大臣は、アメリカのベッセント
財務長官との会談にあたって為替分野に関して日米間で緊密に連携
していく考えを示しました。

加藤財務大臣は、ワシントンで開かれるG20の財務相・中央銀行総裁会議
などに出席するため、22日からアメリカを訪問し、現地時間の24日に
ベッセント財務長官と会談を行う方向です。

出発を前に加藤大臣は閣議のあとの会見で「日米間の為替の問題については
緊密に協議していくことを確認している」と述べ、為替分野に関して日米間
で緊密に連携していく考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250422/k1001478581...

ベッセントと加藤では横綱とふんどしかつぎくらいに格が違う
第二次プラザ合意くるか

返信する

002 2025/04/24(木) 11:07:25 ID:Mme2Y2sSr2
ベッセントはポンドショックでイングランド銀行を破綻寸前に追い込んだ一人
やばいことにならないといいが

返信する

003 2025/04/24(木) 11:43:26 ID:M8cf8sMNqM
[YouTubeで再生]
僕はいずれもう少し円高、1ドル=130円くらいになると思っているんですけどね。それほど遠くない、2025年頃にでもあり得ます。米国と日本それぞれの経済動向にもよりますが、米国経済がやや弱くなっていくと見ています。160円台まで円安が進んだのは、日本経済を長期的に悲観した「日本売り」ではなく、日米の経済の相対的なポジション、金利差の拡大という理由があります。ならばここからは米国経済が弱くなりますから、金利差も縮まって、方向は円高でしょう。レンジとしては100円から150円の間でしょう。130円はその中間くらいで、ちょうどいい水準だと思います。

昔は円安になれば輸出が伸びる構造があったんですが、今は日本企業の拠点の国際化がどんどん進みましたから、輸出企業が円高で打撃を受けるような状況ではそれほどなくなっている。日本経済にとって、円安が進むほどいい時代は終わったと思います。今は特に、輸入コスト高で国内のインフレが進む状況ですから、もっと円高の方がプラスでしょう。100円を下回る水準だと話は変わりますが、僕は1990年代からずっと、円高の方がプラスだと言っています。

ドル・円で介入する場合はもちろん調整しますね。米国が反対しなければできるという具合です。大賛成でなくても、強硬に反対されなければ。僕の記憶では反対されてやめたことはないですね。こちらも、向こうが困るようなタイミングではやっていませんから。その点はあうんの呼吸でもありますし、ある程度は事前に米国と連絡を取っているからということですね。意識はしますが、僕の時はそれほど判断に影響することはなかったですね。あくまで米国との間で、綿密に連絡を取ることです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB02B490S4A900C2...

返信する

004 2025/04/24(木) 12:34:05 ID:XkUBYclTn.
トランプ→消費税廃止しろ!日本→ぐぬぬ

返信する

005 2025/04/24(木) 13:14:47 ID:Mme2Y2sSr2
1ドル160円を超えても傍観するだけだったカバ加藤が
ベッセントに言われただけで協調介入とかしそうなんだよな
まあ円高はうれしいけど、いきなり1ドル120円とか言い出したら
FXで死ぬヤツ続出する

返信する

006 2025/04/24(木) 13:48:04 ID:Mme2Y2sSr2
4月17日にホワイトハウスで開かれた会議の席でベッセント氏とマスク氏は口論を始め、
情報筋によると「F爆弾」が飛び交い始めたとのこと。
ベッセント氏はマスク氏に対し、DOGEでの予算削減について「過大な約束をしておいて、
成果が上がっていない」と批判しました。マスク氏はこれに対し、ベッセント氏を「失敗
したヘッジファンドを運営している、ソロス(投資家のジョージ・ソロス氏)の手下」と罵倒。
罵り合いは次第にエスカレートし、ベッセント氏が「ファック・ユー!」と叫ぶと、マスク氏は
「もっと大きな声で言ってみろ」と言い返したとのことです。

ベッセントも意外にキレやすいんかな

返信する

007 2025/04/24(木) 16:34:33 ID:4zqdLOC5Zo
日本時間9日午後1時トランプ関税発動、その後時間外取引で米国債が売られまくる、ベッセントがビビってトランプに働きかけ
同日よる相互関税の上乗せ部分について、一部の国・地域に90日間の一時停止を許可すると突然、発表

誰が売り浴びせやったのか分からず、でも日本がやったと疑い

次にこういうことがないようにタワシに釘を刺す

返信する

008 2025/04/24(木) 17:28:05 ID:/sjxsPZ1Mc
売ったのは中国、あるいは邦銀だろ
カバにはそんな度胸はない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:カバ加藤、ベッセントとの会談前に「為替分野で緊密に連携の考え」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)