休校要請 専門家に一切相談なく政治判断として勝手に決められていた


▼ページ最下部
001 2020/02/28(金) 20:13:15 ID:y/B00U39G6
日本環境感染学会の理事長で、政府の新型コロナウイルス対策の専門家会議の委員でもある、東京慈恵会医科大学の吉田正樹教授は
「人から人への感染を防ぐという意味では、実施しないよりは感染者が少なくなる可能性はある。ただ、感染が起きている地域での
休校は感染を広めないためにはよいと思うが、感染が起きていない地域で同じ対応をとることにどれほどの効果があるかはわからない。
子どもたちが外に出歩き、友だちと遊んでしまっては効果は下がるだろうし、現時点で評価することは難しい」としています。

安倍総理大臣が全国の小中学校と高校に対して、来月2日から臨時休校にするよう要請したことについて、教育評論家の尾木直樹さんは
「ここまで大胆な要請をするとは思わなかったので率直に驚いた。国全体の感染症に対する防御策を考えると、学校は密集した集団で、
爆発的に広がる可能性もあり、的確な判断だと思う」と話していました。
一方で、「共働きやひとり親家庭では子どもを置いて仕事には行けないので、混乱が生まれる可能性がある。学校だけではなく、親が
仕事を休めるよう企業にも要請を行うなど総合的な政策を打ちだす必要がある」と指摘しました。

感染症の予防対策に詳しい東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「学校は、互いに近い距離の中で生活を共にするため、感染しやすい
環境で、学校で感染した子どもが同居する高齢者にうつすリスクがあり、最も警戒する必要のある場所だ。インフルエンザでは、
学級閉鎖などをすることで局所的に流行がおさまることから効果的で現実的な対策の1つであるといえる。本格的な流行が懸念される中で、
子どもも高齢者も両方守ることにつながる措置として評価できる」と話していました。

政府の新型コロナウイルス対策の専門家会議の委員で、感染症に詳しい川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は、「専門家会議で議論した
方針ではなく、感染症対策として適切かどうか一切相談なく、政治判断として決められたものだ。判断の理由を国民に説明すべきだ」と
話しています。
また、感染症対策としての妥当性について、「一定の効果はあるかもしれないが、2009年に当時、新型と呼ばれたインフルエンザの
経験をふまえると、各地域の状況に応じてそれぞれ対策をとることが有効だ。ウイルスに感染した患者がいない地域もあるのに、
全国一律に小中高校の休校を要請するという、国民に大きな負担を強いる対策を、現時点ではとるべきではないと思う」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200227/1000044...

関連スレ
安倍首相官邸が公式ページの新型コロナの主な感染場所から「学校」削除
http://bbs76.meiwasuisan.com/news2/1582452944...
安倍首相、全国の小中高校に臨時休校を要請
http://bbs105.meiwasuisan.com/newspo/1582813196...

返信する

002 2020/02/28(金) 20:44:56 ID:QH388FdGA.
相談してグダグダ意見をまとめるまで待つなんて
呑気なことやってられない
一定の効果があることは何でもやるべきだ 

返信する

003 2020/02/28(金) 20:49:57 ID:ApH1x2W.aY
大丈夫?死相が出てるけど

返信する

004 2020/02/28(金) 20:50:33 ID:RdC2l51LQc
>感染が起きていない地域で同じ対応をとることにどれほどの効果があるかはわからない

感染が起きていない地域って、どこですか?

