外国人経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」取得要件厳格化
▼ページ最下部
001 2025/10/04(土) 17:19:03 ID:cmy.huVBnk
移住目的で実体のないペーパー会社を設立する事例が目立ってきたことが背景にあり、出入国在留管理庁は審査時の実態調査を強化する方針だ。読売新聞は、大阪出入国在留管理局の調査に同行した。
経営・管理ビザの取得要件は、資本金が500万円以上から3000万円以上に引き上げられ、1人以上の常勤職員の雇用が義務化される。経験や学歴の要件も追加され、「経営・管理経験3年以上」か「経営・管理に関する修士相当の学位」を求める方針だ。
大阪入管の職員2人が2日午後、大阪市内の住宅街にあるアパートの一室を訪ねた。経営・管理ビザで中国から来日した人の会社の所在地になっており、ビザの更新申請に伴い、会社の状況を確認するためだ。
職員はまず、外観や建物の構造などを確認。調査対象の社名が貼られた郵便受けなどを写真に収め、事務所がある部屋に向かった。表札は空欄で、ドアには南京錠がかけられている。職員がインターホンを3回押したが、応答はなかった。
職員の一人が、申請書類に記載されていた携帯電話に連絡したが、出たのは別人だった。応答した人物は「本人の名前と会社は聞いたことがあるが、直接は知らない」と話したという。
大阪入管は今後、調査結果も踏まえ、ビザの更新の可否を判断する。
アパートの郵便受けには、調査対象の会社以外にも中国系法人の名前が記された部屋が複数あった。職員は「複数企業が入る建物は、最近の調査で目立つ」と話した。職員はこれらの中国系法人の部屋も記録し、今後在留許可申請の有無を確認するとした。
https://news.livedoor.com/article/detail/29708264...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:1
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:外国人経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」取得要件厳格化
レス投稿