外免切替の緩和が厳格化 住所無し免許や違法ライドシェア問題にメス


▼ページ最下部
001 2025/11/08(土) 09:02:09 ID:lo5hKC6z3U
身の回りの安全に大きな脅威となっているのが、岸田政権時代に大幅緩和された「外免切替」制度である。

 広義の日本人であれば住民登録がないと免許を取得できないのに対し、外国人はホテルの住所など短期滞在であっても正式な日本の免許(日本以外でも有効な国際免許まで取得可能)を交付されるという不公平な制度で、死亡事故を起こしても帰国されたら逃げ得になってしまう。


 ちなみに岸田政権下で緩和されるまで、外免切替も日本に住所がなければ取得できなかった。どう考えてもおかしい制度である。

 石破政権時代に「是正する」ということになり、中国利権の議員が居なくなったこともあって2025年10月1日から以前と同じに戻ったが、厳格化されたワケではない。

 そんなタイミングで高市政権となり、小野田紀美氏を経済安保担当大臣に任命した。

 小野田大臣は就任以前から外国人の処遇についての論客だった。といっても外国人排斥を主張するのではなく、日本人と同じ扱いにするというもの。外免切替制度の緩和など、明らかに外国人優遇である。

 外免切替は10月1日から改定されたものの、緩和された2023年11月から15万人程度が住所など無しの日本の正規免許を取得済み。問題は、これをどうするか、だ。

 そのままにしていても発給から最大3年で失効するが、2025年9月に取得した人は2028年9月まで有効。

 石破政権時代は、この件についての議論は無く、3年近くも「飲酒や暴走の上、死亡事故を起こしても国外に出れば全くおとがめ無し」という人がハンドルを握っていることになる。


 幸い、高市政権と、高市首相が「なんとかして欲しい」ということで任命した小野田大臣は早速動き出している。
https://kuruma-news.jp/post/97257...

返信する

002 2025/11/08(土) 09:28:14 ID:zIiFUrJH3E
公明党と岩屋の置き土産、さっさと廃棄しろ!

返信する

003 2025/11/08(土) 10:53:01 ID:0VTHX.z29Q
外国人は免許ない方がタクシー事業人気出るでしょ。
それに外国で車に乗るって事は簡単ではない。

返信する

004 2025/11/08(土) 13:11:16 ID:QhC.x3PCeQ
外免切り替えもいいけどさ
高齢者の免許更新の時にやる認知症検査
認知症になったら免許なんかなくても運転するんだよ
なんとかならないものかねえ・・・
難しくて
試験に落ちるじゃねえか (^。^; )

返信する

005 2025/11/08(土) 17:22:03 ID:iof7PvKvpo
外免切替厳格化で合格率56ポイント急落 ひき逃げ中国人「日本語わからぬと言えばいい」

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:外免切替の緩和が厳格化 住所無し免許や違法ライドシェア問題にメス

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)