返信する

005 2020/02/28(金) 21:03:36 ID:ONDEHI.Ilk
親がウィルスを家庭に持ち帰ってくるケースがあるし、
外出禁止じゃ無いからそこまで効果的な対応とは思えない。
もはや、首相の椅子に座ってるだけの人。
「解散総選挙」やれ、安倍は責任とって辞するべきだ。
コロナウィルスパニックより前まら、GDP7%近くがた落ちで、自民党・アベノミクスの経済政策大失敗してるし、
官僚と自民党が絡んだ不祥事も多かった。
サクラでは資金問題、反社会団体との接点が浮き彫りになった。
本来であれば、安倍内閣が解散総選挙をしないことを追求されるべき状況だ。

返信する

006 2020/02/28(金) 21:06:58 ID:zQ9qojAj52
専門家会議の委員がぐたぐたで責任の発生するような決断を避けようとして具体策を出さないから政治判断として決めたんだろ
文句言ってる奴は、専門家会議の委員の面子が〜って言ってるだけにしか聞こえない。

返信する

007 2020/02/28(金) 21:33:49 ID:UXa7vh9q96
休校したいって思ってても
上の許可が出るまで時間かかるから
学校判断で休校にしてもいいですよ
って事じゃないの?

返信する

008 2020/02/28(金) 21:40:11 ID:Bc4Z/eicUM
休校にする事自体は悪くない、効果もあるだろう
困る人も多いだろうが、こういう時はしょうがない
問題は要請、やり口が汚い。
反発した自治体に感染者が増えれば責任の所在は自治体
休校によって何かしら大きな問題が起きた場合も、選択は自治体によってなされたと
こんな、丸投げ許されるんか、国からの指示としてちゃんと責任まで持てよ、本当クズだなこの政権は

返信する

009 2020/02/28(金) 21:57:21 ID:VrPpbJlz2Y
もう安倍の顔見るだけで虫酸が走る
旧民主党はグダグダだったけど
今の安倍内閣はそんなもんじゃない
治外法権内閣だ
クソッタレ!

返信する

010 2020/02/29(土) 03:10:55 ID:LN/LHLsXQ6
インフルのように学校閉鎖、学級閉鎖までいけば親は仕事休むし同じことだろ
校内での感染で病院がとんでもな状態になるのは予想してるんではないかな
休校となれば感染速度は緩和されるだろうからよい措置だよ

返信する

011 2020/02/29(土) 03:20:51 ID:xCY83JlEVo
>>1
日本医師会から助言あったろ。
何知らんふりしてんだ。

返信する

012 2020/02/29(土) 08:06:41 ID:51KkN45VSE
対応が遅いと批判して、早くすれば俺たちに相談がない、場当たり的と批判する。
結局、各自治体の判断に任せざるを得ない。
各県知事は何かあった自分の時責任にしたくない。北海道知事を見習えよ。

そもそも、首相が一斉に休校決定する権限はあるのか?
権限は各自治体にあるんじゃないか?だから要請なんじゃないか。
マスコミと野党はなんでも反対してるだけ。

なんでもかんでも批判してる間に中国から逆に批判され、日本型肺炎といわれ渡航自粛要請されてりゃ世話無いわ。

返信する

013 2020/02/29(土) 10:11:21 ID:TSAEn.nqMY
休校しても外出したら「意味がない」・・・これが詭弁ね

返信する

014 2020/02/29(土) 10:22:06 ID:ERGgiUQIbo
>>5
小中高が休みになっただけでラッシュ時の電車の混雑が緩和されるだろ?
それだけでも効果がある。

>>9
そんなに安倍が嫌いなら安倍いない国に行けば?
日本に寄生している限り安倍の顔を毎日見ることになるぞ?w

返信する

015 2020/02/29(土) 10:27:33 ID:HVqqyy9U4o
>>14  同意。
総体的に考えてこうするしかないでしょ。
答えは以後に判明するから。

返信する

016 2020/02/29(土) 12:02:14 ID:y8BSxPj.YM
感染(症状発生)の多少から「各府県(自治体の)長の判断に委ねる」と、下駄を預けて
各長の判断がバラバラで、結果として休校実施の遅かった地域で爆発的に感染が広まったら
結局は、政府の責任に転嫁されるんだから「安全策」として大鉈振るうのは当然のことだ。
異論のあるヤツは、代案を出してから屁理屈ほざけ!

