自民森山「消費税を守り抜く」SNS反発「国民守れよ」「消費税の守護神」


▼ページ最下部
001 2025/06/30(月) 11:39:04 ID:aGq.fE0Pqg
「消費税を守り抜く」という言葉が30日、インターネット上のトレンドワード
になった。

 自民党の森山裕幹事長が29日に奈良県五條市で講演した際、参院選(7月3日
公示、20日投開票)で多くの野党が消費税減税を公約に掲げていることを念頭
に「何としても消費税を守り抜く。代替財源を示さずに、消費税を下げる議論
だけをするのはポピュリズムの政治だ」などと指摘したことが報じられたこと
への反応。自民党は消費税減税ではなく、国民一律2万円の給付と、子どもと
住民税非課税世帯の大人に2万円を追加する現金給付を公約に盛り込んでいる。
1人2万円の根拠について、森山氏は講演で「食料費にかかる1年間の消費税負
担額」と説明したとも報じられている。

 しかし、物価高対策として給付ではなく消費税減税を求める声は野党だけ
でなく、国民の間でも強い。森山氏の発言に対し、SNSでは「国民守れよ」「
消費税の守護神決意表明」「団塊老害の極み」「森山は国対は天才的に上手
いが、選挙は絶望的に下手なのではないだろうか」「野党が出す政策には財源
はとか根拠を聞くなら自身の発言も消費税がなぜ『守るべき対象』なのか数字
をもって説明する義務がある」「そんなにも強い決意で消費税を守り抜くのは
誰のためなのか? 少なくとも庶民のためではないよな」など、反発する
コメントが相次いだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bdb8b922f5a68d247b0cf...

いいぞ森山! お前が消費税減税に反対する度に自民への投票率が下がる

返信する

002 2025/06/30(月) 12:28:36 ID:JcnzyjvXdc
もう国民は、自分の将来や子供や孫の生活を切り売る決意なんだぜ

返信する

003 2025/06/30(月) 12:34:28 ID:aGq.fE0Pqg
とりあえずこういう財政状況を作り出したのは自民党なのだから
政権を手放し下野するべきだよね

返信する

004 2025/06/30(月) 14:52:11 ID:B9L9lkXEZQ
まぁ心配せんでも参院選後にいないからw

返信する

005 2025/06/30(月) 15:01:31 ID:tnXaIRiaCo
005 2025/06/17(火) 06:01:05 ID:XTWLxxyNBM
厚生労働省の2022(令和4)年 国民生活基礎調査によると

・現役世帯の年平均支出額は、356.4万円→消費税負担額は35.6万円
・高齢者世帯の年平均支出額は、229.2万円→消費税負担額は22.9万円

なのだそうな

では
「消費税収は社会保障財源(※消費税法により規定されている)」
ということを踏まえた上で
その消費税を0%に減税した場合をザックリ試算してみよう

消費減税で
現役世帯は消費税(社会保障費)負担額が35.6万円減るが
その代わりに社会保険料負担が35.6万円増えるのでプラマイ・ゼロ

だ が し か ~ し ↓
 
高齢世帯が消費減税により消費税(社会保障費)を負担しなくなった分を
現役世帯が一手に負担しなければならなくなるため
現役世帯の社会保険料負担はさらに22.9万円増えて計58.5万円になる

ザックリ試算結果の発表w

●消費税10%なら…現役世帯の負担は35.6万円
●消費税0%なら…現役世帯の負担は58.5万円

つまり
消 費 減 税 は 現 役 世 代 を 殺 す

結論:
日本共産党の田村智子は消費減税で 日 本 の 現 役 世 代 を 殺 そ う と し て い る

返信する

006 2025/06/30(月) 16:36:11 ID:xsQXjsSp6A
支出を減らせばいいだけなのに、収入がなければやっていけないなんて・・・殿様商売ですな

返信する

007 2025/06/30(月) 16:47:35 ID:KaJd.SZtLA
国債を限界まで発行してデフォルト
これ最強

返信する

008 2025/06/30(月) 16:50:35 ID:tnXaIRiaCo
>>6
その支出の大半は少子高齢化の進行により青天井で増え続ける社会保障費
そして、増えすぎた高齢者票が政治を牛耳る高齢者民主主義下において
高齢者のみをターゲットとした高齢者医療費・年金の減額は不可能
だから高齢者と現役世代が公平に負担するという名目で
高齢者にも社会保障費を負担させるためにあるのが消費税

消費税率を上げれば上げるほど
実は、現役世代の(社会保険料も含めた)トータルの負担は軽くなっていく
これマメな

返信する

009 2025/06/30(月) 17:25:23 ID:KaJd.SZtLA
お前は黙っとれ
ウソばかり言いやがって

返信する

010 2025/06/30(月) 19:18:05 ID:/7TGrU/2ug
2万もろても自民党には入れない!明言する!

