玉木「1年限定食料品消費税ゼロ」に「飲食店の経営には大打撃」


▼ページ最下部
001 2025/04/28(月) 20:33:10 ID:PULUE3cs2c
国民民主党の玉木雄一郎代表(55)が28日、奈良市内での演説後に
取材に応じ、立憲民主党が1年限定で食料品の消費税率をゼロにする
政策を示したことについて「立憲さんとか維新さんも、食料品だけ
ゼロにしようというのはいくつかの問題があって、経済的にほとんど
効果がないと思います」と訴えた。

「飲食店をされている方にとっては、食料品がゼロになってしまうと
仕入税額控除に引けないので、飲食店の方には非常に厳しくなると
思いますし、あとイートインと外で外食の差がすごく…。今までは8(%)
と10(%)の差なんですけれど、0と10の差になりますから、そうなると
外食する人がすごく減ってしまうんじゃないか。その意味でも、飲食店
の皆さんの経営には大打撃になる可能性があると思います」と続けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7111b14cfa84ecc3e25c0...

食材も安くなるんだから大打撃ではないだろ
アホなのか?

返信する

002 2025/04/28(月) 20:51:37 ID:z5UaY/iJoI
結局、消費税減税はしないってことだよな

返信する

003 2025/04/28(月) 21:05:04 ID:m0Yw3A7LUg
>>2
国民民主は消費税減税自体を反対してるのではない。
「だから我々は、食料品だけゼロにするのは反対で、むしろ下げるんだったら一律で5%まで下げたらいいということを訴えております」

返信する

004 2025/04/28(月) 21:11:41 ID:llRX1DzoN2
>>3
だよね~
国民民主は消費税を一律5%に
そして、その財源は赤字国債

こんなこと特にニュースウォッチャーでなくても
誰でも知ってると思っていたが
なんか良く知らずに、良く判らずに物言う人最近多くない?

返信する

005 2025/04/28(月) 21:14:15 ID:TChq2KaXCo
>>2
消費税の減税=天下り官僚の失職 を受け入れるか否かによる
取りあえず子供家庭庁とLGBT理解増進関連は速攻廃止でOK
そもそも減税に財源論などは存在しない
税の適切な使途に限るものとする

返信する

006 2025/04/28(月) 21:19:07 ID:hbLaeiHIh.
>>1
アホはお前。食材をつくる生産者は、飼料とか燃料費、管理費等々かかってんだぞ。
一部だけが消費税を払わなくなると、どこかでその分を負担する人が出てくる。
そうなると、その分値上げする必要がある。
結果、消費税が戻った途端に、元の価格より値上がりすることになる。

目先のことしか見てない、バカ政策。まるで山本太郎だな。

返信する

007 2025/04/28(月) 21:27:00 ID:D9aeRypR76
>>6
過去に一度もした事が無い消費税減税や部分的な消費税撤廃
やってみなくては実際にどうなるか分らない事を
このように分かったように講釈たれる輩がいるから世の中が変わらないんだよな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:45 KB 有効レス数:50 削除レス数:10





ニュース政治掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:玉木「1年限定食料品消費税ゼロ」に「飲食店の経営には大打撃」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)