返信する

017 2020/02/29(土) 12:18:44 ID:7ArswxsSl.
>>16
守るのは、国民の生命・健康でなく、安倍政権の生命・健康って言ってるのですね。
政権の命運を賭してでも・・・という決断してほしいよね。

返信する

018 2020/02/29(土) 12:27:54 ID:51KkN45VSE
なんかみんなネガティブで穿った見方しか出来なくなっている人多いね。
もっと なんくるないさ〜 でええやん

返信する

019 2020/02/29(土) 12:51:58 ID:7exivWsNk.
世間じゃすでにマスク無し、ペーパー関連無し、米や保存食も買い占めだらけのパンデミック
それを招いたのは全てこいつのせい

3.11以上の混乱を招いた恐怖の政権

返信する

020 2020/02/29(土) 13:11:10 ID:ERGgiUQIbo
>>19
そういうなにからなにまで安倍のせいというアベガーの見本みたいなことほざいてても
お仲間にしか相手にされないっていい加減気づけよ!ww

返信する

022 2020/02/29(土) 15:27:40 ID:7ArswxsSl.
>>21
今回の政治判断って、文系人間(政治家)による医療事案の判断だよね。
素人判断と大差ないな。

返信する

023 2020/02/29(土) 15:29:41 ID:8Jl.zuEKw.
>>14>>15
臨時休校で電車が混雑しないからって、ウィルス拡散が防げるわけでは無い。
親がかわりに電車に乗ってるから意味がない。
ならば、電車に乗らない小中学校まで休校にする意味が無い。

返信する

024 2020/02/29(土) 15:35:50 ID:8Jl.zuEKw.
>休校要請 専門家に一切相談なく政治判断として勝手に決められていた
" 自民党与党体制、安倍政権体制維持を最優先とした露骨な責任逃れ。"
各自治体に要請したというが、強制では無い。
つまり、中央政府は責任をとりたくない、何がおきても地方の判断ミスだとしておきたいわけだ。
この態度は、もうさすがに安倍首相とは呼べない… " 保身しか考えない無能無責任おじさん "としか言いようがない。怒!

返信する

025 2020/02/29(土) 16:54:36 ID:LV2cztV6oc
ルーピーの「余計な事閃いた!」を思い出したわ

返信する

026 2020/02/29(土) 18:12:41 ID:1oFe.KKxUc
クルーズ船の対応だけでも、もう辞任すべき

返信する

027 2020/02/29(土) 18:57:46 ID://A4k1xoUU
>>14
嫌なら外国に行けとは全くもって幼稚な発言じゃな
そんなことできるわけないしする必要もない
我が国は民主主義の国だから
こういう掲示板であっても嫌なものは嫌だと書き込んで意見を言っておるのだじょ
別に嫌いでなく支持するなら
100万円ほど個人献金すれば?
と書き込めば幼稚な意見だと思うやろ?w

返信する

028 2020/03/01(日) 11:47:31 ID:heP3NzA3uE
専門家の考えも後になってみれば違った事も多々。
どうなの。

返信する

029 2020/03/01(日) 17:35:54 ID:xXnIi8Rkaw
経団連には何も言えないから、ただやり易い所をやっただけだな。

返信する

030 2020/03/01(日) 20:03:52 ID:zPlBewNp8I
>>5 
『親がウィルスを家庭に持ち帰ってくるケースがあるし、外出禁止じゃ無いからそこまで効果的な対応とは思えない。』
>>23
『臨時休校で電車が混雑しないからって、ウィルス拡散が防げるわけでは無い。親がかわりに電車に乗ってるから意味がない。』

バカだなあ。本当にバカだ。

親がウイルス持って帰ってくる→子供が感染する→学校が休校じゃなかったら、学校でその他の子供が感染する→その親たちが感染して感染拡大する→だから学校を休校にする

そんなことが本当に理解できないのだろうか・・とりあえずなんでも安倍政権の批判につなげれたら良いのだろうか。
部屋に引きこもって将来真っ暗のニートが、自分の境遇は政治が悪い!とネットで大声で吠えまくる、そんな姿が目に浮かぶわ・・(つд⊂)