返信する

011 2025/06/30(月) 19:43:02 ID:Pd387xvAAM
政治家のめざすところが

「税金の細かい流れを管理して、有事の際も国が傾かないように厳密な調整をかける」
ではなく
「うなるほどの税金をいかに誤魔化して大金を裏金としてかすめ取る」だということが目標なのが自民党を見ていてよくわかる。

何の緊張感もなんの正常もなく大金の上にふんぞり返っているだけ。
大量の備蓄水を垂れ流して大笑いしている水道局みたいだ。「はっはー!水はいくらでもあるぜえ!」みたいな感じで

返信する

012 2025/06/30(月) 20:19:57 ID:tnXaIRiaCo
理的思考どころか小学算数すらおぼつかない近視眼的な「低学歴バカ」を釣るための常套句
「消費税を廃止します」「消費税を引き下げます」
ポピュリスト政治家(=ペテン師)のこの口車に乗せられると実際どうなるか?

013 2025/03/19(水) 04:26:29 ID:U44UgfcmRI
少子高齢化社会における「高齢者」の「社会保障費」の財源が消費税
現役世代が払ってる社会保険料だけでは賄いきれない分を消費税で補ってる

もし消費税を廃止・減税したら
高齢者が消費税を払わなくてよくなり
代わりに、高齢者が払っていた消費税分まで
現役世代が一手に負担「させられる」ハメになる

つまり消費税の廃止・減税は結果的に
●高齢者にとっては大減税
●現役世代にとっては大増税!←←←
ということになる

という消費税の仕組みを理解してれば
普通はこういう考えに至る ↓ ↓ ↓

◆jo shigeyuki@joshigeyukiさんのX投稿
https://x.com/joshigeyuki/status/96754283487...
“たまにサラリーマンで「消費税増税反対!」って言ってる人を見ると、なんて心の広い優しい人なんだって思います。”

◆jo shigeyuki@joshigeyukiさんのX投稿
https://x.com/joshigeyuki/status/18126122172...
“共産党がよく言う
「企業の内部留保を吐き出させる」
「法人税を上げる」
って全部サラリーマンの賃下げにつながるんですよ。あと広い意味で「高齢者の窓口負担1割に下げる」とか「消費税の引き下げ」もそう。

だから、サラリーマンは共産党を支持しません。これがあなた(共産党と手を組んだ蓮舫)の敗因です。”

返信する

013 2025/06/30(月) 20:57:01 ID:f7IHctLD6E
世界の主要国はこの30年景気動向を見極めた上で付加価値税(消費税)の増減税を幾度も繰り返して経済成長、賃金上昇を達成してきた。
この日本とかいうデフレだろうが景気動向関係なく何度も消費増税のみを施行してきたいびつで異形の例外を除いて。
海外と相対化した際のこの30年の日本の哀れなほどの低賃金化、経済力低下はそれらと無縁だと割り切るには無理があろう。増税のみの日本と海外では
国内事情が違うので一概に比較相対化は無理と一部の者(加谷その他)は言うが、具体的な理由はついぞかつて聞いたことはない。
経済合理性希薄で猪突猛進ひたすら増税緊縮に特化した政策で国民の貧困化を加速させてきたいわゆる物事を柔軟に思考できず、絶対過ちを認めない硬直した
単線的一方通行思考のザイム&自民のおぞましさ。立憲、維新どもも基本この路線が底流にあり、これら勝たすと更なる日本の地盤沈下、国力低下、国民貧困化、
海外資本草刈り場の促進が懸念されるかも。突然立憲維新が口走るこれまでの方針転回した「時限的減税」、これこそが選挙対策用の真の「財政ポピュリズム」
とよぶべきなんだよ大和総研熊谷その他よ!
どれほど可処分所得ぼったくらて貧困化しようがTV、大新聞に洗脳され増税やむなしに傾き、〇ツム悪すぎが痛々しい猿回しの猿小泉を過大評価しちゃうような
愚かな国民どもも為政者に容易に手玉にとられる阿呆の吹き溜まり。       ps 逆張りの戯言にはご用心。

返信する

014 2025/06/30(月) 21:22:48 ID:aGq.fE0Pqg
消費税増税しても暮らしは苦しくなるばかりだったろ
結局日本人を苦しめたい超支配層の戦略によるものだからな

いずれにせよ自民はもう統治能力無しで下野せねばならない

返信する

015 2025/07/01(火) 17:42:55 ID:9PqMfGBsDs
日本が滅んでも自民に入れるであろう岩盤テレビ保守はほっときましょうw

返信する

016 2025/07/03(木) 13:08:42 ID:UiE3.8/Iic
家計、企業、政府、どこかの黒字はどこかの赤字、これほど企業業績好調、政府は大税収増で日銀資金循環統計でも
過去最高益なのに国民貧困状態放置っておかしくない?。どこが財政リスクなの?
自分の身の回りすべてミクロ経済思考の呪縛、つまり支出したお金は基本自分には永久に戻らず、支出は自分の収入範囲内が妥当、
借金したら絶対他を切り詰めるべき~の家計簿的発想を国家のマクロ経済に重ねてしまうという根源的誤謬を絶対認識できない、
敢えてする気もない奴らがあふれる政財界、官僚、御用エコノミスト、大マスゴミその他とは未来永劫平行線だろう.
本当に亡国カルト財務省にとっては都合のいい国だよね。緊縮脳に躾けられた阿呆な国民として特に老人層やり玉にあがるが
30過ぎの女なんか皆殆ど大TVの言説鵜呑みじゃね。基本もう駄目かもね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:自民森山「消費税を守り抜く」SNS反発「国民守れよ」「消費税の守護神」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)