【疑惑】一体何者なのか?証拠乏しく議論続く(平野雨龍)
“情報戦”とフェイク SNS時代の戦争
▼ページ最下部
001 2025/07/26(土) 11:07:17 ID:p.85LoGMMQ
平野雨龍氏に中国共産党協力者疑惑 証拠乏しく議論続く
【東京発・2025年7月26日】
2025年参議院選挙東京選挙区で無所属候補として出馬し落選した平野雨龍氏に対し、
ソーシャルメディア上で「中国共産党の協力者またはスパイではないか」との疑惑が浮上している。
しかし、現時点で疑惑を裏付ける具体的な証拠は見つかっておらず、議論は憶測の域を出ない状況だ。
平野氏は選挙戦で、中国人に対する土地・ビザ規制、ウイグルジェノサイド認定、スパイ防止法などを公約に掲げ、反中国共産党の姿勢を鮮明にしていた。
2019年には香港デモに参加、2024年には中国製製品の不買運動を主導するなど、中国共産党に批判的な活動を展開。
X(旧Twitter)では「中国人は全員中国共産党のスパイと見なすべき」との発言もあり、協力者疑惑とは正反対の立場を示している。
一方、X上では政治活動家の暇空 茜(ひまそら あかね)氏等、一部ユーザーが「反中国を装った工作員の可能性」を指摘。
2020年のチベット人グループへのスパイ潜入事例を挙げ、平野氏の経歴や動機に疑問を投げかける声が散見されるが、具体的な証拠は提示されていない。
専門家は「情報戦の時代、根拠のない疑惑が拡散しやすい」と警鐘を鳴らす。
平野氏の疑惑を巡る議論は今後も注目されるが、現時点では証拠に基づく判断が求められる。
「フェイクは真実の6倍以上の速さで拡散する」見抜ける人はごくわずか…カネと政治思想のために広まる“ウソ”
【日刊SPA】
https://news.livedoor.com/article/detail/29190191... 自衛隊防衛白書:<視点>偽情報を含む影響工作と「情報機関」による「情報戦」の論点
https://www.mod.go.jp/j/press//wp/wp2024/html/nc0110...
返信する
002 2025/07/26(土) 11:23:20 ID:ttZFUucAN.
こういうあらぬ疑いをかける一方で、モノホンのチャンコロスパイが制約もされんと易々と活動を成就させている
平和ボケニッポン🤣🤣🤣
デマ飛ばしてんのもチャンコロじゃねえのか
返信する
003 2025/07/26(土) 11:26:31 ID:p.85LoGMMQ

一体何を信じて、何を疑うべきなのか? 情報を精査する能力が、今求められている。
返信する
004 2025/07/26(土) 11:30:39 ID:AHgGg4x222
005 2025/07/26(土) 11:45:00 ID:6RIPU5E0yM

香港デモ参加 対中強硬発言のみ 減税には興味なし 櫻井よしこの焼き直し NED臭プンプン メディアに好意的に扱われる周庭モドキ
返信する
006 2025/07/26(土) 11:55:03 ID:p.85LoGMMQ
>>5 仮にアメリカのNED系だったとしても、日本は関係ないですね。アメリカと中国の二国間で勝手に戦ってればいい。
日本を巻き込むなと言いたいね。
返信する
007 2025/07/26(土) 12:02:00 ID:6RIPU5E0yM
008 2025/07/26(土) 12:31:19 ID:1kja0n55/U
こんなに目立つ活動しててもスパイっていうのか?知らんけど
返信する
009 2025/07/26(土) 12:44:15 ID:I2QRNk6PDc
周庭と同じく平野雨龍のバックは間違いなくNEDだけど、スパイ防止法もない日本みたいな無防備国家だからこそ、NEDが必要なのだ。
NEDが関与しなければ日本のようなおめでたい平和ボケ国家は簡単に陥落するという中国の高度な非軍事的ハイブリッド戦技術の洗練がある。
NEDが内政干渉だと文句を言えるほど日本は独立した主権国家ではないことくらい常識だろう。軍隊なく、スパイ防止法なく、諜報機関なく、マスメディアは自由度もジャーナリズムも欠いた情報統制と世論誘導装置で、自主憲法もない。
こんな国が中国の手に落ちないほど、中国は、間抜けでも無能でもない。見るに見かねたNEDが雨傘の失敗を台湾と日本で繰り返さないために工作し始めたのが平野雨龍というアイコンだ。
放っておいて自然発生的にリーダーが生まれるような国ではないからな。
NEDの悪評は、成功事例の少なさと、CIAとアメリカ政府にひきついだあとに、有事化を招く点だ。ジョージア、ベネズエラ、南アフリカ、アラブの春、ウクライナなど。有事化しなかった例もなくはない。チリ、モンゴル、セルビア、(オレンジ革命までのウクライナ)、(アルメニア)、(エチオピア)、マレーシアなど。()つけた国は微妙だ。トランプや、中国の息のかかった偽保守はアメリカの孤立主義や、米軍削減、撤退を望んでみせるが、対中戦略的には、中国の罠にまんまとかかった愚策。拝米属国主義こそが正解。中国の脅威が取り除かれてから独立するべきである。
返信する
010 2025/07/26(土) 12:44:24 ID:1T7qiC7nYA
現段階では「何者でもない、一般人の若者」の域は出ないと思う
政治家ではないし、学者でもないし、評論家でもないし、プロ活動家としての事業性もないし
返信する
011 2025/07/26(土) 12:45:19 ID:npWD1v3eLE
012 2025/07/26(土) 13:11:15 ID:6RIPU5E0yM
>>11 やっべ 死にぞこないw しばき隊は来ないしメディアも好意的だし悠々自適でブランド構築中だな
返信する
013 2025/07/26(土) 13:11:18 ID:ihir5na.FA
014 2025/07/26(土) 13:16:19 ID:I2QRNk6PDc
見分けるポイントは、反米か否か。反米保守こそが中国の工作。沖縄の基地反対とか、日米合同委員会とか、横田空域とか、自主憲法とか、拝米主義批判を繰り広げる保守は、中国に取り込まれ、中国の影響下にあると見て間違いない。中国が軍事強勢国家として覇権を狙っている以上、アメリカの靴をなめる勢いの保守こそがまともなのだと知らねばならない。
NED∶非軍事的民主的で透明性あるテロ、ハイブリッド戦対抗民間機関であり、資金援助してでも極東アジア地域に展開してもらいたいパートナー
。NED批判者は、アメリカの影響工作を怖れる中国側工作員の可能性が高い。イーロンも怪しい。
返信する
015 2025/07/26(土) 13:29:42 ID:I2QRNk6PDc
平野氏が、反米ならば、私は平野氏を偽者だと批判するが、彼女は、おそらくは反米ではない。
こんな簡単なリトマス試験紙を使わない奴等こそ怪しむに足る。だが、アメリカもバカで、中国をデカく育てた主犯でもあるから、トランプが親中ポーズを無駄に取り、習近平礼賛などしてまた墓穴を掘らぬとは限らないが、トランプなどはすぐ死ぬ老人に過ぎぬ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:58 KB
有効レス数:134
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:【疑惑】一体何者なのか?証拠乏しく議論続く(平野雨龍)
レス投稿