返信する

031 2020/03/01(日) 20:47:52 ID:Li2OES6IKs
アホか?
安倍首相に休校要請を提言したのは日本医師会だっての!w

返信する

033 2020/03/01(日) 21:36:50 ID:3Od56H.mzU
日本医師会からはかなり前から抜本的な対応の要請はあったのだろうな
それをズルズル今まで無策で引っ張ってきて
辛抱たまらんのになって全公立学校休校と自治体長も寝耳に水発表になった
これが現政権の危機対応能力だ
町内会の会長とレベル変わらん

この政権で東日本大震災が起きていれば
もうとっくに大中国に併合されているぞ

返信する

035 2020/03/01(日) 21:46:13 ID:l.wpouTEAM
>>5のアホさ加減に驚いた。
今も同じ考えなのかね

返信する

036 2020/03/01(日) 22:23:23 ID:c6j8pWa6.2
>>28
感染が確定した確定罹患者4 万4672人のデータ(中国)だが、年齢別の患者数と死亡者数を見れば自ずと答えはわかる。
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100031/02210...

他の世代に比べて20歳未満の患者数は段違いに少なく、10歳未満にいたっては死亡者0だ。
それに対し30代〜60代の患者が多く、高齢者ほど死亡率が高くなる。
若い世代は抵抗力が高く、高齢者は体の抵抗力が低くなるから当たり前の結果なんだがね。

つまり今回の政府の方針は、最もコロナに抵抗力がある世代を隔離保護し、重篤死亡に陥りやすい高齢世代を放置するという本来とは真逆の対応をしている。

返信する

037 2020/03/02(月) 00:05:49 ID:s5g885kqEM
>>36
頭悪っ!

子供自身が発症しなくても、学校という濃厚接触が多い場からウィルスを持ち帰り、
高齢者に感染させる危険性があるだろ?
それに感染した親が子供に感染させ、その子が学校でまた他の子に感染させを繰り返したら
感染はすぐ拡大する。
新型コロナは潜伏期間中でも発症しなくても他人に感染する。
だからむしろ発症しにくい抵抗力のある人が気づかないうちにスーパースプレッダーになる。
そんなことも分からんの?

返信する

038 2020/03/02(月) 02:41:02 ID:Ph3g5.Ufko
>>37
頭悪いのはお前だ。データの見方も分からんのか?
36のデータは「感染が確認された人数」だ。何万人も感染しながら子供はほとんど「感染してない」。感染してないから潜伏期間ですらないんだ。感染や潜伏期間の意味わかってるのかお前?子供はウイルスを運ぶキャリアになっているとはとても言えないんだよ。
お前が憶測で子供がキャリアになってる可能性を主張しようが現実の4万6千人のデータがそれを否定してるんだ。
30‾60代の感染者が多いのは毎日人混みの中通勤してるからだろう。彼らが通勤時や職場で接触する人数は学校の比ではないからな。

返信する

039 2020/03/02(月) 03:41:54 ID:McatZL.ZYw
>>36
これ、本当なん?
だとしたら、なぜもっと大々的に報道されないんだ?
この傾向が確かなものならば、いま制限されてる生活がだいぶ変わるぞ。

返信する

040 2020/03/02(月) 08:52:29 ID:Ce62xQlM2o
素人の直情行動ってことだ。
まあ、素人たる国民が感情的に満足してるんだから、いいんじゃねえか。

返信する

041 2020/03/02(月) 11:21:00 ID:mtAUrbTFnA
>>39
ネットのニュースにはなってるよ。安倍が会見で質問に答えようとしなかったらしいがね。

以下抜粋
*中国のデータでは、子どもの患者は極めて少なく、10歳未満の死者は1人もいない。逆に、高齢者は死者が多く、リスクが高いのは明らか。専門家会議も、まずは死者を減らすことが大事だと指摘している。そのうえで、全国の学校の休校を選択した判断の根拠、その元となるエビデンスは何か。
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20200301-001...

