話題の中心だった参政党と空気のような存在だったれいわ新選組 14議席と3議席


▼ページ最下部
001 2025/07/21(月) 09:21:32 ID:7UOp6x9kOY
党首の差じゃね?
すでに化けの皮が剥がれた胡散臭さ満載のパヨカス山本太郎と、まだよく解らない神谷宗幣と。
タイミングの問題かな?

返信する

※省略されてます すべて表示...
033 2025/07/21(月) 14:24:22 ID:5zOrsmB5b.
参政の経済政策で期待できるものがあるか?
あるなら教えてくれ

返信する

034 2025/07/21(月) 15:16:39 ID:UtqoBki/c.
こういう急成長した党首の考えだけが突出した独裁の党は歪んでるから内部分裂するよ

返信する

035 2025/07/21(月) 16:21:15 ID:hTHXgk2Vak
所詮は参議院選挙だし

返信する

036 2025/07/21(月) 16:25:45 ID:7UOp6x9kOY
>>35
参院のせいで法案通らんかったのよ?

返信する

038 2025/07/21(月) 19:11:31 ID:qFa.pXPG0A
>>33
財政積極派
政党として初めてMMT (現代貨幣理論)を標榜しているところ。
どちらかというと「お仲間」としては自民党右派と国民民主と
保守党と維新の一部。
敵対するのは・・・リベラル政党。
れいわは国債の増刷までは同じだがインフレを増税で抑えると
言っている。もしそれが実現するならば世界に類を見ない
ノーベル賞もフィールズ賞も真っ青な画期的な事だけど
経済音痴の戯言(そうなればいいなぁww)と捉えらている。
政策的に見れば、ソコが今回のれいわと参政の差になったと思う。
従来から言われてきた「ふわっとした民意」レベルなられいわだろうが
少しでも政治的リテラシーも持っていれば参政党になびくのは必然。
もちろん政策的な見解を述べただけで参政党に政策実行能力があるとは
言っていない。ただ。>>1的に言えば基本的に
「こうなれば良いよねぇ・・こんな風な社会になれば良いよねぇ」ばかりで
政治的リテラシが甚だ乏しいれいわと比較すると今回の結果は、さもありなん。

返信する

039 2025/07/21(月) 19:32:05 ID:RR74CbkRDo
『れいわ』は外国人ファーストだよね

返信する

040 2025/07/21(月) 19:42:48 ID:rpGPr3slWk
ぐぬぬ・・・

返信する

041 2025/07/21(月) 19:51:56 ID:mp/J6vwA4Q
なんかネウヨさんが好みそうな政策というか主張を掲げて支持を集めてるだけで、深い見識とか信念とかはなさそうに感じた
色々活動してきてるみたいだが、所詮は政治屋だなっていう
ま、今後の成長があるのかお手並み拝見

返信する

042 2025/07/21(月) 19:53:40 ID:RR74CbkRDo
テレビ朝日は外国人ファーストだよね

返信する

043 2025/07/21(月) 20:36:11 ID:qFa.pXPG0A
>>41
今回の参政党の躍進を生んだのはリベラルだよ?解ってる?
自民党批判じゃなくてリベラル批判だよ。参政党の躍進や主張に文句があるなら矛先はリベラル政党だよ。

リベラルは弱者をリベラルなりに定義して弱者救済を金科玉条の如く政策・理念としてきた。
それは例えば生活保護者であり性的マイノリティであり貧困家庭であり外国人だったわけ。

そして、もう一つの大きな柱は韓国の慰安婦に見られる戦争責任と、それに伴う補償で大方のリベラルと重なる。
中には、北朝鮮に対しては経済制裁ではなく数百兆円規模の戦後補償を支払うべきとか、今や世界2位の経済大国な
中国に対しても戦後補償を積み増すべきだとか言う人達がいる。お隣の韓国に関してはいわずもがな。

そんな状況だからして、ややもすれば「外国人=弱者」という括りで手当てを厚くすることを是としてきた。
その一方で、何らの瑕疵のない善良な日本の若年層は年収350万円で控除が100万という、いわば重税に苦しみ
何らの手当てもされない、弱者として定義されていない(口頭では触れているが実質的な政策案はない)

