博士学生の生活費支援、留学生除外へ 「日本人ファースト」?懸念も


▼ページ最下部
001 2025/09/08(月) 16:07:47 ID:yhrpT6CBEg
大学院の博士課程の学生に、生活費を支給する支援制度について、留学生を対象から除外する制度変更が30日、文部科学省の有識者会議で大筋了承される見通しだ。年最大240万円の支援がなくなることに、当事者の留学生や大学関係者からは懸念を抱く声が寄せられている。文科省は「制度の創設段階から留学生支援を目的としていない」と説明するが、「日本人ファースト」の政策への変更にとられかねない。

 支援制度は「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」。2021年度に始まり、生活費と研究費を合わせ年間最大290万円、博士課程の3~4年間支給する。

 受給者は24年度、国内80大学の1万564人。日本人が6割、留学生が4割。留学生のうち最多は中国人で3151人だった。

 現状は設けていない受給者の国籍の要件について文科省は6月、最大240万円となる生活費部分の支給を、留学生は対象外とする変更案を示した。変更は27年度からで、平均で40万円程度の研究活動支援は引き続き留学生にも支給するとしている。
https://www.asahi.com/articles/AST7Y1QB3T7YUTFL001M....

返信する

002 2025/09/08(月) 16:19:52 ID:RFB/vA4yWs
その学歴や知識を日本の為に生かしてくれるならまぁ…

返信する

003 2025/09/08(月) 16:20:32 ID:jJvxDPV3og
中国人に税金をばらまく自民党死ねばいいのに。

返信する

004 2025/09/08(月) 16:28:42 ID:1xmNoJ7BOQ
自分の家族がご飯も食べれない程 貧しいのに何故?隣りん家の家族にお金配るのは何故?

返信する

005 2025/09/08(月) 17:13:08 ID:veU2V4lQGc
日本人ファーストじゃなくて外国人ファーストを止めるだけ

返信する

006 2025/09/08(月) 17:19:55 ID:rhUfVsK5yg
少子化で日本人学生の絶対数は減るから、優秀な学生も減るのは確実
優秀な留学生が減れば研究成果も大学のレベルも落ちる
むしろ日本の没落に拍車がかかるかもね

返信する

007 2025/09/08(月) 17:48:44 ID:WlUlykq6EA
やってます感をださんと
県議、知事、都議、国政選挙なんでもいいが、
自公はボロ負け確定だからな。
まだまだ足りんよ。

返信する

008 2025/09/08(月) 17:49:53 ID:EhOzGb61qw
ヒント

返信する

009 2025/09/08(月) 18:21:07 ID:7IwFRm/YzA
そもそもはるばる日本にまで来られる留学生の家庭なんて大抵裕福だから、支援の必要はない

返信する

010 2025/09/08(月) 18:26:03 ID:YFYDz5K1gE
大学院進学者が減ってるからね

返信する

011 2025/09/08(月) 18:43:27 ID:t10BatAAGg
日本人が納めた税金なんだから当たり前だろ
特に中国人なんていつスパイになって反日になるか分からないから金銭支援なんて有り得ない
今迄が甘すぎただけ

返信する

012 2025/09/08(月) 19:02:06 ID:UR2WzoKvlY
013 2025/09/08(月) 21:11:16 ID:G0LrCyk/CI
014 2025/09/08(月) 21:31:22 ID:G0LrCyk/CI
015 2025/09/08(月) 21:45:54 ID:G0LrCyk/CI
政党支持率 自民27.9% 参政6.3% 国民5.7% 立民5.0% | NHK

返信する

016 2025/09/09(火) 00:04:39 ID:7jIlXqZYNg
017 2025/09/09(火) 08:59:11 ID:7jIlXqZYNg
018 2025/09/09(火) 12:44:31 ID:Izf4lkWGg6
【小売】高島屋、日本在住の外国人にVIPカード

返信する

019 2025/09/09(火) 12:56:49 ID:R9KGPRKoqE
生活費支援は中国人だけ外せばよい。
日本国民もこれで溜飲が下がる。

返信する

020 2025/09/09(火) 14:24:15 ID:UdXVTXO8eM
021 2025/09/09(火) 17:16:34 ID:ma.jd/oV3k
AIによる回答
Q. SPRING制度はいつ決まったか?
A. この制度は 2021年度(令和3年度)に開始されたもので、JSTの支援事業としてスタートしました。
2025年6月26日:文科省が生活費支援の対象を日本人限定と発表。

Q. 2021年度の文科省の大臣は?
A.2021年度(令和3年度)における日本の 文部科学大臣 は、萩生田光一(はぎうだ こういち)氏 でした。
その後、2021年10月の内閣改造によって 末松信介(すえまつ しんすけ)氏 に交代しました。

返信する

022 2025/09/09(火) 17:20:50 ID:W9.rLIJiiU
023 2025/09/10(水) 17:07:22 ID:AhXjTh2LN2
024 2025/09/10(水) 18:24:59 ID:pNKlnJh6lE
「日本政府とJICAが自治体とグルになって移民政策を推進」という“陰謀論”が拡散 自治体の担当者は「”政府を信用するな”という過激な方も」

返信する

025 2025/09/11(木) 09:50:53 ID:k5IOcEflfs

▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:25 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:博士学生の生活費支援、留学生除外へ 「日本人ファースト」?懸念も

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)