返信する

042 2020/03/02(月) 12:18:09 ID:AtJLQEs0bE
>>38
君は小児が『ほとんど感染してない』を連呼してるけど、
大人と子供が『同じ条件で』ウイルスに晒されても、子供は感染しない、だから子供の感染率が低いと思ってるのか??
全く違う。中国は1月23日前後からずっと休校措置を取ってずっと基本的に外出禁止だ。
だから、子供はウイルスに感染する割合が低かった。だってウイルスに晒されないんだからな。
それでも1%弱の子供が感染してるのは、親が外からもらってきたウイルスからだ。
だが学校が休校だから、その感染した子供たちから感染拡大につながっていない。

付け加えると、ちなみに2月12日のデータで中国における感染者は42000人、うち小児の感染者は1000人
ちなみに3月1日時点での中国の感染者は8万人に迫っている(WHOのレポートより
確かに君の言う通り、何万人の感染者の中では『ほとんど感染してない』ね。たったの1000人(現時点では同じ割合なら1800人ほど)だもんね。

何が言いたいかって、休校が悪!って叫んでるバカは、何にも考えずに安倍が悪、だから休校も悪!って叫んでるのがムカつくわ、ってこと。
長文失礼。

返信する

043 2020/03/02(月) 14:04:21 ID:s5g885kqEM
>>38
042さんも書いているが、大量に感染者をだしている中国を数値の根拠にしても
中国で感染拡大していたころは、ちょうど学校の冬休み時期だから子供の感染者が少なくなっているだけ。
インフルエンザだって流行すればまず学級閉鎖が行われる。子供が感染しにくいなんて嘘。
そんなことも分からないの?

返信する

044 2020/03/02(月) 14:19:31 ID:Lh8zUq33CY
>>38はデータを元にして「子供の感染率は低い」といってるのにたいし
>>42はデータを示さず「そんなわけはない!」と言ってるわけで。

返信する

045 2020/03/02(月) 14:41:01 ID:s5g885kqEM
>>44
だからさ、038の示したデータはそもそも子供が感染しにくい条件でのものだから鵜呑みにする意味がないと言っているの。

返信する

046 2020/03/02(月) 14:44:01 ID:Lh8zUq33CY
>>45
いやだから、信じられないのであれば何か別のデータを持ってきた上で>>38のデータを否定しないと。

返信する

047 2020/03/02(月) 16:10:28 ID:4ge..elvy6
新型コロナウイルス 感染者中国8万人超 欧州でも休校措置
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200302/k1001230953...
2020年3月2日 12時11分

>欧州でも休校措置
>欧州でも休校措置
>欧州でも休校措置

返信する

048 2020/03/02(月) 16:27:32 ID:UR7ln4nJQ.
>>46
いや、>>42 は、君が必死に擁護する>>38のデータを否定せずに完全に論破してる。
読み取れないならそこまでだな。

返信する

049 2020/03/02(月) 17:17:00 ID:owO7qegRTY
馬尻(ホモクラブ)で #麻生太郎 が豪遊
http://blog.livedoor.jp/some6/archives/51331803.htm...
https://twitter.com/god_bless_you_/status/10521849...

麻生太郎さんは、ホモで西麻布の高級ホモバー
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10127992...

5?__ysp=6bq755Sf5aSq6YOOIOODm%2BODog%3D%3D

返信する

050 2020/03/02(月) 18:09:16 ID:qrAOYkNypI
>>48
いやだから、論破するにはその根拠になるデータが必要なのに
それを出さないのであればただの思い込みってことになるんだって

返信する

051 2020/03/02(月) 18:53:17 ID:4ge..elvy6
中国、特に最も患者数の多かった武漢における調査は
検査キャパを優に超える流行状況だったために
検査対象者が重症者中心に偏っており
ゆえに子どもの感染者については、病院に担ぎ込まれた重症者つながりで
家庭内の濃厚接触者を調べる過程で判明したオマケ的なものが大半を占める

若年者はほとんどが軽症のため病院に担ぎ込まれることがなく
こうした重症化率の差から、子どもは感染しても検査を受けるまでには至らず
ゆえに検査を受ける機会が極端に少なかったことを考えると
子どもの感染判明者数が少ないからといって、子どもの感染者が少ないと結論付けることはできない
というのが、現時点における>>36のグラフの読み方