共産党は大企業の内部留保を吐きださせると主張するが、一方で北朝鮮や韓国への戦後補償に積極的
立憲は立憲で、韓国議員(政権交代によって現在は与党)と議連まで組んで、ややもすれば韓国への利益誘導
に勤しい議員が17名もいる。

返信する

044 2025/07/21(月) 20:39:52 ID:qFa.pXPG0A
(続き)
こういう状況を冷静に見ることが出来る有権者は
(生活保護や社会的ドロップアウトや韓国や外国人なども)大事だろうが、まずは
何らの瑕疵のない善良な日本の若年層にも目を向けて欲しいし、政策も打って欲しい。
そう思ったわけで、極めて自然な流れなんだよ。

いわゆる非自民とか自民党批判ではなく、リベラルの「偏向」に対するアンチテーゼということが
理解できれば>>41のような発想にはならない。

上述した案件とは異なるが立憲の安倍某なる議員は外国人特派員協会に韓国の議員を招いて
「福島海産物は汚染水に汚染された汚染海鮮物」と主張した。
これは切り取りでも捏造でもなく明確なソースが(そもそも公開会見だがw)あって、
知り合いの御尊父が福島の漁業関係者で
「ようやく風評被害が収まろうとしていた時に、何という事をしてくれたんだ、誰の味方なんだ」と
憤慨していたそうな。

同様のスキームで、リベラルに辟易した層が迷走する自民に代わって頼ったということに尽きる。
有体に言えば、弱者も外国人も守ることは良いけれど俺たちも守ってくれよな。という極々当たり前の思い。

理念がないだの騙されてるだのは如何に政治的知見がないか?露呈するようなもの。
情弱が騙されて投票したんじゃなく、リベラルがアテにならないから投票し託したから躍進したんだよ。
そんな事も解らないバカか?それとも好き嫌いだけが判断材料か?好き嫌いで決めても良いと思うが
最低限の知見は必要だよ。

返信する

045 2025/07/21(月) 20:44:22 ID:qFa.pXPG0A
(続き)
ま、参政党の力量は未知数だし個人的には多くは期待していない。
けれど特定の定義した弱者(外国人も特定の外国も含む)ばかりで、何らの瑕疵のない善良な日本の若年層
には無為無策だったからこそ支持を集めたという構図を理解せずして、支持者をバカ呼ばわりするのは
稚拙の極み。


画は
韓国議員と立憲の阿部某

返信する

046 2025/07/21(月) 21:22:46 ID:5zOrsmB5b.
タマキンに騙され、今度は神谷に騙され、石破はちゃっかり総理を続ける

クソでございます

返信する

047 2025/07/21(月) 21:59:36 ID:mp/J6vwA4Q
>>43
仮想敵を欲しているのもネウヨさんの特徴のように思う
小泉安倍はその辺上手く使ってたな
リベラルとか言うけど、ひとくくりにすんなと
そういうのもまた特徴のひとつ
それらも含めて日本人なのだが

日本人ファーストではなく、思想的な意味?
気に食わない奴はお得意の在日認定?

返信する

048 2025/07/21(月) 22:10:56 ID:5zOrsmB5b.
コイツは末期患者の治療費を自己負担にしようとか
言ってるが支持者は知ってるのかな?

返信する

049 2025/07/21(月) 22:13:33 ID:qFa.pXPG0A
>>47
機密保護法という法案があった
リベラルと一括りにするなというが3つのリベラル系政党が
「突然、貴方の旦那様がスパイ容疑で逮捕される法案なのですよ」
と正にフェイクニュースの見本のような主張をした。
同じく集団的自衛権の解釈変更に伴う「安保法案」の際には
「徴兵制を可能にする法案なのですよ」と同じく3つのリベラル系政党が
アジッた。

仮想敵? とんでもない(笑)

日本と日本人を大切にしない、機密保持やスパイ対策を極端に忌避する
そんな普通ではない(いわゆる主権国家としての当たり前の国家感を持たない)人達に
対するアンチテーゼということが理解できないのか?

