安全性低いと見られがちなオスプレイ 実際はヘリコプターよりも優秀?


▼ページ最下部
001 2021/01/24(日) 11:23:09 ID:VSwLXr25XA
 離島防衛の象徴的存在として取り上げられることの多いV-22「オスプレイ」輸送機。従来の航空機とは異なる、エンジンポッドの角度を変えて離着陸するという「変形機構」から、いまだ安全性が低いと思われている向きも少なくありません。実際、沖縄本島などで米軍機が墜落事故を起こしていることなどから、「危険な飛行機」という烙印を押されることがあるものの、実は機体の安全性は高いといえます。

 具体的には、パイロットの操縦を電気信号に変えて翼やエンジンなどに伝える「フライ・バイ・ワイヤ」システムは制御が3重化されており、仮に2つが効かなくなったとしても操縦が続けられるようになっています。また電気をまかなうジェネレーター(発電機)の数は、大型のCH-47輸送ヘリコプターが3台なのに対して、V-22は4台装備しています。

 なおV-22は、最新鋭の航空機として自己診断機能も備えており、点検機材と機体を繋げることで、異常箇所を自動で検知できるようになっています。この機能は、陸上自衛隊の航空機としては初であり、その点でも従来のヘリコプターよりも優秀だといえるでしょう。

 ほかにもV-22「オスプレイ」は、左右いずれかのエンジンが停止したとしても、主翼の中を通っているドライブシャフトを通して、片方のエンジン1基のみで両方のローター(プロペラ)を動かし続けることができます。加えて、ヘリコプターのように垂直離着陸できるため、飛行中に万一、両方のエンジンが停止したとしても「オートローテーション」での着陸が可能です。
https://news.livedoor.com/article/detail/19583108...

返信する

※省略されてます すべて表示...
008 2021/01/24(日) 13:52:26 ID:1dWEfO/e.6
>>7
墜落でなくてエンジン不調が発覚して浜辺に緊急着陸。
乗組員は緊急脱出。
機体は、波に打たれ岩場に当たり分解。
墜落だったら爆破炎上している。

返信する

009 2021/01/24(日) 14:16:31 ID:Vg9vX1ba7k
高機動車積めないじゃん!

返信する

010 2021/01/24(日) 14:46:11 ID:iQV5JbC8sw
高機動車はおろかパジェロも無理だし、軽トラすら乗らない積載サイズがネックだわなぁ。
グロウラーまで米から買わされるのは無駄だし、ここはパジェロミニの無い今、
スズキに専用仕様のジムニーを発注してみてはどうなんだろうか。

返信する

011 2021/01/24(日) 16:08:53 ID:fmFR4ndz3U
オスプレイって重さ15トンなんですけど鉄1トンはオーストラリアで買うと1万円です。
それが15トンですからホントは15万円ですよ。
いろいろ加工して、人手がかかっているから、いくらかは付加価値がつくかもしれないけど、15トンの鉄の塊は15万円なんです。
だいたい。それがなんで200億にもなるの? と。
どこがどうなったら200億になるんですかと、全部皆さんに請求書が回るんです。

返信する

012 2021/01/24(日) 16:14:15 ID:HrTi3UeguA
積載量がヘリコプターより多い。その点は優れている。
オスプレイが欠陥機なのは、プロペラの数を減らしたから。

返信する

013 2021/01/24(日) 16:22:12 ID:51vgvGzkWQ
>>4
NHKがオスプレイ反対のニュースを流す時に
開発段階の墜落映像を何度も繰り返して流した影響だよ

>>7
あれは基地まで戻れたが
何かあったら大変なので
安全を考えてわざとあそこに不時着させたのよ
それをマスコミは隠して
墜落したー!と反オスプレイ運動に加担してるわけ

返信する

014 2021/01/24(日) 16:38:40 ID:g5pa6Z/2Qo
015 2021/01/24(日) 20:31:21 ID:idiDcM34AE
>>6
スマン俺にハングルができればお前にもわかるように書けるのに。

返信する

016 2021/01/24(日) 20:52:23 ID:vJHoKj1Ka2
>>11
いくら何でも鉄の塊15トンが、空を飛んでいるわけではないだろう。

返信する

017 2021/01/24(日) 21:39:38 ID:Hp.pC3Rndg
はい、これな。
これから8年経ってるから、さらに改善されているだろう。

返信する

018 2021/01/25(月) 09:40:10 ID:SzqDily2B2
超老朽化したF4(初飛行1958年、1981年生産終了)を去年12月まで日本の空で運用し続けていたことは“これっぽっち”も問題視せず
ゲームチェンジャーとなる新鋭機にのみ猛烈に目くじら立てる、分かりやすすぎる糞サヨク

