>>3 それと消費税(社会保障財源)は別問題
社会保障財源は、常に必要で、常に誰かが「負担」しなければならない
現状、社会保障財源としては高齢者(受益に対して負担が軽すぎる)にも「負担」させることができる消費税が最も公平であることを踏まえれば
消費税を無くせなどとホザく有権者は、小学算数すらできないバカか、論理的思考のできないアホか、票目当てで愚民をカモるポピュリスト政治家の口八丁に踊らされた底抜けのバカ(踊らされた挙句、結局自分被害者になる)くらいのもの
もしそんなに一時的に負担軽減して欲しいなら
全国民(※一部のバカを除く)が作って登録しているマイナンバーカードの公金受け取り口座に
一律で現金給付するのが最も公平な負担軽減になる
所得税や消費税は金持ちほど多く払っているので
金持ちほど「払いに対して貰いが少なくなる」一律の現金給付は
弱者救済に最も適してる
●お前らどのパターンがいい?
〔財源を180万円とした場合の分配方法〕
【1】消費税廃止で対応した場合
年収400万円、年間消費支出330万円の貧乏世帯…30万円の恩恵
年収3000万円、年間消費支出1650万円の富裕世帯…150万円の恩恵
【2】一律の現金給付で対応した場合
年収400万円、年間消費支出330万円の貧乏世帯…90万円の恩恵
年収3000万円、年間消費支出1650万円の富裕世帯…90万円の恩恵
【3】所得制限付きの現金給付で対応した場合
年収400万円、年間消費支出330万円の貧乏世帯…180万円の恩恵
年収3000万円、年間消費支出1650万円の富裕世帯…0円の恩恵
まあこんなことしても、コメの値段が3倍のままだと
コメ代の余計な支出のせいで全てチャラになっちまうんだがな
たぶん、備蓄米の強制放出・流通が「1円もかけずに」庶民の生活を最も楽にする政策だと思う
糞のような農協が政界(自民党から共産まで)に巣食ってる限り絶対無理だがな
庶民の生活を困窮させている諸悪の根源・農協を綺麗サッパリ吹き飛ばしてくれる神風は吹かないものか
返信する