ということね。

繰り返すが参政党の支持者でもないし大きな期待もしていない。
ただ、「普通の有権者」が(リベラル勢力に対して)「お前らエエ加減にしろよ」と意思表示した
ことに尽きるし、その投票行動は理解できるという話。

返信する

050 2025/07/21(月) 22:41:06 ID:qFa.pXPG0A
加えて言うならば
実際に参政党候補者の街頭を全文聞いた際に「日本人なら日本という国を大切にしましょう」
当該の候補は、それしか言っていなかったにも拘らず「ヘイト監視中」とプラカードを持った連中が
激しく「ヘイトを辞めろ」と叫んでいた。

強いていうなら仮想敵を作り上げているのは彼らじゃない?

サッカーで言うオウンゴールやアシストをしているのは彼らだよ。

という話。

返信する

051 2025/07/21(月) 23:11:13 ID:5zOrsmB5b.
そんなことより神谷が元自民で安倍チルドレンなのと
全世界で悪事を行うユダヤと繋がってるのはどう思う?

そういう背景が無ければオレも少しは信じたかもな

返信する

052 2025/07/21(月) 23:22:13 ID:z1FAe2Yw1I
053 2025/07/21(月) 23:27:49 ID:o6m2kGVE/M
山本は政治家と言うより政治講談師って感じ。

返信する

054 2025/07/21(月) 23:28:43 ID:qFa.pXPG0A
>>51
そんなことより

ユダヤ云々よりも目の前の現実と自分に見える事を信じた方が幸せになれるよ

返信する

055 2025/07/21(月) 23:32:28 ID:rpGPr3slWk
9月にはトランプチームの要人とシンポジウムだし、山中泉のMAGA、リフォームUKとのコネクションが楽しみ~

返信する

056 2025/07/21(月) 23:40:36 ID:mp/J6vwA4Q
>>51
大丈夫w、信念なんかない、日和見的なだけだから

返信する

057 2025/07/21(月) 23:41:26 ID:5zOrsmB5b.
>>54
1・2・参政党~

とかやっちゃった?

返信する

058 2025/07/21(月) 23:46:00 ID:.Fr5EhM1dg
https://www.youtube.com/shorts/hWIBlu7OPf...

まぁ、こいつは極端としても
左翼君は度が過ぎたわな~

いい加減にしろという気持ちは良く判る
例え>>56のいうように信念がないとしても
左翼に対峙してくれるだけで良いと思うだろうね~

返信する

059 2025/07/22(火) 00:19:25 ID:LDt9henh2Q
物価高対策で消費税を何パーセントにするとも言ってない
円安対策も無し
年金にはノーコメント

こんな政党によく投票したな

返信する

060 2025/07/22(火) 00:41:37 ID:u2Ox9A1hME
>>59
民意とはそういうものだよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce88b03deea6354b005ba...

政治思想史家の河野有理(ゆうり)法政大教授は21日、X(旧ツイッター)で
「『自民党より左』の大結集で政治を変えるという戦後政治の<夢>がついに最終的についえた」
との見方を示し、「極めて大きな地殻変動の現れ」を指摘した。

あとアノ山口二郎が
山口氏は立民のベテラン勢はもはや後進の育成に注力すべきとの考えを示し、
立民の現状について、「実質的な敗北と、厳しく総括すべき。私自身も、
かつて民主党政権を担った政治家が最後にもう一花咲かせてほしいと思って応援したが
民意との乖離(かいり)が極めて大きいことを痛感する」

時代の流れは民意をも変えていく
本来はこうあるべきという思想だけでは政治は出来ない

記事中の二人の功罪両面の功績を考えると完全に時代の流れに対して白旗を挙げている
民意とはそういうものだよ

返信する

061 2025/07/22(火) 06:22:52 ID:g06zl1aeKQ
ハイル ヒットラー!

返信する

062 2025/07/22(火) 12:37:29 ID:/OZfEzypX6
>>60
左翼思想家という今の時代の老害が引退を宣言するというのに水産には相も変わらず老害が蔓延ってるね

返信する

063 2025/07/22(火) 14:12:24 ID:GisLLZuTyM
10代から40代のほとんどは、国民民主と参政党を支持してる。
オールドメディアへの拒否感と同じく、オールド既存政党へも拒否感しかない。
この流れは今後もっと加速していくだろう。
次の衆院選挙が楽しみだ。
税金かかっても良いから早くやってくれ!