返信する

019 2021/01/25(月) 09:52:36 ID:nA4BAO7dZw
オスプレイが問題あると騒がれるのは沖縄から海兵隊を中国軍よりも早く台湾に運べるからだよ。

返信する

020 2021/01/25(月) 12:42:10 ID:7tOo9Mgo7c
マスゴミは反対デモはさかんに報じるが
賛成デモは一切無視している

返信する

021 2021/01/25(月) 14:49:12 ID:SzqDily2B2
性能比較

オスプレイ
・乗員4名、乗客24~32名
・巡航速度…時速446km
・航続距離…3,590km

チヌーク
・乗員3名、乗客33~55名
・巡航速度…時速240km
・航続距離…2,252km

画像、羽を畳んで甲板にズラッと並んでるのがオスプレイ

返信する

022 2021/01/25(月) 18:09:05 ID:RE5/S72TFo
沖縄の場合は、戦争体験者や米軍から土地を奪われた人々が反対している。
その体験のない世代はむしろアメリカ様大歓迎。日本の守護神様ですからね。

返信する

023 2021/01/25(月) 22:58:01 ID:7tOo9Mgo7c
反対しているのは朝鮮人w

返信する

024 2021/01/26(火) 15:51:12 ID:Rn6o9FRGPs
>>10
スズキ株式会社
防衛省自衛隊向けに1/4tトラック納入を発表。
https://minkara.carview.co.jp/summary/528/5656...

既に、ジムニーベースの車両が自衛隊に納入されてる!
と思ったら、日付が20110401なのでお察し。
しかしよく出来てる。本当に発注すればいいのに。
イタリヤの郡警察には採用されてるんだし。

スズキ・ジムニーがイタリアの軍警察に採用されていた!
https://motor-fan.jp/article/1001524...

返信する

025 2021/01/26(火) 18:04:04 ID:22wnEMlIPg
帝国軍万々歳。
中華帝国の脅威から僕らの島を守ってね❤

返信する

026 2021/01/28(木) 15:28:47 ID:IuS.5dJfh6
っていうか、陸自のオスプレイのカラーリングって何か気に入らないんだけど。
翼下側面がなぜ白いの?

返信する

027 2021/01/28(木) 19:28:54 ID:ixaMl.pCEs
これは、翼の裏側が白いのを
胴体の下が白いのと強引につなげた結果ですな

返信する

028 2021/01/29(金) 06:02:38 ID:teUmYiphhQ
そんなに優秀なら外国でも導入が進んでるんだろうなw

返信する

029 2021/01/29(金) 13:56:58 ID:pvrmsY7dDI
そんなに危ないならオバマ大統領を乗せるわけがないw

返信する

030 2021/01/30(土) 10:18:42 ID:S5eVeFVYcc
この飛行機の問題点は一つ。
ヘリコプター式の機能とプロペラ式飛行機の機能を混在させて両方を使おうとしているところ。
ヘリコプターとして離陸してからプロペラを傾けて飛行機として使おうとしているんだけど、
この形態の航空機で実用化されている飛行機はオスプレイしかない。
で、完全な形でのプロペラ式の飛行機の機能は発揮できていない。
プロペラを垂直から水平に傾ける段階で空力的に無理があり、実行できない。
プロペラ機のように効率的に滑空しようとするとかなり無理があるから、余計な翼をつけたヘリコプターとして使っている。

返信する

031 2021/01/30(土) 11:44:10 ID:5u/3XsCKV.
>>30
利口ぶって講釈垂れてるけど、相当なバカだな?w
長い滑走路を必要とせず、垂直離着陸ができる回転翼機の利点と
高高度で飛行でき、速度も速い固定翼機の利点を兼ね備えているのがオスプレーだろ?