>>36はスクリーニング検査に基づくものじゃないからな

返信する

052 2020/03/02(月) 20:39:21 ID:s5g885kqEM
>>49
なんと2008年のネタ!w
一つは古すぎてリンク切れになってるし!ww
本当にパヨクって間抜けだな!www

返信する

053 2020/03/02(月) 22:13:58 ID:Ph3g5.Ufko
>>42
>大人と子供が『同じ条件で』ウイルスに晒されても、子供は感染しない、だから子供の感染率が低いと思ってるのか??
>中国は1月23日前後からずっと休校措置を取ってずっと基本的に外出禁止だ。だから、子供はウイルスに感染する割合が低かった。

おいおい、1月23日から外出禁止なのは子供だけじゃないぞ。武漢市民全員だ。1月23日以前も以降も実質的に『同じ条件』だ。休校だから子供に感染する割合が低かったという君の主張はこれで崩れたね。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55964080R20C20A2...


>確かに君の言う通り、何万人の感染者の中では『ほとんど感染してない』ね。

そうだね。幼児まで死亡してないとほんとかよ?と疑いたくなるけどね。


>何が言いたいかって、休校が悪!って叫んでるバカは、何にも考えずに安倍が悪、だから休校も悪!って叫んでるのがムカつくわ、ってこと。

最近の安倍の釈明があまりにも信用できないものばかりだからね。
人は信用がなくなるとまず疑ってかかったり否定から入るものだ。そしてその原因は安倍自身にある。自分のせいだ、仕方がない。

返信する

054 2020/03/02(月) 22:44:28 ID:s5g885kqEM
>>53
休校だから子供の感染数が少ないのではなくて、武漢では大人の重症者が激増したから子供まで検査に手が回らなかった。
子供で検査したのは重症者の子供とか濃厚接触の可能性が高い子に限られた。
検査数が少ないから感染者数が少ないのは当たり前。
そういう単純なことだ。
わかったか?

返信する

055 2020/03/02(月) 23:57:02 ID:Uzafq7s1oc
ID:s5g885kqEM

コイツなんなんだ?

返信する

056 2020/03/03(火) 00:54:58 ID:R38MHJXkG2
「子供の感染率が低い」なんて本気で思ってる馬鹿がいるな。
子供は統計的に発症率が低いだけでウィルスに晒されれば同様に感染するだろ。
そして発症しなくてもウィルスを拡散する。
そもそもウィルスは細菌のような生命体ではなく人の粘膜の細胞に付着すると
言わば物理的に細胞壁を透過して侵入し人の細胞分裂に伴って増殖するんだか
ら年齢など関係ないだろ。
年齢で発症に違いが出るのは人体の抵抗力の差の問題だろ。

返信する

057 2020/03/03(火) 02:22:30 ID:2i6bVgycr6
>>54>>56
お前らバカか?全部根拠レスじゃないか。
お前らは今まで裏付けやエビデンスがなくても主張が通る世界で生きてきたのか?

まず>>54は以下のソースを提示しろ。
「武漢では大人の重症者が激増したから子供まで検査に手が回らなかった」


そして>>56、お前が高校生物の知識すらないのはよく分かった。
まずこれ↓本当に正しいのかい?
「ウィルスは細胞分裂に伴って増殖する」
逆に言えば宿主が細胞分裂しなければウィルスは増殖しないのか?君は学校でそう習ったのかい?

>子供は統計的に発症率が低いだけでウィルスに晒されれば同様に感染するだろ

だから発症率云々の話じゃないんだよ。ほとんど感染してないってデータ36で出てるだろ。
というかお前もしかしてインフルエンザ罹患者がクシャミをしてその飛沫が10人の肌に付着したら全員感染すると思ってる?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:56 KB 有効レス数:78 削除レス数:4





ニュース政治掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:休校要請 専門家に一切相談なく政治判断として勝手に決められていた

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)