返信する

064 2025/07/22(火) 14:23:54 ID:oDrweaGCO6
自民の補完政党が伸びただけで左翼政党が伸びたわけではないからな

返信する

065 2025/07/22(火) 15:00:48 ID:LDt9henh2Q
物価高対策・消費税減税も怪しくなったな
生活苦しい国民が参政なんかに入れるメリットないんだけどね

返信する

066 2025/07/22(火) 16:07:36 ID:Ql4lK6QgiE
>>65
おっしゃる通り
なんだかんだ言って財布を握ってる自民党にしか多くは期待できない
ただ
今までの構図は「自民党にお灸をすえる」は立憲や共産に投票することで為されてきた
今回は立憲は全く伸びず、共産は議席を減らした
より現実的な受け皿の登場は将来的な2大政党制に繋がるかも知れない良い傾向だよ

というと早計な曲解をする輩が出て来るが、国民や参政がということではなく
英国にせよ米国にせよ2大政党制は国家論から政策まで近似し拮抗する政党が担ってる
英国で言えばサッチャーの保守党も戦争をすればブレアの労働党も戦争をする
米国も同義で「戦争反対、自衛隊違憲、護憲」等という政党が2大政党制を成すことなど
有り得ない

つまりは政界再編のトリガーになる元年と後年言われるかも知れない

もちろん自民も割れるだろうし立憲も護憲、9条死守の(旧)社会党左派と割れるだろうし
いろいろなシナリオの受け皿が出て来たわけだ

返信する

067 2025/07/22(火) 16:10:50 ID:Ql4lK6QgiE
書き忘れたが
>>60の引用先の通り

「『自民党より左』の大結集で政治を変えるという戦後政治の<夢>がついに最終的についえた」

現実問題として左翼の終焉という意味でも意味深い

返信する

068 2025/07/22(火) 16:18:52 ID:e/p4eieWEE
馬鹿で間抜けな共産党員は 最近 参政党員になりました。
馬鹿で間抜けな共産党員は 最近 参政党員になりました。
馬鹿で間抜けでトンマな共産党員は 馬鹿で間抜けでアホな参政党員になりました。

返信する

069 2025/07/22(火) 16:41:40 ID:G2EvylkLEA
どこでもかしこでも拗らせた壺が泣きわめいとるw

返信する

070 2025/07/22(火) 17:07:38 ID:G2EvylkLEA
コレどこが発注したんよw

返信する

071 2025/07/22(火) 18:24:39 ID:7hwkQDjlw6
>>70
パヨク必死だなw
放っておいても絶滅する左翼の最後の断末魔か

返信する

072 2025/07/22(火) 20:31:46 ID:LDt9henh2Q
パヨクというネトサポ専用語を使ってる時点で正体バレバレなんだけど

ネトサポが自民から参政に流れたのがよく分かる

返信する

073 2025/07/22(火) 21:09:19 ID:XEBridxm72
>>70
参政れいわポンシュのネガキャンって? 自民とザイムの仕掛けかね

返信する

074 2025/07/22(火) 21:57:56 ID:VnBa8xEVN.
>>72
自民でも参政でも国民でも保守でも
何処でも良いではないか?
売国左翼へさえ流れなければ(笑)

https://www.youtube.com/shorts/KNKouAGDPa0?feature=sha...

かの山口センセがおっしゃるように今後の日本の政治は
保守系右派と保守系左派と保守系中道で構成されていくよ

返信する

075 2025/07/22(火) 22:57:27 ID:LDt9henh2Q
子供だましの参政ごり押しで世論形成したつもりのユダヤ
まあそれに抗う手段もネットに書き込むくらいしか無いんだが

返信する

076 2025/07/22(火) 23:18:52 ID:tsffjgVHAw
行く末は日本のヒトラーだな。
皆気付けよ。。。

返信する

077 2025/07/23(水) 00:27:02 ID:9uGOpg5g0Q
>>75-76
皆気付けよって言うけどね
皆(特に若者)が先に>>74のような矛盾に気付いちゃたんだよ

少し調べたら少なくとも2017年の時点でも天皇制の廃止を彼女は訴えてる
他方、彼女は護憲を主張し直近でも憲法審査会の開催に反対し一文も一文字も
憲法を変える事には反対だと主張している
これって矛盾しないか? 
天皇制が不要というなら思想信条の自由が保障されているから
それはそれで構わないけれど、天皇制を廃止したいのなら皇室典範や宮内庁関連法の前に
まずは天皇を国家の象徴と規定している憲法から変えないと駄目だろ?
憲法は変えるな、でも天皇制は廃止しろって矛盾しないか?
また、国会議員であるならば国民に率先して憲法は順守すべき立場なんじゃないか?
2017年と言えば立憲民主党が発足した年、よくもこんな矛盾した人物を公認したよなあ?