>プロペラを垂直から水平に傾ける段階で空力的に無理があり、実行できない
って、現に実行してるじゃないかw

返信する

032 2021/01/31(日) 02:02:35 ID:ZIlGj4N14c
オスプレイなんかよりサポに荷物持たせた方が安上がり
例えばサポ200万人を50cm間隔で一列に並べると1000kmのバケツリレーが完成する
サポの呼集なんて電話で良い。オスプレイのような何百億もしないし燃料もフリー
動かなくなったら燃やして安苦煮珍社に入れたら喜ぶし一考の余地あるのでは

返信する

033 2021/01/31(日) 09:19:03 ID:WdeXhdAuRs
>>31
それができていない。
オスプレイは速度の速めのヘリコプター程度の移動速度。
いわゆるプロペラ飛行機のような対空速度は出ていない。
しかもこのヘリコプターとプロペラ飛行機状態に変更しようとする時に事故が起きている。
これはこのタイプの航空移動物の宿命。

理由は空力。

返信する

034 2021/01/31(日) 22:29:03 ID:0Ig0qF8Q2c
>>33
いいとこ取りを狙ってるんだから普通の固定翼機ほどの性能は出ないし
普通のヘリコプターほどの機動性は無いのは当然だ
これが完全に両立出来たならすべての航空機がオスプレイ式になるはずだ
他にも武装出来ない、値段が高いなどデメリットは多いが
既存の輸送ヘリより速くて航続距離が長いという利点もある
とうぜんその性能を必要とする目的があるから採用してるんだろうから
オスプレイじゃないと出来ない作戦があるんだろ

返信する

035 2021/02/01(月) 12:10:55 ID:2l.XT4hoNo
[YouTubeで再生]
>>33
これは合成か?www

返信する

036 2021/02/01(月) 12:26:03 ID:2l.XT4hoNo
>>33

>理由は空力。

って、わざわざ改行してドヤってるけど、航空機に空力が関係するのは当たり前だろ?w
実際水平飛行してるって事実さえ知らないしw

現在海兵隊では330機以上のMV-22Bを運用している。失敗作ならそんなに制式採用するか?w
それまで使っていたCH-46ヘリに比べて速度は2倍、航続距離は5倍以上、輸送兵員数は2倍、搭載貨物は3倍、飛行高度は3.5倍。
34の言う通り、完全固定翼機や完全回転翼機にある部分負けるのは当たり前。
4座(2+2)のスポーツカーが、居住性でセダンに負けたり、運動性能で2シーターのスポーツカーに負けるのと同じ。

武装は出来ないのではなくて、していないだけだろう。その気になったら機関砲でもミサイルでも搭載できるはずだ。

返信する

037 2021/02/01(月) 19:50:36 ID:.wO//AuGuo
オートローテーションで着陸するとボディに大ダメージ受けるお笑い欠陥機のオスプレイが何だって?

返信する

038 2021/02/01(月) 20:53:56 ID:2l.XT4hoNo
>>37
不時着して何のダメージもない飛行機なんてあると思ってるのか?ww
オートローテーションで着陸できるだけでも普通の固定翼機より優れているだろ?

チョソがこれだけ必死で否定しようとしてるところを見るとオスプレイは余程優秀なのだな。
自衛隊も、もっと導入したほうが良いなw

返信する

039 2021/02/02(火) 02:16:11 ID:U3YeImZhHg
まずはじめに、俺はオスプレイが好きで>>30 33 37のような反対派とは違う事を断っておく。

残念ながらオスプレイには本来のオートローテーション機能は付いていないよ。

ヘリモードか或いはナセルが水平ではない後方位置で固定されている状態で
204km/h以上で飛行していれば、エンジンが停止しても滑空により111km/h で
滑走して着陸する事が可能とし、この時ローターは自由回転しているので
資料にはこれをオートローテーションと定義しているだけで、やや詭弁ぽい。
米海軍が出してるV22ガイドブック(20112012)のQ&Aにも、
滑空による滑走着陸をしオートローテーションに依存しないと書かれているそうだ。

じゃ、204km/h以下の飛行中やヘリモードでホバリング中にエンジンが停止するとどうなるのか?

