維新吉村「議員定数削減が連立の絶対条件」


▼ページ最下部
001 2025/10/17(金) 14:38:09 ID:Z2c17CVn8s
日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は17日のフジテレビ
番組で、連立政権の発足を視野に入れた自民党との政策協議に関し、
「絶対条件は国会議員定数の削減だ」と述べた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025101700285&g=p...

高市が条件飲んだ訳でもないのに首相指名で高市と書くと
宣言した吉村

バカなのかな?

返信する

002 2025/10/17(金) 15:19:18 ID:PNeFBAD0xQ
副首都構想は危険 地方に権限の多くを与えることになり地方が独自に法制化の権限を持つことになる 
東京がエジプトと交わした合意書なども国を挟まず決められる 外国人地方参政権も決められるようになる

返信する

003 2025/10/17(金) 15:19:58 ID:CuFNwMOrJ2
だよなっ
参議院廃止でっ

返信する

004 2025/10/17(金) 15:53:42 ID:Ku5NPXJExw
これは連立決まりだな
企業献金は無理だから比例復活廃止で手打ちになった
自民も高市に一任すると発表したし

返信する

005 2025/10/17(金) 15:53:57 ID:iKgok7iKtY
群雄割拠  離合集散  ・・・・

返信する

006 2025/10/17(金) 15:54:44 ID:9WHmb2Lz0w
議員定数は今まで削減やってきたが最近止まってるから言ってるんだよ
今の一票の格差の修正が国勢調査の時だけだからな
急激な過疎化地域は修正の時に格差1.1以下にしないとな、いまの1.999倍以内はセーフはおかしい

返信する

007 2025/10/17(金) 15:57:58 ID:Q5RoFOEWvU
008 2025/10/17(金) 16:33:32 ID:Q5RoFOEWvU
自民、維新が連立再協議 国会議員1割削減が焦点 首相指名へ交渉大詰め

返信する

009 2025/10/17(金) 16:57:05 ID:rcMJwdfkpM
萩生田の解任も絶対条件か?

返信する

010 2025/10/17(金) 17:06:31 ID:Q5RoFOEWvU
011 2025/10/17(金) 17:56:21 ID:UKbNemPNNA
減らせ! 節約! 無駄!

と、まあ聞こえはイイね。
でも、国会議員。
分母を減らすと『キケン』もある。

例えば、極端な例でいうと
【 国会議員は全員で100人、そのうちレンホーみたいな変な人気者が6人 】

国会議員減らして
【 国会議員は全員で 10人、そのうちレンホーみたいな変な人気者が6人 】

減らせばイイってもんでもない、難しい怖い問題でもあるんだよね。

返信する

012 2025/10/17(金) 18:03:31 ID:PfwDDWwFZ2
013 2025/10/17(金) 18:49:08 ID:XuobcrRh.c
議員50人減らしても一人当たり1億円として50億の削減
日本の国家予算は100兆円超えるから2万分の1くらいか
やっぱり維新はアホ

返信する

014 2025/10/17(金) 18:50:43 ID:bCPPlZM2jk
中選挙区制にして比例代表制廃止で。
比例がなくなると、社民とかれいわとか無くなるのかな。

返信する

015 2025/10/17(金) 19:25:42 ID:d/PXmnUFbs
エロ動画生成AI・脱衣AI・顔交換AI(無課金)
https://x.gd/O00y...
https://x.gd/2Fs7...
https://x.gd/OWmg...
https://x.gd/s3pM...
https://x.gd/awsX...
https://x.gd/2Rgw...


rtぐyjtjyっth

返信する

016 2025/10/17(金) 20:00:24 ID:Jry71Bx61c
「今は我慢の判断」高市氏周辺が靖国神社参拝見送りを説明、名代で有村治子氏参拝

返信する

017 2025/10/17(金) 20:06:10 ID:rcMJwdfkpM
首相指名選挙が終わるまでの我慢と思ってそう

返信する

018 2025/10/17(金) 20:39:16 ID:bCPPlZM2jk
削減反対で野党がまとまったら
首班指名逆転あり得るのか?