と、こういう矛盾に皆(特に若者)が気付いてしまったんだよ。

返信する

078 2025/07/23(水) 03:03:40 ID:HzeCxpIHko
参政に政治やらせても生活が豊かになる気が1ミリもしないんだが、
信者は参政のどの辺に期待してるんだ?
経済政策に関する点で教えてくれ

返信する

079 2025/07/23(水) 12:04:22 ID:9uGOpg5g0Q
>>78
1ミリ君は世情を1ミリも理解していない。
まずは、大前提として個人的に参政党を支持しているわけではないけれど

人の価値観や優先順位ってやつは状況において変化するんだな、例えば自動車を買うにしても
デザインであったり走行性能であったり価格であったり燃費性能であったり数多くの要素の中で
なにを優先するか?は人に依る違いもさることながらガソリンが高騰すると低燃費車が求められるように
その時その時の取り巻く状況によって大きく左右されるわけ。

経済も含めた、他には少子化対策から地方創生から年金介護、医療費など枚挙に暇がない課題に対する
ソリューションを期待してないわけではなく、当然、解決すべき課題であることは理解しているけれど
今は、野放図な対外国人政策が、車でいう所の低燃費のようにカレントの優先事項と捉えられたわけなんよ。

そんな中で以下のような切り抜きだけじゃなく主張というよりイズムとして対外国人政策を訴える政党や議員
なにもクルド人や不法滞在に限らない、例えば不動産取得に際して我が国は国籍の確認さえ行っていない。
購入時の要件ではないよ「確認」だけなんだが、その確認さえも行っていない。
しかし、その確認さえも不要だ、人権侵害だ~という(明確に主張している)政党や議員さんがいるわけ。

国会議員とは?国益を守ることが責務じゃないのか? 誰の代弁者で、誰の利益のために働いているのだ?

これがいまの「世情」であり、ひいては多くの国民の優先事項であり民意だったわけ。

https://www.youtube.com/shorts/inI_x-RBpqE?feature=sha...
繰り返すけど、当該の切り抜きだけじゃなく党首討論でも党首が、ややもすれば野放図な政策を支持してるし

返信する

080 2025/07/23(水) 12:06:28 ID:9uGOpg5g0Q
(続き)
ということで経済対策を優先していない、期待していないということではないけれど
かつて民主党政権は「埋蔵金はある」と主張して蓋を開けてみると「なかった」
ガソリン値下げ隊なるモノを結成してガソリン価格を下げると公約にも記して1円も下がらなかった。
結果は燦々たるものだったけど、政権交代を成し得たということは、その時点では民意を得ていたわけ。

今回の参政党の経済対策はMMT理論に沿った財政積極政策と、金利調整を行わないという点。
はたして?上手くいくのか、いかないのか?は解らないけれど、ガソリン値下げ隊でガソリン価格を下げますと
公約しておきながら、後日「そんなこと言ってましたっけ」というような政党でも一時期は民意を得たわけで
今回に限った事でもないし参政党に限った事でもない。

これが「いまの民意」なんだよ、かつてルーパー総理でも民意を得られた時期があったようにね。

元北大教授にして法政大教授の山口二郎といえば安倍総理の天敵で、理論面から民主党や立憲を支えていた人だけど
今回の選挙結果を受けて各所で「政治学者としての人生が終わった」と世論の大変革を前に自らの矛を収める
宣言をしている。

そんな大地殻変動の一環としての投票行動であり、ミクロの政策親和性ではないんだよ。

返信する

081 2025/07/23(水) 13:15:53 ID:T2M2EkyJRk
ロシアのスパイ組織 参政党
実態は、共産党員の集まり。
演説会で集まったのは、在日朝鮮人と共産党員。普通の人間ではありません。
今回の選挙は、共産党員が 日本共産党への投票から、参政党に切り替えただけのこと。
現に、共産党の比例代表人数は激減している、その分 参政党が増えただけのこと。
一部の馬鹿が騙されて投票した分、上澄みは出たが、基本的に共産党員の投票だけ。
馬鹿の騙される数が、思いのほか少な目で済んだ。その結果だ。

