名古屋市長 中国・南京市との交流再開
広沢市長、中国へ歩み寄り
▼ページ最下部
001 2025/08/05(火) 10:21:48 ID:JgaOKIB5ys
フェンタニルで揺れる名古屋市、中国への歩み寄りが顕著に
名古屋市の広沢一郎市長は4日、市の友好都市だがここ十数年、交流が途絶えている中国・南京市との関係について、「交流が途絶えているのは不幸なこと。早期に交流再開されるのが望ましい。
そのために私もできる限りのことはしたい」と述べ、今月下旬に現地を訪問する市議会超党派の議員連盟に親書を託して関係改善を図る意向を明らかにした。
交流途絶の原因となった河村たかし前市長の「いわゆる南京事件はなかった」との見解は180度転換し、引き継がない考えも示した。
南京市との交流再開を望んでいる背景には、2026年アジア競技大会の成功に向けた取り組みの一環ではないかと見られる。
南京大虐殺は1937年に日本軍が南京を占領した後、10万人から30万人以上の中国人が殺害されたとされる事件で、国際的な戦争犯罪裁判でも日本軍の責任が認定されている。
しかし、一部の日本国内では否定や規模の縮小を主張する声もあり、河村前市長の2012年の発言もその一部と言われている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d4d78ab4a9872c21be2a...
返信する
002 2025/08/05(火) 12:19:32 ID:yDdAv82h6I
捏造話でチクチクされるのが、気持ちが良いのでしょうか?
返信する
003 2025/08/05(火) 12:44:26 ID:sN3DScNTOM
海外の都市に姉妹都市をいっぱい作って
公費で観光しようとする田舎のクソ政治家
返信する
004 2025/08/05(火) 12:50:40 ID:pubCG8bdJw
広沢は、たしか日本保守党に属していたはずなのだが、、、 百田はダンマリか 河村とうまく行ってないし文句言ったら離党されるから見て見ぬふりか、、、
返信する
005 2025/08/05(火) 13:14:32 ID:JgaOKIB5ys
[YouTubeで再生]

広沢氏は、日本保守党からも見捨てられ、河村からも見捨てられる事になる。
一方で、いま自民党の名古屋市議連には、ものすごい人気が出ているという。
彼は、弱みを握られた可能性はあるね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:5
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:名古屋市長 中国・南京市との交流再開
レス投稿