V22の当初の運用要求に記載されていたオートローテーションだが
2002年の報告書では「安全に着陸するためのオートローテーション機能は
もはや公式の要求にはない。ティルトローター方式という転換型航空機の特性から
オートローテーションによる安全な着陸は削除された」事により、↑のような状況下での
緊急着陸の手段は無いと逆説的に宣言されたという事になる。
どうせ手段が無いなら、でっかいパラシュートでもつければいいのにねw

飛行中に両エンジンがそろって停止する可能性の低さや、ヘリモードでの運用が
典型的な飛行パターンでは5%未満なので、その様な危機状態は極々レアケースって事に
なるんだろうけど、万が一の対応手段が無いのは、やはり不安な面であるとは思う。

ま、固定翼機でもヘリでも落ちる時には落ちるし、車だって故障し激突するんだから
オスプレイを目の敵にするのはおかしいよね。

返信する

040 2021/02/02(火) 08:24:21 ID:deEUhEH/Cw
>>39
バレバレだから無理してなりすまさんでもいいよ、バカ旗読者さん

←オスプレイのオートローテーション機能

返信する

041 2021/02/02(火) 09:49:38 ID:3CZFGE/nAw
>>36
オスプレイの場合、主翼や胴体下にハードポイントを付けるオーソドックスな武装運用は恐らく不可能だね
胴体内にウェポンベイを設置して運用+ドアガンって感じになるんじゃないだろうか
A-7やF-8みたいに胴体側面にハードポイントを付けてってパターンはありうるかもw

返信する

042 2021/02/02(火) 12:41:36 ID:fltL6XCUu6
>>41
オスプレイにアパッチのような俊敏な動きは無理だから、機関砲を積むのは合理的ではない。
ただ図体がでかいから、戦闘機やアパッチには無理な大きなミサイルを搭載するとか
飛行高度が高いから爆弾投下に使うとかはあるかも。

返信する

043 2021/02/02(火) 12:47:20 ID:U3YeImZhHg
>>40
>>39だけど俺は反対派じゃなく、赤旗読者でもないよ。
言ったようにオスプレイは好きだ。敢えて言えば青木氏著の「徹底検証!V-22オスプレイ」等、関連書物の読者だね。

貴方の提示した画像、防衛省のmv22の資料の3Pめなんだけどそれを知っててUpしたのかな?
ならば、4Pも読んだかな?初期設定値に注意してね。ホバリング時は不可とまでは書いていないが
120kt出てても着陸時にはバウンドしてしまうの。ホバ時の0ktだと滑空なんて無理なんだよ。
まぁ貴方がUpした3Pの画像の2の説明でも書いてあるね。
速度設定がより緩くなってるが、俺が>>39の前段で説明してある事が書いてある。

この部分。
2ローターの回転数維持に必要な対気速度を確保
 1.開始初期の下降率は5000fpm超
 2.対気速度120ktを目安(注222km/h)
 3.ローター回転数100%を確保

この事を>>39でわかりやすく書いてたんだよ。
>204km/h以上で飛行していれば、エンジンが停止しても滑空により111km/h で
>滑走して着陸する事が可能とし、この時ローターは自由回転しているので
>資料にはこれをオートローテーションと定義しているだけで、やや詭弁ぽい。

すぐにカッとなって疑心暗鬼にならずに冷静に読めば、貴方が提示した画像は
俺が言ってる事の図解入り説明である事がわかるでしょ?
詳細説明である次ページを読んでいれば、こんな失態にはならなかった。

貴方がやってる事は、UFO信者のたま出版社長の韮澤 潤一郎氏のようだ。
肯定派のはずなのに、トンチンカンな主張により逆に否定派の工作員のような振る舞いになってる。

オスプレイは良い機体だけど、欠点もある事は理解しようよ。
全方向で100点満点の機種なんてまだ無いんだから。


>>41
動体直にハードポイントというより、兵器や増槽を機外搭載できる着脱式の小翼を
ベル/ボーイングが研究してるらしいよ。

米空軍で対地攻撃用にBAEシステムズの7.62mmミニガンベースのリモートガーディアンシステムが
動体下面に装備されたり、米海兵隊では最後部の貨物扉部にM420 7.62mm機関銃や
M2 12.7mm機関砲を設置したりはもう運用されてるね。

返信する

044 2021/02/02(火) 13:49:40 ID:deEUhEH/Cw
>>43
ヘリと違ってオスプレイは

「オートローテーションを求められる場面はほとんど想定されず」
(p.2)https://www.mod.go.jp/j/approach/anpo/osprey/haibi/p...

