日本郵便の事業許可取り消し、不適切点呼で


▼ページ最下部
001 2025/06/25(水) 14:58:18 ID:rP1cSaosQg
運転手への不適切な点呼の横行が発覚した日本郵便に対し、
国土交通省関東運輸局(横浜市)は25日、貨物自動車運送事業法に
基づき、一般貨物自動車運送事業の許可を取り消す処分を出した。
同社は、集配の拠点間の輸送や都市部の大規模局での荷物収集を担う
約2500台のトラックやバンが5年間、使えなくなる。

【写真】届かなかった内部通報「カメラ映像見てくれれば」 郵便局
の点呼問題

 日本郵便は軽バンなど約3万2千台も保有するが、軽貨物は届け出制
で今回の処分の対象外だ。軽バンの点呼についても国交省は監査を
続けており、結果がまとまり次第、「車両使用停止」の処分が科される
とみられる。

 国交省は監査による処分に先立ち、現在も走行している車両の安全
対策の徹底などを求めて、同法に基づく安全確保命令も25日に出した。
7月中に改善策を出すことを求めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd6d4cae71ca2bd99f867...

目的は日本の物流破壊か?さらなる値上げか?

返信する

002 2025/06/25(水) 15:23:54 ID:NDWSp7dmYA
昔の郵政省は郵便、簡保、郵貯の丼勘定で上手く行ってたのにな
コイツのせいで何もかもパァになってしまったわ

返信する

003 2025/06/25(水) 15:26:55 ID:3N7nbZ3BnI
> 不適切点呼

「点呼チンチン」

返信する

004 2025/06/25(水) 15:40:56 ID:r6tpRzqQ..
道路交通法ガン無視の
外国人運転手を大量雇用している
海外企業が後を担うんですね
自民党くん覚悟してください

返信する

005 2025/06/25(水) 15:43:21 ID:Lrgj189NFs
1円も税金投入していなかった郵政。
それが後にバレたが、時すでに遅し。

返信する

006 2025/06/25(水) 19:16:47 ID:Dp2CwPdjLM
信書取扱いも手放してくれたら良い

返信する

007 2025/06/25(水) 20:28:06 ID:U2kUEdC.Fk
国交相って創価?

返信する

008 2025/06/26(木) 07:18:40 ID:pxZiKaqbOQ
>>7
昔は自民党の巣窟だったが
悪い事し過ぎて公明党に譲った
が、同じ事してる

返信する

009 2025/06/26(木) 15:01:22 ID:FiXKkypHaM
また配達が遅くなるのか?
もう民営化が失敗と言うことで再国有化しろよ

返信する

010 2025/06/27(金) 04:38:39 ID:8gP44bTPhU
JRが旧国鉄と同じことやったら即刻事業許可取り消しになる
日本郵便のそれも同じこと
民営化されたから襟を正さなきゃならなくなった

親方日の丸が一番タチが悪い

返信する

011 2025/06/27(金) 05:33:46 ID:8gP44bTPhU
>>2
乱立する赤字特殊法人(国民が税金で赤字を補填)が社会問題化した90年代
この資金源を断つ(適正化する)ために財投改革(財投マフィアの解体)が行われた結果、
財投の受け皿役というだけで0.2%の金利上積みという暴利に与ってきた郵貯(財投マフィアの構成員)は
大きな収入源を失うハメとなり、かといって残る収入源である日本国債の受け皿一辺倒では
競輪・競馬の一点買いと同じで運用リスクがあまりにも高すぎる
だから運用自由度を民間並みに高めるために、郵政の民営化は必須だった

実際、郵政民営化により郵貯資金の運用自由度を高めたのは大正解で
郵貯資金を運用するゆうちょ銀行は日本郵政の稼ぎ頭・大黒柱として
今なおグループの丼勘定を支えている
(ゆうちょ銀行がその発足以来、外国証券や海外の未公開株の運用で荒稼ぎするなどして積み上げた純利益は累計5兆円を超える)

もし郵政を民営化せず日本国債の受け皿だけやっていたら
今ごろ郵政は巨額赤字に陥って
その巨額赤字を国民が税金で補填させられるところだった

日本国民は小泉純一郎氏に感謝した方がいい


ゆうちょ銀行:2007年10月1日営業開始

2007年度(2007年10月1日の民営化後、初めての決算)
経常利益 2,561億円【黒字】、当期純利益 1,521億円【黒字】

2009年3月期(2008年4月~2009年3月)
経常利益 3,852億円【黒字】、当期純利益 2,293億円【黒字】

2010年3月期(2009年4月~2010年3月)
経常利益 4,942億円【黒字】、当期純利益 2,967億円【黒字】

2011年3月期(2010年4月~2011年3月)
経常利益 5,265億円【黒字】、当期純利益 3,163億円【黒字】

2012年3月期(2011年4月~2012年3月)
経常利益 5,762億円【黒字】、当期純利益 3,348億円【黒字】

2013年3月期(2012年4月~2013年3月)
経常利益 5,935億円【黒字】、当期純利益 3,739億円【黒字】

2014年3月期(2013年4月~2014年3月)
経常利益 5,650億円【黒字】、当期純利益 3,546億円【黒字】

2015年3月期(2014年4月~2015年3月)
経常利益 5,694億円【黒字】、当期純利益 3,694億円【黒字】

↑郵政民営化以降、ずっとこんな調子で今もこう↓

2025年3月期(2024年4月~2025年3月)
経常利益 5,845億円【黒字】、当期純利益 4,143億円【黒字】

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本郵便の事業許可取り消し、不適切点呼で

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)