話題の中心だった参政党と空気のような存在だったれいわ新選組 14議席と3議席


▼ページ最下部
001 2025/07/21(月) 09:21:32 ID:7UOp6x9kOY
党首の差じゃね?
すでに化けの皮が剥がれた胡散臭さ満載のパヨカス山本太郎と、まだよく解らない神谷宗幣と。
タイミングの問題かな?

返信する

※省略されてます すべて表示...
059 2025/07/22(火) 00:19:25 ID:LDt9henh2Q
物価高対策で消費税を何パーセントにするとも言ってない
円安対策も無し
年金にはノーコメント

こんな政党によく投票したな

返信する

060 2025/07/22(火) 00:41:37 ID:u2Ox9A1hME
>>59
民意とはそういうものだよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce88b03deea6354b005ba...

政治思想史家の河野有理(ゆうり)法政大教授は21日、X(旧ツイッター)で
「『自民党より左』の大結集で政治を変えるという戦後政治の<夢>がついに最終的についえた」
との見方を示し、「極めて大きな地殻変動の現れ」を指摘した。

あとアノ山口二郎が
山口氏は立民のベテラン勢はもはや後進の育成に注力すべきとの考えを示し、
立民の現状について、「実質的な敗北と、厳しく総括すべき。私自身も、
かつて民主党政権を担った政治家が最後にもう一花咲かせてほしいと思って応援したが
民意との乖離(かいり)が極めて大きいことを痛感する」

時代の流れは民意をも変えていく
本来はこうあるべきという思想だけでは政治は出来ない

記事中の二人の功罪両面の功績を考えると完全に時代の流れに対して白旗を挙げている
民意とはそういうものだよ

返信する

061 2025/07/22(火) 06:22:52 ID:g06zl1aeKQ
ハイル ヒットラー!

返信する

062 2025/07/22(火) 12:37:29 ID:/OZfEzypX6
>>60
左翼思想家という今の時代の老害が引退を宣言するというのに水産には相も変わらず老害が蔓延ってるね

返信する

063 2025/07/22(火) 14:12:24 ID:GisLLZuTyM
10代から40代のほとんどは、国民民主と参政党を支持してる。
オールドメディアへの拒否感と同じく、オールド既存政党へも拒否感しかない。
この流れは今後もっと加速していくだろう。
次の衆院選挙が楽しみだ。
税金かかっても良いから早くやってくれ!

返信する

064 2025/07/22(火) 14:23:54 ID:oDrweaGCO6
自民の補完政党が伸びただけで左翼政党が伸びたわけではないからな

返信する

065 2025/07/22(火) 15:00:48 ID:LDt9henh2Q
物価高対策・消費税減税も怪しくなったな
生活苦しい国民が参政なんかに入れるメリットないんだけどね

返信する

066 2025/07/22(火) 16:07:36 ID:Ql4lK6QgiE
>>65
おっしゃる通り
なんだかんだ言って財布を握ってる自民党にしか多くは期待できない
ただ
今までの構図は「自民党にお灸をすえる」は立憲や共産に投票することで為されてきた
今回は立憲は全く伸びず、共産は議席を減らした
より現実的な受け皿の登場は将来的な2大政党制に繋がるかも知れない良い傾向だよ

というと早計な曲解をする輩が出て来るが、国民や参政がということではなく
英国にせよ米国にせよ2大政党制は国家論から政策まで近似し拮抗する政党が担ってる
英国で言えばサッチャーの保守党も戦争をすればブレアの労働党も戦争をする
米国も同義で「戦争反対、自衛隊違憲、護憲」等という政党が2大政党制を成すことなど
有り得ない

つまりは政界再編のトリガーになる元年と後年言われるかも知れない

もちろん自民も割れるだろうし立憲も護憲、9条死守の(旧)社会党左派と割れるだろうし
いろいろなシナリオの受け皿が出て来たわけだ

返信する

067 2025/07/22(火) 16:10:50 ID:Ql4lK6QgiE
書き忘れたが
>>60の引用先の通り

「『自民党より左』の大結集で政治を変えるという戦後政治の<夢>がついに最終的についえた」

現実問題として左翼の終焉という意味でも意味深い

返信する

068 2025/07/22(火) 16:18:52 ID:e/p4eieWEE
馬鹿で間抜けな共産党員は 最近 参政党員になりました。
馬鹿で間抜けな共産党員は 最近 参政党員になりました。
馬鹿で間抜けでトンマな共産党員は 馬鹿で間抜けでアホな参政党員になりました。

返信する

069 2025/07/22(火) 16:41:40 ID:G2EvylkLEA
どこでもかしこでも拗らせた壺が泣きわめいとるw

返信する

070 2025/07/22(火) 17:07:38 ID:G2EvylkLEA
コレどこが発注したんよw

返信する

071 2025/07/22(火) 18:24:39 ID:7hwkQDjlw6
>>70
パヨク必死だなw
放っておいても絶滅する左翼の最後の断末魔か

返信する

072 2025/07/22(火) 20:31:46 ID:LDt9henh2Q
パヨクというネトサポ専用語を使ってる時点で正体バレバレなんだけど

ネトサポが自民から参政に流れたのがよく分かる

返信する

073 2025/07/22(火) 21:09:19 ID:XEBridxm72
>>70
参政れいわポンシュのネガキャンって? 自民とザイムの仕掛けかね

返信する

074 2025/07/22(火) 21:57:56 ID:VnBa8xEVN.
>>72
自民でも参政でも国民でも保守でも
何処でも良いではないか?
売国左翼へさえ流れなければ(笑)

https://www.youtube.com/shorts/KNKouAGDPa0?feature=sha...

かの山口センセがおっしゃるように今後の日本の政治は
保守系右派と保守系左派と保守系中道で構成されていくよ

返信する

075 2025/07/22(火) 22:57:27 ID:LDt9henh2Q
子供だましの参政ごり押しで世論形成したつもりのユダヤ
まあそれに抗う手段もネットに書き込むくらいしか無いんだが

返信する

076 2025/07/22(火) 23:18:52 ID:tsffjgVHAw
行く末は日本のヒトラーだな。
皆気付けよ。。。

返信する

077 2025/07/23(水) 00:27:02 ID:9uGOpg5g0Q
>>75-76
皆気付けよって言うけどね
皆(特に若者)が先に>>74のような矛盾に気付いちゃたんだよ

少し調べたら少なくとも2017年の時点でも天皇制の廃止を彼女は訴えてる
他方、彼女は護憲を主張し直近でも憲法審査会の開催に反対し一文も一文字も
憲法を変える事には反対だと主張している
これって矛盾しないか? 
天皇制が不要というなら思想信条の自由が保障されているから
それはそれで構わないけれど、天皇制を廃止したいのなら皇室典範や宮内庁関連法の前に
まずは天皇を国家の象徴と規定している憲法から変えないと駄目だろ?
憲法は変えるな、でも天皇制は廃止しろって矛盾しないか?
また、国会議員であるならば国民に率先して憲法は順守すべき立場なんじゃないか?
2017年と言えば立憲民主党が発足した年、よくもこんな矛盾した人物を公認したよなあ?

と、こういう矛盾に皆(特に若者)が気付いてしまったんだよ。

返信する

078 2025/07/23(水) 03:03:40 ID:HzeCxpIHko
参政に政治やらせても生活が豊かになる気が1ミリもしないんだが、
信者は参政のどの辺に期待してるんだ?
経済政策に関する点で教えてくれ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:39 KB 有効レス数:77 削除レス数:1





ニュース政治掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:話題の中心だった参政党と空気のような存在だったれいわ新選組

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)