参政党代表、日本は元々移民の国だとして、


▼ページ最下部
001 2025/08/31(日) 16:53:57 ID:G0w5QBT7TY
OECD加盟国と同じ全人口の10%まで移民受け入れ可能と表明

外国人受け入れ上限の是非を検討 入管庁にプロジェクトチーム設置へ

鈴木馨祐法相は記者会見で、中長期的な観点から外国人の受け入れのあり方を検討するプロジェクトチームを出入国在留管理庁に設置する方針を明らかにしました。
現在の日本の外国人比率はたったの3%

>報告書によると、日本で外国人の比率が経済協力開発機構(OECD)諸国の平均と同様に10%を超えるのは現在2070年と推計されているが、出生率の低下や在留外国人の増加率を考慮すると、時期が早まる可能性がある。このため、報告書は従来の対症療法的な受け入れではなく、政府全体として「必要な検討を今こそ行うべきだ」とした。

引用元
https://mainichi.jp/articles/20250828/k00/00m/040/...

返信する

002 2025/08/31(日) 17:11:14 ID:M7EoyA7Yxo
[YouTubeで再生]
訪日外国人旅行者数が過去最多を更新する中、交流サイト(SNS)上では、外国人に対する手厳しい意見が目に付く。米国出身で日本で暮らす米テンプル大ジャパンキャンパスのジェフ・キングストン教授(現代日本史)の目には、日本版「MAGA」(マガ=米国を再び偉大に)のように映る。

キングストンさんが来日したのは日本がバブル景気に沸いていた1987年。その後のバブル崩壊、そこから続いた「失われた30年」と、日本社会の移ろいを見つめ続けてきた。「安定した仕事を得て、安定した家庭を築くという『ジャパニーズドリーム』は失われてしまいました」景気低迷によって非正規雇用が拡大してきた日本社会で、特に今の50代以下の人々について「喪失感を抱え、年金や医療などの重い社会保険料の負担に耐えています」と指摘する。

そんな中、少子高齢化に伴う経済成長戦略の一環として、政府は外国人材の受け入れを拡大してきた。出入国在留管理庁によると、日本に在留する外国人は、昨年末時点で376万8977人と過去最多になった。日本に住む外国人だけではない。日本政府観光局によると、昨年日本を訪れた外国人の数は3687万148人で、同じく過去最多を更新した。社会保障に「タダ乗り」する在留外国人や、
https://mainichi.jp/articles/20250828/k00/00m/040/...

返信する

003 2025/08/31(日) 17:51:42 ID:4gyis0LcNY
質のよい外国人の受け入れね・・・
破壊工作員・スパイ・乗っ取り・犯罪者はいらない
外国人がみんな
ラフカディオハーンみたいな人ばかりだったら
それはそれで怖いわけだが (^。^; )

返信する

004 2025/08/31(日) 18:42:55 ID:mxvfeLPAUw
アホ!!!!鈴木は中国人。
5年で人工知能が進歩しひとが要らなくなるのに
外国人を入れる理由なし。

鈴木の支援者は中国人。
在日中国人の多数の支援者に。中国菓子「月餅」を賄賂として配布。
菓子折りの下はもちろん。アレが入っています。

返信する

005 2025/08/31(日) 19:11:29 ID:QbqtA.QOKA
006 2025/08/31(日) 19:41:25 ID:6q6QML9XEY
007 2025/09/01(月) 06:45:43 ID:hYGYVk9fEE
008 2025/09/03(水) 14:57:45 ID:7SLhz8k6/s

▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:参政党代表、日本は元々移民の国だとして、

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)