返信する

082 2025/07/23(水) 13:21:26 ID:9uGOpg5g0Q
因みに”世情”について加えると

自分は1970年代の後半生まれだが自分が生きている間には「左」の隆盛はないと思ってる。
歴史を紐解くと戦後(敗戦)以降、振り子の振り戻しで社会主義、共産主義こそが理想社会である
というムーブメントが起こり、日本は敗戦の揺り戻しだがアメリカでもハリウッドの「赤狩り」に代表されるように
一大左翼ブームが世界中で起こった。
その後、古くはアルバニアの惨状やソ連の崩壊、カンボジア(ポルポト)の惨状や、理想郷と称して推進された
北朝鮮への帰国事業等々から日本、世界を問わず急速に左派ブームはシュリンクして行った。
そんな中、日本だけは例外的に稀有な存在として共産党や(旧)社会党左派議員を30名以上要する立憲民主党が
一定の支持を受けて来た。(今でも立憲内の最大派閥はサンクチャリと称する元社会党左派議員)
彼らの政策や理念は列挙するには紙面が足りない中で有体に言えば、非武装中立、憲法堅持、天皇制廃止等々
その天皇制にしても生理的に嫌という辻本氏以外の多くの根底にあるのが戦争責任。
天皇には戦争責任があり、責任を取っていないからして天皇制は不要というロジックなんだが、今の若者は
天皇陛下が来るというとスマホやカメラ片手に、まるで「推し活」のごとき人気で戦争責任云々などは毛頭ないわけ。
仮に、先の大戦で天皇が犯した戦争犯罪が~・・・と啓蒙したところで「なにそれ?だからなに?」が関の山。

これこそが時代の変化なんだよ。

>>80で触れた元北大教授にして法政大教授の山口二郎は筋金入りの左翼思想家。
ところが氏をして、もう左翼が支持される時代ではなくなったと。
(そうはいってないが行間を読むと)時代に迎合して言説を曲げるくらいなら政治学者を引退する。
氏に、ここまで言わしめた変革が起こったという事なんだよ。

上述の通り、世界的にみるとフランスやドイツは右派政党が隆盛し左派政党は風前の灯火状態。
遅ればせながら日本にも潮流が来たということ。世界的な潮流という面で言えば戦後、世界で吹き荒れた左派ブーム
と同じ、ただただそういうこと。

ただただそういうこと。

返信する

083 2025/07/23(水) 18:14:23 ID:ovvjeQYBjU
無駄に長い
一文字いくらのバイトか?
国民のタマキンは元財務省
参政の神谷はユダヤのエージェント

物価高は続くし、氷河期は手取りも増えず退職金も無く年金も増えない

誰得の選挙結果だよ

返信する

084 2025/07/23(水) 18:21:13 ID:xCIqbxmd/2
ニュース番組で映ってた、参政党の街頭演説に集まるいい歳こいたジジイどもの熱狂ぶりを見てたら絶望的な気持ちになった。
義憤に駆られて意味もわからず(能力もないのに)立候補する落ち目の芸能人とおんなじマインドなんだろうな。

返信する

085 2025/07/23(水) 18:28:45 ID:fhO5PSJ.hA
それより、同じお笑い系タレントだったのに
東国原より山本太郎のほうが評価低いのが謎
東国原のほうが遥かに私生活での悪行多かったのにw

返信する

086 2025/07/23(水) 19:21:17 ID:EeBJD1lMF.
>日本だけは例外的に稀有な存在として共産党や(旧)社会党左派議員を30名以上要する立憲民主党が一定の支持を受けて来た

国防を否定するような政党は他国にはないよなあ
いくら左派系政党でも

返信する

087 2025/07/23(水) 20:35:31 ID:PCaK/i8pcU
じゅうまんえん♪ 十万円♪ あ、じゅうまんえん♪ あ、十万円♪ じゅうまあんええん♪
https://x.com/i/status/194762124475439121...

返信する

088 2025/07/24(木) 02:22:03 ID:wrSo74l5wg
90兆円

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:50 KB 有効レス数:87 削除レス数:1





ニュース政治掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:話題の中心だった参政党と空気のような存在だったれいわ新選組

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)