返信する

019 2025/10/17(金) 20:49:51 ID:rcMJwdfkpM
国会議員の数を減らしても国民の腹は膨れんのやで
分かってるか、吉村よ

返信する

020 2025/10/17(金) 21:21:07 ID:PNeFBAD0xQ
021 2025/10/17(金) 21:34:27 ID:T5XPCjsVio
>>18
先ほど各党の発表があった
立憲は野田
公明は野党の名前は書かない

維新連立で過半数まで2人なので決選投票すらなく高市で決まり

返信する

022 2025/10/17(金) 23:49:03 ID:PNeFBAD0xQ
023 2025/10/18(土) 00:18:01 ID:DafbI8prp2
議員定数は逆に「拡大」をすべきだろうに

削減をしようとすると地方の選挙区が拡大して
候補者ひとりあたりの選挙活動の費用も労力もとてつもないものになる
その結果、よほどの物好きか悪どい金儲けをしてる奴でないかぎり議員になりたがらなくなる

ただでさえ議員の収入(歳費)なんて安いのに

返信する

024 2025/10/18(土) 04:27:28 ID:LpJf8gn9Rc
指名選挙を乗り越えたらしっかり掌返し食らいそう
自民なんてよく信用できるな

返信する

025 2025/10/18(土) 06:41:18 ID:6XGDQLK4bI
026 2025/10/18(土) 19:01:16 ID:JtP5gTTjCY
027 2025/10/18(土) 19:30:28 ID:kpACKebnTc
>>23
その昔は全国区というのがあったことは知ってるな

まあ、どぶ板選挙や買収工作(直近にはパチ屋が逮捕されたりもした)とかを
無くする意味でも大きな選挙改革と捉えればいいんじゃないか?
そもそも昔は最盛期だったら40人もの無所属がいたこともあった。
当時から疑問だったのだが議院内閣制で、しかも現行制度では単独の無所属議員は
法案提出要件も満たさず、質問時間さえ与えられない。
言葉は悪いが当人は一生懸命やってる感満載で頑張っているのだろうが血税から
同じように歳費から文通費から公設秘書から諸々の経費が掛かるわけで
それならば、もっと戦力として機能して欲しいと思わないかい?
そして無所属に限らずラ・サール石井でさえ同様に「何もできない」何も出来ないから
立憲と統一会派を組む・・・だったら立憲でいいやん?
という意味でも1~2名の政党には不利に働き、政党の淘汰に繋がると言われるけれど
上記の理由で、比例なら1割、やく40人強の削減は良いと思うが。

返信する

028 2025/10/18(土) 19:36:27 ID:kpACKebnTc
追記:
例えば公明党は政教分離の意味でグレーだ、という指摘もある
また、組合の意向で利益誘導団体と化してもらっても困る
組織的な投票行動が、ややもすれば反映されかねない比例は削減すべきだと思うよ
ただ、政策的に支持する政党だけれど居住地に候補者が立っていない・・・のような場合は
投票行動によって意思表示が出来ない。よって全廃(比例の)せよということではない。

返信する

029 2025/10/18(土) 20:26:18 ID:MEWB0oWZds
030 2025/10/18(土) 20:30:14 ID:LpJf8gn9Rc
吉村の追加要求が止まらない!

食品消費税2年0%を飲めw

返信する

031 2025/10/18(土) 21:24:40 ID:TFzq721yjk
「英霊の遺志受け継ぎ、日本を守り抜く」維新・石平氏が靖国参拝 中国出身で日本国籍取得

返信する

032 2025/10/18(土) 23:16:58 ID:kyHYYeZKgI
033 2025/10/19(日) 00:16:33 ID:fyj23nGDXo
50人減らした所で歳出にはほとんど影響ない。なのにそれにこだわるのは何で?

・・と聞くマスゴミ記者無し。マスゴミも玉金レベル。

返信する

034 2025/10/19(日) 06:22:33 ID:8y.oHBsKwc

▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:34 削除レス数:0





ニュース政治掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:維新吉村「議員定数削減が連立の絶対条件」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)