《理由》
〇10万時間を超える飛行実績において、両エンジンが同時に出力を喪失した事態は一度も発生せず
〇米軍はNASAの勧告に同意し、オートローテーションによる着陸を性能所要から削除
(但し、MV-22はオートローテーションに係る機能自体は保持)

エンジン1つ、メインローター1つのヘリコプターと違って
オスプレイにはエンジンが2つ、ローターが2つ備わっているので
たとえエンジンが1つ停止しても、もう片方のエンジン動力をローターシャフト経由で緊急共有することにより
2つのローターを回し続け、飛び続けることができる

→オスプレイにオートローテーションは不要

オスプレイにオートローテーシュンはいらないってさ
もしホバリング中なら、急ぎ固定翼モードに遷移して
手近な飛行場へ飛んで行き、普通に滑走して着陸すればいい

返信する

045 2021/02/02(火) 21:46:53 ID:U3YeImZhHg
>>44
そうそう、そういう事。V22にはオートローテーションが必要事項ではなくなった。
>>39の中段から後半部分がそれを書いてる。

しかし、冗談とは思うけど

>もしホバリング中なら、急ぎ固定翼モードに遷移して
手近な飛行場へ飛んで行き、普通に滑走して着陸すればいい

これは無理ゲーだわなw
エンジン喪失時点で204km/h以上の速度が確保できてないと疑似オートローテーションが機能しないのに、
速度が0km/hのホバ状態から動力無しなんだから、オートローテーションは機能せずどっちかっていうと自由落下に近いだろうね。
(普通にエンジン稼働時でも、固定翼モードでは204km/h以下では主翼で揚力確保できず失速しちゃう)
落下中のローターの自由回転で風車状態になるから、TAGBへパワーを供給して固定翼モードへの転換はできるかも。
もちろん、出来たとしてすでに落下状態なので墜落は免れないと思うけど。

返信する

046 2021/02/02(火) 23:33:54 ID:deEUhEH/Cw
>>45
何が無理ゲーなのか全くもって意味不明
2基あるうちの1基のエンジンが停止した場合になぜにオートローテーション?
もう一方のエンジンまで切ってどうすんの?(笑

そういう場合は、もう一方のエンジンの出力を上げて態勢を維持しつつ
移動に適した固定翼モードに速やかに遷移(要はローター部を傾けるだけ)、手近な空港へ一直線でしょうに
飛行機だって、2基あるエンジンのうち1基が停止したら、もう一方のエンジンを使って手近な空港へ一直線だよね?あれと同じ

ちなみにオスプレイは、片方のエンジンが停止すればいわゆる片肺飛行になってしまう飛行機とは違って
たとえ片方のエンジンが停止しても、主翼内部のシャフトを通じて、もう一方のエンジン動力を、エンジンが停止した側のローターと共有することができる(=片方のエンジンだけで両方のローターを回すことができる)ので
ホバリング状態を維持できるし、固定翼モードへの遷移も可能
あとは「エンジンが片方止まっちゃったんですけど~」と手近な飛行場に連絡入れて緊急着陸に向かうだけ

・1基しかないエンジンが止まったらオートローテーションで『その場』に緊急着陸するしかないヘリコプター
・2基あるうちの1基のエンジンが止まっても、もう一方のエンジンで普通に飛行を続けられるオスプレイ

オートローテーションガー!から行きつく結論は、その点に関しては、実はオスプレイの方が対処能力が高いということ


ヘリコプターの負け。

返信する

047 2021/02/03(水) 00:45:00 ID:SBf37bjny6
>>46
あぁ、ごめん!
1基だけ喪失した場合の事か。じゃあそうだね。

まさかそんな当然の事を議論するとは思っても無くて、オートローテーションの話の
流れだったからホバ中に両方のエンジンがダメになった場合と思いこんでたよ。申し訳ない。

それと、俺はヘリとオスプレイどっちがいいか勝負なんてしてないし
何度も言うけどオスプレイは好きなの。
ヘリもMV22も固定翼機もそれぞれに適した運用があって単純な勝ち負けじゃないの。

もしかして貴方は本当に、オスプレイ派のふりして、オスプレイ派=バカって
工作しようとしてる反対派なのか??

返信する

048 2021/02/03(水) 01:11:48 ID:qp9V4eu5VY
ヘリの利点なんて「安い」ことくらい
しかし人の命のかかった戦場では安いの高いのなんて言ってられないから
たとえ値は張っても、速達性・遠達性・安全性の優秀さからオスプレイが導入される

返信する

049 2021/02/04(木) 09:45:58 ID:9.KdOzKl9g
これから進化してどんどん優秀になてガンガン導入されんだよ。
エヴァにもいっぱい出てたろ、あれが未来の姿だ。




2015年か、エヴァの舞台設定は…

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:34 KB 有効レス数:49 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:安全性低いと見られがちなオスプレイ 実際はヘリコプターよりも優秀?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)